openFPGA版 GENESIS Core を試した行き掛けの駄賃で SNES Core もAnalogue Pocketで試してみた。
こちらはGENESIS Core Ver.0.0.1よりも完成度は高いようで、日本のスーパーファミコン用ソフトも普通に遊べた。
ちょうど昨日は90年代当時あそんだSFCソフトのセーブデータが生きているかを確認したところだったので、約30年ぶりにロマンシング サ・ガのエンディングも拝んでおいた。セーブデータはRetroFreakDumperで吸い出したファイルの拡張子をsrmからsavに変えるだけでよかった(MiSTer FPGA SNES Coreと同様)。
当時48種類あるエンディングをいつでも見られるようにしていたザ・ブルークリスタルロッドも問題なく。
手持ち10本程度だが、今のところ問題なく動作している。
2022-09-29追記
SNES Core Ver.0.3.1がリリースされていた。Changelogは左記リンク先を。4:3に対応したのと、Coreを終了させずに別のROMを読み取れるようになったのとリセットができるようになったのが自分的には大きな修正。
[2022-11-14追記]
その後v0.4.0まで上がっているが当weblogではSNES Coreについてはこれ以上追いかける気はないので新たに記事は起こさないし、この文書も更新しないつもり。
[関連外部サイト]
- GitHub – agg23/openfpga-SNES: SNES for the Analogue Pocket
- Analogue Pocket | openFPGA Cores Inventory (joshcampbell191.github.io)
[関連記事]