カテゴリー
ゲーム雑感(アーケード)

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2022-06-01

EXA台まわりが入れ替え中なのとフリッキーの配信が始まったのとで秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20220604

[Out]
クレオパトラフォーチュン(3Fへ)、サイヴァリア デルタAC、NFINOS EXA、星霜鋼機ストラニアEX、ライバル・メガガンXE、アキリアスEXA、食魂徒<シクホンド> 赤煉獄煉獄

[In]
赤い刀EXA、デススマイルズII


2022-06-04追記
6月1日時点だと調整中だった台に式神のIIIが入っていたので画像を差し替えた。

カテゴリー
ゲーム雑感(アーケード) プレイログ(家ゲー・非セガ) ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

アーケードアーカイブス ドラゴンスピリット

2022年3月3日にリリースされたアーケードアーカイブス ドラゴンスピリットを昨日購入したので遊んでいた。

ドラスピは当時Oldはすぐに投げて、Newも出てすぐは遊んでいなかったのだが、友人が楽しんでいたのを見て自分も遊ぶようになったクチ。そして当時は最終面までは進んでいたが、壁抜けが好きになれなくてクリアする前に投げていたりする。4・5年前にHeyで2、3回遊んだときは7面か8面で終わることが多く、家で練習しようにもWii VCAはOld Ver.だったのでNew Ver.を遊べる家庭用はけっこう欲しかった、そんな感じ。

カテゴリー
ゲーム雑感(アーケード) ゲーム雑感(家ゲー(セガハード)) ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

1980年代当時のゲームヒエラルキーと自分への影響

’80年代当時、ファミっ子より上の年代というか、アーケードやマイコンでのゲームをファミコンより先に体験していた人達はゲームをこんな感じのヒエラルキーで捉えていた人が多い印象がある。

(高)
↑ アーケード:至高
│ マイコン:アーケード向きじゃないジャンル(※)では強い
↓ 家庭用ゲーム機:どちらかの代用品
(低)
※ RPG/ADV/SLG等

これはハード性能の差からくる表現力の差が当時はとても大きかったからである。レトロゲーム関係の文章を読む際、背景としてこれを知らないと理解できないことって結構あると思う。開発者インタビューやゲーマーの発言の端々に出ているからだ。


例えば、アーケードじゃなくてマイコンの方だがゲームクリエイターの志倉千代丸さんがサラダの国のトマト姫を語っている時に記者に「ファミコンでやりました」と言われたのに対し「ファミコン版なんて『サラトマ』じゃないから」と返していたのもそういう意識の表れだと思ってる。

カテゴリー
ゲーム雑感(アーケード) ゲーム雑感・思い出話

ドルアーガの塔の楽しさの両輪

アーケード版ドルアーガの塔の楽しさは「謎解き」と「アクション」が両輪となっていると思う。だが、Webを眺めていると「謎解き要素抜きでアクションゲームとして遊んでも面白い」という感じのことを言う人もそれなりに見かける。昔から自分も「ドルアーガは純粋にアクションとして面白い」と言っていたが、これはあくまでゲーセンで謎解きをしていた人達の熱さが土壌にあっての話だったりする。あくまで「自分の場合は」だが。


アーケード版が出た頃は子供すぎて、結果として自力で宝を探し出すことは1つもできなかったのだが、田舎のゲーセンで兄を含む高校生たちが一所懸命試行錯誤していたのを見ていたし、情報も共有していた(※)。兄のグループじゃない人のプレイも眺めて出し方が曖昧な面の解法を暴こうともしていたクソガキでもあったZzz…。そういう体験が自分の場合ドルアーガの塔というゲームを楽しむ際のなんというか根っこ的なものになっているから「純粋にアクションゲームとしても面白い」と言っても、「それだけじゃない魅力」を取り除くことが出来ないのである。

カテゴリー
プレイログ(アーケード) ゲーム雑感(アーケード)

戦刃アレスタ 正式リリース

2021年7月15日(木)にM2のアーケードゲーム参入第一弾かつ、アレスタシリーズ最新作である「戦刃アレスタ」がとうとう正式リリースされた。システム基板は「ALL.Net P-ras MULTI バージョン3(APM3)」であり、APM3が稼働していたゲーセンの多くで遊べるようになっている……はず。

さっそく秋葉原Heyで遊んでみた。正式版での初回プレイは初心者向けのNoviceランクをType-C ターニャ・八重桜で遊び、余裕をもってノーコンティニュークリア。

戦刃アレスタ Novice, Type-C ターニャ・八重桜 クリア

ここまでのアーケードプレイログに書いていたように、ロケテスト版で数プレイ遊んでいて、初心者用のNoviceモードとデフォルトのCasualモードが正式版で難しくなっていたりしないかが一番注目していた点なのだが、Noviceはたぶん全く変わってないやさしさだった。Twitterで見てる限り、ふだんシューティングを遊んでない人たちでも初回からノーコンティニュークリアできているので、今時のSTGは難しいと敬遠していた人もこの機会に遊んでみてはと思った。

2プレイ目はロケテ時にギリギリクリアだったCasualモードをType-D 黄 可馨で遊び、こちらも無事ノーコンティニュークリアできた。

戦刃アレスタ Novice, Type-D 黄 可馨 クリア

具体的なゲーム内容はまだ出たばかりなのであまり書く気もなく。先入観なく気軽に遊んでみて欲しい。

Aimeにこんな感じに履歴が残るので、全部実績を残したいと思った。

戦刃アレスタ Aime 実績

とりあえず正式版初日はこんな感じ。これからも楽しんでいきたいなと。

隠しフィーチャーについて、現時点で把握しているものを、以下折りたたんだ中に引用しておく。

カテゴリー
プレイログ(アーケード) ゲーム雑感(アーケード)

さらばウェアハウス川崎

凝りに凝った内装で知られるウェアハウス川崎が11月17日に閉店することが先日アナウンスされた。たくさん稼働しているシューティングゲームについては11月3日までの稼働とのことなので、10月21日の仕事帰りに寄ってきた。

ちょいと久しぶりだったが”ス”のライトが点いていない以外は以前と同じ外観。

ウェアハウス川崎外観

入口から凝りに凝っている。

ウェアハウス川崎入口

自動ドアが開くと電脳九龍城の看板がお出迎え。

電脳九龍城
カテゴリー
ゲーム雑感(アーケード) プレイログ(家ゲー・非セガ) その他

ダライアスCC版初代ダライアス(Old Ver.)ABDGKQWルートクリア

Nintendo Switch用ソフト”ダライアスコズミックコレクション“に収録されている初代ダライアス(Old Ver.)をArcardモードでクリアした。ルートはABDGKQWで、ラスボスはグリーンコロタナスである。

ダライアスCC版初代ダライアス(Old Ver.) ABDGKQWノーミスクリア

アーケードゲームプレイログ 2019-10-02にも書いたが、このところメガドライブミニでダライアスを遊んでいたら、 なんか初代ダライアス熱が高まってくれて、楽しく遊べている。前記プレイログにも書いているが、初代ダライアスは自分の中でどうも盛り上がらないタイトルだったのだが、メガドラミニのおかげでやっとって感じである。Hidecadeさんにはここに一番感謝していたりする。

なお、上記画面は10月10日プレイ時のもので、今日(10月12日)に遊んだものは動画サイトに上げておいたので、興味があったら。

[関連記事]

カテゴリー
プレイログ(アーケード) ゲーム雑感(アーケード) ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

ケイブシューにチャレンジし始めて3年ちょっと経過した時点での状況

ちょうど2年前(2016年2月)に「ケイブシューにチャレンジし始めて1年ちょっと経過した時点での状況」なんて記事を上げていたので、3年ちょっと時点での現況を書いておく。

まずは、おさらいで、3年ちょっと前の時点ではゲーセンでケイブシューを一つもクリアしてなかった自分がチャレンジしはじめた理由を簡単にまとめる。

  1. 秋葉原Heyだとケイブシューは人気があったので単純に興味があった
  2. ダライアスIIとか案外ゲーセンでシューティングをクリアできたし、難易度が選べるゲームでのOriginalモードや、1周目なら難易度的に昔のゲームより高いとはいえないという説を確かめたかった
  3. 家庭用の初心者モードは少なくとも誰でも遊べる難易度だと聞いていた
  4. ゲーセンで実際に遊んでいる人がいるうちならプレイを参考にできると思った
  5. 上記などから遊んでみたいと思っていたがシューコレ完がプレミア化していていて半年躊躇していたら、定価で見つかったので勢い買ってしまった

という感じで、別に大した理由があったわけでもない。ゲームを遊ぶ理由なんてこんなものだろう。そして、当時チャレンジするならすぐにしないと、年齢を重ねるごとに初期ハードルはどんどん高くなることが予想されたので、やるなら今と思ったというのもある。

カテゴリー
ゲーム雑感(アーケード) プレイ動画 プレイログ(家ゲー・非セガ) ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

フライングパワーディスクが駅4にやってきた

NEOGEOの名作「フライングパワーディスク」のプレイステーション4版が先週8月29日(火)にリリースされた

これは、アケアカNEOシリーズのようなNEOGEO版の忠実な復刻をコンセプトとしたゲームではなく、あくまでプレイステーション4でのリメイクであり、細かなルール変更やネット対戦への対応などがされているものである。なお、開発元はおフランスのDotEmu社。

オンライン対戦が追加された以外のNEOGEO版との主な違いは以下。

  • 1セット12点になった(NEOGEO版は15点)
  • COM戦プレイ時のボーリングが時間制になった。ストライクが少ないと10フレーム投げきれない
  • ミニゲームのみ遊ぶモードが追加された
  • ミニゲームなしでCOM戦をするモードが追加された
  • 画面比率を16:9にするモードが追加された(4:3もある)
  • 画面比率4:3のときは壁紙が数種選べる
  • 1人プレイ時に自動でハイスコア登録される(100位以内なら)
  • 1人プレイのデフォルトランクのEasyおよびMediumランクはMVSのデフォルトのLV.4よりかなり弱い
カテゴリー
プレイログ(アーケード) ゲーム雑感(アーケード)

マスタッシュボーイのおもひで

トライアミューズメントタワー 8Fにマーチ/セイブ開発の「マスタッシュボーイ」が入ったと公式Twitterで知ったのでさっそく行ってみた。

20160830_mastacheboy_title