11月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは無事ノーミスクリア。 8面も最終面も稼ぎはなしで手早く。

クリア後のOMAKE曲はいつ聴いても心地よい。
11月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは無事ノーミスクリア。 8面も最終面も稼ぎはなしで手早く。
クリア後のOMAKE曲はいつ聴いても心地よい。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。
この週末ぶんをまとめて。
金曜夜はしごおわHey。ケツイは空いてなかったので虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxから。
1ミスでのラスボス入りだったけど、 そこからgdってしまった。
虫姫さまふたり Ver.1.5(Original)はクリアしたってだけ。
日曜はケツイが空いていたので遊んだが、3面でミスが続いて1回投げてしまった。
2回目は1-5竪穴ラストまでノーミス(4ボム使用)だったけど、そこからgdってしまって一周クリアで終わった。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは不出来でギリギリのクリアだった。
虫姫さま(Maniac)はギリギリとはいえ、久しぶりにクリアできてよかった。
虫姫さまふたり ブラックレーベル(Maniac)も遊んだが、ダメダメだった。
怒首領蜂大往生ブラックレーベルは一瞬空いたのだが、なんとなく他を遊んでしまったら、その後チャンスがなかった。
アメリカからメガドライブミニ/SEGA Genesis Mini/SEGA Mega Drive Mini対応の連射パッド”8BitDo M30 2.4G Wireless Gamepad for Sega Genesis Mini and Mega Drive Mini – Sega Genesis“が届いたのでメモを残しておく。
M30シリーズはメガドライブ実機用とNintendo Switch用で気に入っていたので、メガドラミニ用が出ると決まった時点で予約したかったのだが、米Amazonで日本に出荷できないと断られていたので、リリースされてからの注文となった。11月12日に注文して、11月15日に届いたのには驚いた。送料は松竹梅の竹コースだったのだが、予想外の速さだった。
届いてまずしたのはfirmwareの更新。この時点の最新版であるVer.3.10のChangelogをみる限り必須だろう。
2.4Gでのワイヤレスなのでレスポンスは良好で、連射も使いやすく、パッド性能は十分に満足できる。ただ、メガドライブ実機用とNintendo Switch用と比べたときに、方向キーの入り方が微妙によくなくて、そこは残念だった。ロットのせいなのか、どうなのかは謎。まぁ慣れるしかない。
使い込んで印象が変わるかもしれないので、とりあえず今日はここまで。
[2023-07-10追記]
いつの間にかFirmwareの更新がされていた。
レシーバー: v3.10 → v3.12
コントローラ: v2.06 → v2.08
なお、コントローラのFirmware Update手順をメモしておく。Readmeは間違っているのでは……。
[関連文書]
週末分をまとめて。
金曜夜はしごおわHeyでテンション高くケツイを。いい感じの出だしだったけど、4面中ボスでノーミスが途切れたあとはイマイチで残2で一周クリア。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxもパッとしないクリアで、怒首領蜂大往生ブラックレーベルは空いてなかったし早めに退散した。
WordPressを5.3にアップデートした。新規リリースされたTwenty Twentyテーマをせっかくだから入れてみた。他のテーマも試してみて、もっとしっくりくるものがあったら変えるつもり。
今週分をまとめて。
木曜は仕事帰りにHey。
ケツイは1周目最終面までノーミス進行で、中ボス前の1upを取った直後のいつもは大丈夫なところでミス。でもそこからミスなく進めて初の1ミス1周クリアだった。ボムは使いまくったので2周目入りはならなかったけど、手応えを感じた。
金曜もしごおわHey。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは前日からの睡眠不足からクリア失敗もありえると覚悟してのスタートだったが、順調に進んで久しぶりのノーミスでのラスボス入り。ただ、このところのラスボス戦での良さは全く出せずにそこで3ミスしてのgdgdクリアになってしまった。
いつかラスボスの完全克服をしたいものだ。