カテゴリー
環境整備

9.7インチ液晶モニタ(15kHz/24kHz/31kHz対応)

このところTwitterのレトロゲーミング/クラシックゲーミング界隈でぷち話題になっている15kHz/24kHz/31kHz対応の9.7インチ液晶モニタについてメモを残しておく。

9.7インチモニタにメガドライブ + XMD-3 + AD-D15NEK で15kHz接続の図

まず、どんなものかをざっくり説明すると4:3のIPS液晶、入力端子はHDMIだけでなくミニD-sub 15ピンもあり、HDMI入力時は2048×1536 pixelまで、ミニD-sub 15ピン入力時は1920×1200 pixelまで対応している。

水平同期周波数 15kHzに対応しているため、癖のない周波数のアーケード基板やメガドライブやサターンなどの世代の家庭用ゲーム機のRGB映像をアップスキャンなしで映すことができるのが強み。31kHz対応はドリームキャスト VGA対応ソフトやNAOMI/アトミスウェイブのときに役に立つことだろう。

なお、メーカーは不明だし、型番もなかったりするのでこういう記事にしづらい面があったりする。KVC lab.だと社内型番として ”KCL-97DHS” と採番しているが、これはあくまでKVC lab.内の型番であり、他では使えないので注意したい。


HDMI出力端子がない古めのゲーム機の接続方法はいろいろあるが、大きく分けると下記2通りとなる。

  1. アップスキャンせずにミニD-sub 15ピンを利用する
  2. アップスキャンコンバーター経由でHDMI接続する

まずはこのモニタの強みを一番活かせる1番の方法について。

メガドライブやサターンなどの家庭用ゲーム機や多くのコントロールボックスのアナログRGB出力はJP21/SCART RGBで提供されているのでミニD-sub 15ピンに変換する必要があるが、対応している機器類がいくつかあるので、自分が使っているものや他の人により実績あるものを紹介しておく。

RGB2MODというのはこんなの。下記の写真だと音声は別ルートで繋いでいるが、RGB2MODからの音声出力もできる。

RGB2MOD

[2023-09-18追記]

Project C製「RGB21 to VGA変換」はこんなの。下記写真だとUSB-Cで電源に繋げているが、これは繋がなくても大丈夫だった。

Project C製「RGB21 to VGA変換」

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2022-12-30

12月29日のHey活はあまり調子が上がらなかった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア
虫姫さまふたり Ver.1.5(Original)クリア

ケツイは1-3で攻防ともに見込みなく投了。