カテゴリー
ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード)) 環境整備

Analogue Super Ntの備忘録

AnalogueによるスーパーファミコンのFPGA互換機 “Super Nt” が届いたので、どんな思いで買ったのかと各種設定などを備忘しておく。

Super Nt付属品 (ゲームギアミクロはものさし)

なお、コントローラーは別売りで、事実上標準の8BitDo SN30が売切れているのでSFC純正を新品で購入した。

普通にテレビにHDMI 1080p接続するもよし。

Super Nt テレビへのHDMI 1080p接続例

ブラウン管モニタに接続するもよし。

Super Nt ブラウン管モニタへの720p接続例 (HD-SDIコンバーター使用)

ブラウン管への接続はいつもの720p HD-SDI変換で。Analogue DACを使うのも、480pをPortta HDMItoComponentで色差変換するのでもいいというか、そちらの方が4:3の画面をフルに使えるメリットもあるのだが、運用の手軽さ、ラグ、画質のバランス的にうちではこの使い方が中心になりそう。稼働率高くならなそうなハードこそ運用の楽さが重要なのだ。

カテゴリー
ゲーム雑感(アーケード) ゲーム雑感(家ゲー(セガハード)) ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

1980年代当時のゲームヒエラルキーと自分への影響

’80年代当時、ファミっ子より上の年代というか、アーケードやマイコンでのゲームをファミコンより先に体験していた人達はゲームをこんな感じのヒエラルキーで捉えていた人が多い印象がある。

(高)
↑ アーケード:至高
│ マイコン:アーケード向きじゃないジャンル(※)では強い
↓ 家庭用ゲーム機:どちらかの代用品
(低)
※ RPG/ADV/SLG等

これはハード性能の差からくる表現力の差が当時はとても大きかったからである。レトロゲーム関係の文章を読む際、背景としてこれを知らないと理解できないことって結構あると思う。開発者インタビューやゲーマーの発言の端々に出ているからだ。


例えば、アーケードじゃなくてマイコンの方だがゲームクリエイターの志倉千代丸さんがサラダの国のトマト姫を語っている時に記者に「ファミコンでやりました」と言われたのに対し「ファミコン版なんて『サラトマ』じゃないから」と返していたのもそういう意識の表れだと思ってる。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・非セガ) ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

Nintendo Switch版レイジングブラスターズ リリース

TERARIN GAMES の新作縦スクロールシューティング “レイジングブラスターズ” が2021年6月24日にNintendo Switchにリリースされた。Nintendo Switchに出ている TERARIN GAMES のゲームはここまでミサイルダンサー, ジェミニアームズともに買って楽しんでいたので、今回は迷わず予約購入。先行して出ていたSteam版からグラフィックが向上していたりの違いがある模様。

システムは非常にシンプルで、Bボタンで5方向ショット、Aボタンで前方集中ショット、LRボタンでスピード変更(3段階)、回数制限のないサブウェポンが5種類あるが自動的にショットと同時に撃たれるので適当に弾をよけて撃ち込んでいけば進んでいく作りになっている。

アーケードモードのNormalランクSoloで軽くお試しプレイをしたあと、同設定での2プレイ目でさくっとノーコンティニュークリア、3プレイ目でノーミスクリアと、家庭用STGらしい難易度設定でよいと思った。

あと、横画面縦シューは16:9だと横に長すぎ問題を表示領域と移動可能エリアを別にすることで解決しているのが、本当にスマートで遊んでいて気持ちいい。これこそ望んでいたものだとすら思った。

3プレイ目は下記のように動画サイトに上げている。なお、エンディングはカットしている。

Raging Blasters, No-miss clear [Nintendo Switch, Arcade, Normal rank, 1P]

新しく出たばかりのタイトルの動画を上げるのはどうかと一瞬考えたのだが、今の時代は “どんな内容か” がわからないと買わない人が多いとか、参考になるプレイ動画がないと駄目な人が増えたとか聞いているので、賑やかしの意味も兼ねてあげてみた。まぁ確かに今の時代にプレイ動画が上がっていない、配信している人もいないなんてゲームは終わっている感あるというのは理解できるし、これでいいんだと自分に言い聞かせている。

なんにしてもテンポよく遊べる上に安価なので、ちょっとでも気になったなら突っ込んでみて欲しいと思う。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・非セガ) ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

Nintendo Switch版 虫姫さまリリース

2021年6月16(水)、朝目覚めたらNintendo Switch版の虫姫さまがリリースされていた。夜中にNintendo Direct | E3 2021なるネット上の番組でアナウンスされて、直後にリリースされたとのことで、事前に一切予告がなかったので、中原誠十六世名人風に「驚いたね」となった。なお、移植を担当したのはLiveWireで、今後も現時点でエスプガルーダIIと怒首領蜂大復活が予定されており、公式サイトもできていた。

Xbox360版もSteam版も持っているが、とりあえず何も考えずにぺいなう。

Nintendo Switch版 虫姫さまリリース

軽く試してみたら、予想していたとおりにアーケード版から移植しなおしたわけではなく、Xbox360/Steam版の移植だった。つまり、Xbox360のケイブシューの中で初心者向けのNoviceモードの出来が一番いいと言われているのがそのままついているということであり、充実したトレーニングモードもありで、遊びやすいパッケージとなっているということである。


2021-08-28追記

より正確にいうならSteam版のDLC付き移植という方が適切だった。Xbox360版ではVer.1.5が限定版付属のDLCカードからダウンロードするか、同じく限定版の “ケイブシューティングコレクション”(完も同様)でないと遊べないのだ。Steam版自体はXbox360版からの移植なのだが、虫姫さま Ver.1.5のDLCは求めやすくなっている違いがあった。Nintendo Switch版だと基本パッケージで虫姫さま Ver.1.5が含まれているのがよい。


自分は虫姫さまは縦シューとしてとても高く評価していて、東亜プランの各タイトルや、雷電シリーズなどを楽しんできたけどケイブシューをまだきちんと遊んだことがない人にこそ遊んでみて欲しいと思っていたりする。Original/Maniac/Ultraと3モードあるうちのOriginalは弾幕シューではなく、むしろ東亜プランのタイトルが正当進化した完成形といえるのではないかと思っているくらい。シンプルでわかりやすいシステムに、「覚えていないと絶対にミスする」とか「一度ミスするとハマっていっきにゲームオーバーに繋がる」とかそういう理不尽さもなく、80年代後半から90年代のアケシューに挫折していた私がゲーセンでシューティングを色々遊ぶようになる橋渡しをしてくれたタイトルであったりもするのだ。少しでも興味を持ったなら、この機会にチャレンジして欲しい。別にNintendo Switch版にこだわる必要もなく、PCがあればSteam版でも遊べるからそちらでもよいだろう。

なお、STG初心者はNovice Original → Novice Maniac → Ver.1.5 Original(非Max)の順にステップアップしていくのがお勧め。それらをノーコンティニュークリアできてから、Normal Original/Maniac, Ver.1.5 Original Maxのいずれかに進めばいいかと。Normal Originalは弾が速くて案外ハードルが高いのだ。

カテゴリー
ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

イーグレットツーミニ予約開始

タイトーからイーグレットツーミニが発表された。これは一言で表すと「タイトー版アストロシティミニ」であり、ミニチュア筐体にタイトー発売のアーケードゲームが大量に入り、ミニチュア筐体での直接のプレイもモニタやTVにHDMI接続して、USB接続したアケコンやパッドで遊ぶこともできるレトロゲーミングガジェットである。発売予定日は2022年3月2日(水)なので、まだまだ先で、ちょっとずつ内容を公開して盛り上げていくんだろうと予測している。

別売りでの外付けのコントローラはアケコン、パッドはもちろんとして、パドル・トラックボールもあり、アルカノイドやサイバリオンを遊ぶのに適したインタフェースが提供されるのはたいへんよいと思った。そして、実際のイーグレットIIの売りである画面回転機構がミニにも組み込まれているのもとても素敵だと思った。SDカードスロットからゲームを追加できるのもよい。というか、不具合があったときのパッチ適用も容易になるであろうこともありがたい。


2021-06-19追記
「タイトーマイルストーン」なるNintendo Switch用ソフトでも過去のタイトー発売のアーケード復刻をする模様。こちらも楽しみ。


カテゴリー
プレイログ(家ゲー・非セガ) ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

Virtua Fighter esportsリリース

バーチャファイターシリーズの新作「Virtua Fighter esports」がリリースされたので、さっそく購入してみた。

Virtua Fighter esports リリース

いつも書いているようにネットゲームは休止中なのでオンライン対戦をするつもりはなく、オフライン対戦も具体的にやる相手がいるわけでもないが、格ゲーさぼりすぎて技が売切れ始めているのでリハビリにちょうどいいかなと思ったのでせっかくだから乗ってみた。

VFシリーズは初代から3までは大好きでゲーセンで対戦していたが、VF4のころはゲーセンに行く頻度も低くCS版もタイミング的に食指が伸びずに、アケで1人用を数回クリアした程度、VF5はアケでの1人用のクリアすらしなかった程度で離れていたので、シリーズ脱落組からのスタートだが、ゆるりと楽しんでいけたらなと。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・非セガ) ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド プレステ4版でもクリア(ネタバレなし)

2021年4月22日にリリースされ、4月29日にNintendo Switch版でクリアしていたワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールドをプレイステーション4版でもクリアした。1周目のweblog記事を読んでもらえばわかると思うが、あまりにも面白くて速攻で2周目を遊んでしまった。

カテゴリー
ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド NS DL版予約開始

2021年4月22日発売予定の「ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド」のリリースが近付いている中、Nintendo Switchのダウンロード版の予約が始まっていたので、せっかくだから予約しておいた。

ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド DL版予約開始

パッケージ版も予約済みではあるのだが、通常版のNintendo SwitchとNintendo Switch liteの両方で楽に遊べるようにしたかったのだ。

というか、ここ数年2D STGに偏りすぎていて、セーブして進めるタイプのゲームがクリアできなくなっているので、今回は絶対に放置しないと万全の態勢を敷いて自分に言い訳をできなくする意味もあったりする。

カテゴリー
ゲーム雑感(家ゲー(セガハード)) プレイログ(家ゲー・非セガ) ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

アレスタコレクションリリース

2020年12月24日に個人的に待望していたアレスタコレクションがとうとうリリースされた。アレスタコレクションについて思っていたことや、この1か月遊んでの感想をこの記事に残しておく。

アレスタコレクション アレコレ

今回のアレスタコレクションが発表されたのは2020年9月だが、自分はエムツー社が武者アレスタを除いたセガハードで出たアレスタシリーズの版権を持っているのを知った2015年には既に「アレスタコレクション」で過去シリーズを出して欲しいと言っていたくらいに待ち望んでいたタイトルだったりする。実際にはTwitterを始める前から言ってるのでもっと昔からなのだが、そこは重要ではないのでおいておく。

カテゴリー
ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

Wonder Boy: Asha in Monster World 予約開始

2020年12月18日 2:00(JST)から、SLGでモンスターワールドIVのリマスター「Wonder Boy: Asha in Monster World」の予約受付が開始された

一応数量限定はあるので早めに予約した方が堅いだろう。ただあまり話題になっていないので急がなくても大丈夫かもしれないし、大丈夫じゃないかもしれない。

Wonder Boy: Asha in Monster World 狂おしいほどにぺいなう

ただまぁ私は突っ込んだ。今の時代に大空真紀さんイラストのMWIVグッズがついたリマスター版が出るのに買わない理由はない、というのが元ウエストンBBS住人の考え方(私だけ?)。リマスターなりに楽しめるといいな~。

[関連サイト]

公式:「Wonder Boy – Asha in Monster World」ティザーサイト