知り合いからのお誘いで、セガのゲームは世界いち LOVE14というイベントに初めて参加(一般参加)してみた。
場所は大田区民ホール アプリコで、鎌田に行くのは10年以上ぶりで、すっかり変わっていて驚いた。
知り合いからのお誘いで、セガのゲームは世界いち LOVE14というイベントに初めて参加(一般参加)してみた。
場所は大田区民ホール アプリコで、鎌田に行くのは10年以上ぶりで、すっかり変わっていて驚いた。
半年に一回のレトロゲームの祭典「ゲームレジェンド」が埼玉県川口市で開かれていたので今回も行ってきた。
サンダーフォースIIの自機などのガレキ。
ゲームビジネスアーカイブという活動があって、その第3回トークライブが2017年10月27日に行われた。私は行けなかったのだが、ニコニコ生放送で中継していたのでタイムシフトで見てみた。
第7回 マイコン・インフィニット☆X68000 30周年PRO-68Kに一般参加してみた。
第一部は珍しいゲームを遊んだり、Oculus Riftを使ったVRでのMZ-1500版サンダーフォースを遊んだり、知り合いと色々話したりで楽しかった。
幕張メッセで開かれている東京ゲームショー2017に行ってきた。
いきなりサターンのガチャにチャレンジしてみたが、狙っていたサンダーフォースVは出なかった。ガチャ引いてた女の子数人から声をかけられて、いくつか交換してもらったが、みなTFVは出てなかったので交換もしてもらえなかった。残念。
半年に一回のレトロゲームの祭典「ゲームレジェンド」が埼玉県川口市で開かれていたので行ってきた。
Twitterで知り合いになっている方のアレックスキッド本と、メガドラアイドルな方のファンタシースター本をとりあえず買おうと思っていたのだが、ファンタシースターのサークルは凄い行列になっていた。
凄く決まっているネイ(PSII)とアリサ(初代PS)。若くしてファンタシースターの同人誌を出すとか素晴らしすぎる。本はまだチラ見ていどしか出来ていないが、インタビュー相手は超豪華で読むのが楽しみ。写真も凄く綺麗だった。
同サークルの机の上に飾られていたよしぼんさんのイラスト。眼福。
4月29日(土)はベルサール秋葉原でケイブ祭り 2017だったので行ってきた。
Twitterの知り合いと一緒に秋葉原ショップ巡りから昼食をした後、第6回MI68に一般参加してみた。
凄くマニアックなサークルさんたちの出品物を楽しんだり、イベントに参加している方と話したりで、午前中も含めて楽しい時を過ごせた。昨日、今日と楽しいことがありすぎて、文書にしきれないので簡単に。
埼玉SKIPシティで開かれているあそぶ!ゲーム展-ステージ2がもうすぐ終わりそうなので行ってきた。
ディファ有明で開かれた「東京ゲーム音楽ショー2017」に行ってきた。去年までの晴海よりもアクセスが良くなった関係で、予定より少し早く着いてしまった。
前売りを買っていたのでけっこうすぐ入れた。まずは物販ということで、元タイトーのTAMAYOさんのCDにゲーマデリックの公式海賊盤、なかやまらいでんさん、岩垂徳行さん、ZUNTATAと色々買った。