2021年5月12日から営業再開したのと、カダッシュの配信が始まったのとで秋葉原Heyの配置図を更新した。
画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

[Out]
ハットリス、セカンドアース グラティア
[In]
カダッシュ、グラディウスIV
週末は家であれこれ遊んでいた。
虫姫さまふたりVer.1.5(Original)は最終面であっけなくノーノーが途切れたけど、そこから踏ん張ってラスボスまではミスなく進んだ。でも壮絶にgdって凡プレイに終わってしまった。
秋葉原Heyが休んでいる今こそ自宅環境の活用タイミングなんだけど、Heyが閉まってるとモチベも上がらないし、当然のように調子も上がらなくて難儀だなと。そもそも色々抱えていて以下略。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月は買ってからあまり活用できていなかったMEGA DRIVE III(ブラジルTec Toy)にてMANIAランクで遊んで無事ノーミス。ニコ生配信もすっかり慣れた……かな?
サンダーフォースIIIは海外リージョンの本体で遊ぶと本当に柔らかくなるので、いつもよりもえらく楽だった。集中落としているときにちょうどいいと思った。
2021年4月22日にリリースされ、4月29日にNintendo Switch版でクリアしていたワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールドをプレイステーション4版でもクリアした。1周目のweblog記事を読んでもらえばわかると思うが、あまりにも面白くて速攻で2周目を遊んでしまった。
そんなわけで、7連休初日の4月29日にワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールドをNintendo Switch版のノーマルランクでクリアした。
結論から言うと以下2点。
発売1週間ちょっとだし、MD版で遊んだけどいい感じに忘れている人や今回初の人もいるだろうし、以下でストーリー的なネタバレはしないつもりだけど一応折りたたんでおく。
2021年4月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは、ニコ生での配信で、無事ノーミスクリア。Sound ModなGENESISをJPリージョンSwitch Onにして、国内版を遊んだ。
このところあれこれ忙しくて調子を落としていたけど、定期プレイでリフレッシュできた。
タイトル通り、2021年4月25日から秋葉原Heyが臨時休業することとなった。
こういう状況なので仕方ない。そして再開したら、また思いっきり遊ばないと。
[関連記事]
明日からまたHeyが休業することになったので、病院帰りにHeyに。
まずは虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxからだったが、どうにも調子が悪く、残2でラスボス入りしてギリギリのクリアになってしまった。
eBayで注文していたSync Stripper付のSCART to BNC変換ケーブルが届いた。ポーランドからは初めてなのだが、見慣れぬ切手にちょっと興奮した。
で、購入した目的は以下Tweetで上げている基板に対処できないか、ということだったのだが、CSYNC Stripperオンでもオフでも残念ながら今まで使っていたRGCのSCART to BNCケーブルと同様の同期の乱れ方をした。シグマAV7000の映像端子からも、JAMMA Extractor経由でも同様だった。まぁこういうこともある、残念。
念のため書いておくと、手持ちの家庭用ゲーム機なら同期は問題なく合う。これは今まで使っていたRGCのSCART to BNCケーブルでも同様である。つまり買ったメリットがないということになるが、BNCコネクタ直前の色付きケーブルの部分ががっちりしているので安心感は高い気がする(いいとこ探し)。
2021年4月22日にとうとう「ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド」がリリースがされた。
先日も書いたように、パッケージ版も予約済みではあるのだが、通常版のNintendo SwitchとNintendo Switch liteの両方で楽に遊べるようにしたい意味でダウンロード版も購入した。ナイトトラップのメーガンなら「もう、我慢できない」と言う場面でもあった(謎)
ちょっとだけ遊んだが、今風になって遊びやすくなりつつもモンスターワールドIVなテイストはしっかりしていて良いと思った。さすがにこれはきちんとクリアしたいので、それまでSNSの類は投げやり進行にするつもり。
そして、仕事から帰ってきたら、パッケージ版も届いていた。セガストアのスペシャルパックなのでサントラやタペストリーもついているのだ。せっかくなのでメガドライブ版のカートリッジに、1997年にウエストン公式サイトで直販されたときにもらったシールなども一緒に。
今回クロスになって復活した包み紙は、部屋のどこかにあるのだが、すぐには見つけられなかったので投了。
初日は沈黙の塔をクリアして、登城前にラパダーナの街を隅から隅まで探索していた。楽しい、楽しい。ここ6年くらいSTGに傾倒していたからこういう感じ久しぶり。今時のゲームらしく、どこでもセーブがあるから後半のあのあたりとかも苦労することないだろうし、途中で長い中断することなくクリアまで進めたい。
[関連記事]