お盆休みの間のプレイログの要約でも。
連休中に久しぶりにミカドに行った。
通常版よりかなりヌルいのでノーミスクリア出来て当たり前と思っている虫姫さまふたり ブラックレーベル Another Ver.(ORIGINAL)だが、ラスボス第一段階でノーミスが崩れて、今回も失敗。技術じゃなくてメンタルの問題。駄目過ぎ。
そしてM2堀井氏が貸し出しているらしいATARIのスターウォーズも遊んできた。相変わらず格好いいが、相変わらず難しいw
お盆休みの間のプレイログの要約でも。
連休中に久しぶりにミカドに行った。
通常版よりかなりヌルいのでノーミスクリア出来て当たり前と思っている虫姫さまふたり ブラックレーベル Another Ver.(ORIGINAL)だが、ラスボス第一段階でノーミスが崩れて、今回も失敗。技術じゃなくてメンタルの問題。駄目過ぎ。
そしてM2堀井氏が貸し出しているらしいATARIのスターウォーズも遊んできた。相変わらず格好いいが、相変わらず難しいw
秋葉原Hey2Fシューティング島の配置図を更新した。配信はダライアスバーストACのまま。
以下はファイル形式が違うだけで中身は同じ。画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。
秋葉原Hey 2F シューティング島配置図 2016-08-16版(PDF)
[In]
ドラゴンスピリット (Old/New未確認)
[Out]
エクスターミネーション
今月のサンダーフォースIVの定期プレイも一発でノーミスクリア。ただ、4面ボスとラスボスでシールドが剥がれる危なっかしい展開だった。
秋葉原Hey2Fシューティング島の配置図を更新した。と言っても調整中だったNESiCA(縦)の片方が撤去されたのとダライアス島にあった両替機の移動を反映させただけ。配信はダライアスバーストACのまま。
以下はファイル形式が違うだけで中身は同じ。画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。
秋葉原Hey 2F シューティング島配置図 2016-08-10版(PDF)
[In]
なし
[Out]
NESiCA(縦) * 1
昼過ぎからHeyに。
まずは虫姫さまふたり Ver.1.5(ORIGINAL)から。4面ボスの最終段階というめったに死なない場所でミスったけど、そのあとはスムースに進められて1ミスでのクリアだった。アーケード版でのノーミスに向けて手ごたえを感じた。
秋葉原Hey2Fシューティング島の配置図を更新した。これから2週間はダライアスバーストACの配信なので、しばらくこのままだと思う。
以下はファイル形式が違うだけで中身は同じ。画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。
秋葉原Hey 2F シューティング島配置図 2016-08-05版(PDF)
ちなみに前回からの出入りは以下。
[In]
大怪獣の逆襲
ゴジラ
[Out]
シーファイターポセイドン
クライムシティ
仕事帰りにHey。
まずは虫姫さまふたり Ver.1.5(ORIGINAL)を遊んだが、gdgdなクリアだった。
そして久しぶりにHeyで遊んだドルアーガも1面がアンラッキーパターンでミスったのに始まり、最後までgdgdでやっとこさクリア。
定期プレイの周期を2・3箇月に1回から間隔ちょっと狭めようかなぁって思った。
今月のサンダーフォースIII(HARD)の定期プレイもノーミスで。4面でシールド取ってからはノーダメだった。
プレイ中に左からしか音が鳴らなくなるトラブルがあった。プレイ後に確認したら、RGBケーブルが本体にきちんと差し込まれていなかったのが原因だった。音は他から取っているのに影響がでるのが謎。
午後からHeyに。
まずは昨日遊ばなかったエスプガルーダから。なんか初めて余裕をもってクリアできた。ラスボスも最終形態前までダメージ受けずに進められたし、最終形態にさえ慣れれば、ノーミスクリアも不可能じゃないって初めて思えた。
虫姫さまふたり Ver.1.5(ORIGINAL)はgdgdクリア。
5月の配信時にランクがEasyに落ちてからモチベーションが落ちて遊んでなかったダライアスIIを約2箇月ぶりに遊んでみた。Easyだとやっぱりプレイが荒くなっていかんなーって思った。Normalに戻って欲しい。
たまにはミカドに行けばいいと思いつつも秋葉原の方が行くのに楽でねぇ。
午後からHeyに。ここ数ヶ月やる気満々でHeyに行っても2・3回遊ぶと疲れちゃって帰っていたけど、今日は夕方まで遊べた。体調戻ってきたのかもと思うといい傾向。
まずは19XXから。gdgdだったけどモスキートでクリア。