カテゴリー
環境整備

Analogue Pocket Adapter Set released

3月7日に Analogue Pocket用の周辺機器 “Pocket Adapter Set” が届いたのでメモを残しておく。

Pocket Adapter Set (ゲームギアミクロはものさし)

Pocket Adapter SetはAnalogue PocketでAtari Lynx、ネオジオポケット(カラー)、PCエンジン(SG)/TurboGrafx-16 HuCardの実カートリッジ・カード遊べるようになるアタッチメントである。

2019年10月17日のAnalogue Pocket発表時に一緒にアナウンスされている(※)ので約4年半待ったことになるが、その昔あこがれていたAtari Lynxのソフトが遊べるようになるのは嬉しいなと。

※ 当初は3つセットではなく個別販売の予定だった

自分は発表された即日eBayでLynxソフトを注文していたので下記写真のソフトも4年半越しの動作確認となった。

Atari Lynx Adapter装着

20世紀末に秋葉原メッセサンオー カオス舘でソフトだけでも買っておこうかと何度も迷ったLynx版ガントレットを遊べたのに感慨があった。”コインいっこいれる” で有名なS.T.U.N.Runnerもアーケードでやったことがなかったのでなんとも言えない気持ちになった。Lynx Adapter買ってよかった……。

Lynx Adapter装着時のPocketを裏から見るとこんな感じ。

Atari Lynx Adapter装着(裏)

そんなわけであれこれLynxソフトを楽しめた。Robotron 2084だけ起動しなかった(※)がまぁしょうがない。1ドル105円前後の頃だったからダメージも小さい。

※ アルコール+ピカールケアでのクリーニングを3回してもダメだったので投了

PCエンジンはこんな感じ。PCエンジンはいままでもopenFPGAで遊べていたが、Pocket標準Coreだとステートセーブ・ロードができるメリットがある。

TurboGrafx-16, PC Engine & SuperGrafx Adapter装着

こちらも裏からも。

TurboGrafx-16, PC Engine & SuperGrafx Adapter装着(裏)

ネオジオポケットはここまで4年半の間、1本くらい何か準備しておこうと思っていたにも関わらず遊びたいと思うソフトが許容範囲内の価格で見つからなかったので試していない。当時も未プレイだし、このまま使うことはないかもしれない。

とりあえずAtari LynxもPCエンジンも Pocket標準コアだとステートセーブ・ロードできるのはいいねと。

というか実機での普及台数的にどうしてもゲームボーイ系の互換機として認識している人が多いように見受けられるAnalogue Pocketだけど、いままでまともな携帯できる互換機のなかったゲームギアやAtari Lynx、ネオジオポケットの互換機として非常に高いレベルでまとまっているので、Analogue PocketユーザーはGG AdapterとPocket Adapter Setはぜひ用意して活用して欲しいってことでこの記事は終わりにする。


[関連記事]

カテゴリー
環境整備

Analogue Pocket Firmware v2.1 released

Analogue Pocket の Firmware v2.1 が2024年1月18日(JST)にリリースされている。今回もDockの更新も入っていたので合わせて更新しておいた。

更新内容は公式のPocket の Release Notes を参照して欲しい。


[関連記事]



カテゴリー
環境整備

Analogue Pocket Firmware v2.0 released

Analogue Pocket の Firmware v2.0 が2023年12月24日(JST)にリリースされている。今回もDockの更新も入っていたので合わせて更新しておいた。

更新内容は公式のPocket の Release Notes を参照して欲しい。openFPGAでトリニトロン風画面モードが使えるようになったなどの変更が入っている。


[関連記事]



カテゴリー
ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

Analogue Duoの備忘録

Analogue のPCエンジン互換機 “Analogue Duo” が届いたのでメモを残しておく。

Analogue Duo一式 + ゲームギアミクロ(ものさし)

まず、詳細な仕様や機能は公式サイトやマニュアルを見ればよいのでここには書かない。

Analogue DuoはMEGA Sg, Nt mini Noir, Super Nt, Analogue Pocketなどと同様に今回もFPGAをベースとしているのが特徴であって、要は低ラグであるというのが最大のメリット。

コントローラは実機のも使えるが、8BitDo PCE 2.4G Wireless Gamepadをメインにするつもり。Analogue Dockで使うときと同様に Analogue Dock用のFirmware を適用することでドングルなしで使える。

ごく軽い動作確認をしたあと、最新Firmware v1.1bを適用した。

カテゴリー
環境整備

Analogue社からの5つの発表 2023-10-17

2023-10-17(JST)に各種家庭用ゲーム機のFPGA互換機を出しているAnalogue社から5つの発表があったので備忘しておく。

  1. Analogue 3D という名の4K対応NINTENDO64互換機が2024年発売予定
  2. Analogue Duo は2023年末に出荷予定
  3. Analogue Pocket Adapters は2023年末の出荷を目指す
  4. Analogue OS 2.0 が2023年末にリリース予定。Analogue Pocket でopenFPGAでも画面モードが切り替わるようになるなどの更新が入る
  5. 2024年の早期にAnalogue Pocket + Analogue Dock で Analogue DAC が使えるようになる予定

なお、Analogue 3D はopenFPGA非対応であることが公式サイトで明言されている

カテゴリー
環境整備

Analogue Pocket Firmware v1.1 released

Analogue Pocket の Firmware v1.1(正式版) が2023年5月5日(JST)にリリースされている。今回はDockの更新も入っているので合わせて更新しておいた。

更新内容は公式のPocket のchangelogを参照して欲しい。細かな修正が大量に入っている。betaが7までいっていたv1.1もようやく正式版になってくれたということで、ここまで躊躇していた人がいたらこの機会に入れるといいだろう。正式版Firmwareとしては初めてopenFPGAがサポートされたことになることだし。


[関連記事]

カテゴリー
環境整備

Analogue Pocket Firmware v1.1-beta-7 released

Analogue Pocket のFirmware v1.1-beta-7が2023年1月14日(JST)にリリースされている。今回はDockの更新も入っているので合わせて更新しておいた。

更新内容は公式のPocket のchangelogを参照して欲しい。Libraryの追加など。

カテゴリー
環境整備

openFPGA(Analogue Pocket)版 Spiritualized GENESIS Core v1.0.8

Analogue Pocket openFPGASpiritualized GENESIS Coreが提供されていたので、さっそく試していた。

GENESIS CoreはEric Lewis氏のバージョンもあったのだが、そちらはv0.4.2の時点だとごく一部だが国内メガドライブ用ソフトのリージョン選択が誤判定されるため起動できないケースがあったのと、実機+実カートリッジで作成したセーブデータをRetrode2でDumpしたSRAMファイルだと使えない問題があった(MiSTer形式なら使えたが)。

Spiritualized氏バージョンはv1.0.8の時点で両方ともクリアしていたので、今後はこちらをデフォルトで使っていくつもり。ただ、FM音源チップの切り替えなど、Eric Lewis氏 Ver.が先行している部分もあるためどちらもmicroSDカードに入れておくつもり。ROMイメージは共通のディレクトリからアクセスできるし、Coreの起動前にデフォルトの切り替えをするだけでいいので邪魔にはならないのだ。

なお、セーブデータは\Saves\genesis 以下に入れておけばよい。拡張子はsrmでもsavでもよい模様だが、Pocketではsavにしておいた方がわかりやすいと思う。


[2022-11-17追記]

Analogue Pocketの備忘録の方にも書いておいたが、Retrode2/FlashKit-MD/RetroFreakDumperなどではSRAMファイルが16bit形式でDumpされるので、Spiritualized Genesis Coreでそのまま使える。

ただし、MiSTer FPGA Genesis CoreおよびEric Lewis Genesis Coreは対応しているセーブデータが8bit形式で互換性がないのに注意したい。一応、SRAMファイルの形式変換での対応も可能

情報元: Convert Mega Everdrive saves for MiSTer Genesis Core? : MiSTerProject (reddit.com)


[関連外部サイト]


[関連記事]

カテゴリー
環境整備

Analogue Pocket Firmware v1.1-beta-6 released

Analogue Pocket のFirmware v1.1-beta-6が2022年10月11日(JST)にリリースされている。今回はDockの更新も入っているので合わせて更新しておいた。

更新内容は公式のPocket のchangelogを参照して欲しいが、自分的には以下2点が大きい。

  • Quick Save時にスクリーンショットが付くようになった(Memoriesから、どの時点なのかがわかりやすくなった)
  • (Quick Saveとは関係なく)スクリーンショットが保存できるようになった

なお、Quick Saveは “Analogueボタン + 上”、Quick Loadは “Analogueボタン + 下”、スクリーンショットは “Analogueボタン + Start”。

他にはUSBキーボードとマウスがサポートされたり、Xbox Series X|Sのコントローラの対応度が上がったりしている模様。


[関連記事]

カテゴリー
環境整備

openFPGA(Analogue Pocket)版 PC Engine Core v0.1.1

openFPGAPC Engine for Analogue Pocketが出ていたので試していた。朝の時点では初回リリースのv0.1.0だったのが、帰ってきたらv0.1.1になっていたのでそちらを使用した。

とりあえずGunhedを1面番長した。

Analogue PocketでのGunhed

PCエンジン版ドルアーガの塔も1面クリアまで遊んだ。まぁとりあえず遊べるってことで、今後もありがたく使わせてもらうつもり。


[2022-11-14追記]
その後v0.3.0まで上がり、スーパーグラフィックスなどにも対応しているようだが、当weblogではPCエンジン Coreについてはこれ以上追いかける気はないので新たに記事は起こさないし、この文書も更新しないつもり。


[関連外部サイト]


[関連記事]