Analogue Pocket のFirmware v1.1-beta-4が2022年9月29日(JST)にリリースされている。
更新内容は公式のPocket のchangelogを参照して欲しい。各種Bug fix中心。
今回もAnalogue Dockの更新も入っているのであわせて更新した。
[関連記事]
Analogue Pocket のFirmware v1.1-beta-4が2022年9月29日(JST)にリリースされている。
更新内容は公式のPocket のchangelogを参照して欲しい。各種Bug fix中心。
今回もAnalogue Dockの更新も入っているのであわせて更新した。
[関連記事]
openFPGA版 GENESIS Core v0.0.5 を試した行き掛けの駄賃で NES Core もAnalogue Pocketで試してみた。
まずはNES版Zanacを1面番長した。
国内ファミコン用ソフトも何本か試したが問題なさげ。
[2022-10-08追記]
v0.2.0がリリースされている。Coreを起動している状態でLoad RomができるようになったのでNES Coreは自分的にはここで完成ってことでこのweblogでは追いかけないつもり。
[2022-11-28追記]
上記のように書いておいてアレだが、Spiritualized NES core も導入しているので備忘しておく。一機種に複数コア入れても邪魔にならないのだ。
[2022-12-08追記]
上記のように書いておいてアレだが、agg23 NES Core v0.3.1でステートセーブ・ロードがサポートされたのはメモしておく。Analogue標準コアと同様にAnalogueボタン + ↑でSave(Memoriesに)、Analogueボタン + ↓ でLoadできる。
[2023-09-27追記]
agg NES Core v1.0.0がリリースされた。更新内容は Changelog を読めばよい。
[関連外部サイト]
[関連記事]
RetroTINK-5X ProのFirmware Ver.2.77が2022年9月27日(JST)にリリースされたのでさっそく導入してみた。
8月8日にリリースされたFw.2.76からの更新はVRR(AMD FreeSync)対応が目玉。あとコンポジットビデオ接続時のNES(FC)のカールが軽減したらしい。
軽くメガドライブの240p Test Suiteで試した画面ショットを貼っておく。条件はみな以下。
1080p(Fill), Gen 320, Frame Lock, SDTV LPF:Light
いつものセガハード4機種での回帰テスト結果も。
マスターシステムはここまでのFw.2.7xと同様にTriple BufferならLPFをStrongにしなくても映った。Frame LockではLPFをStrongにした上で、前バージョンと同様にLLPLL BWを2にする設定変更で安定した。
メガドライブはいつもどおり安定。
サターンも。
ドリームキャストも。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。先日高知在住の知り合いにdb Electronics Triple Bypassの新研究成果を組み入れてもらったのでTFIVでのテストも兼ねていたけど、さらに綺麗な音色になった感があっていつも以上に気持ちよく遊べた。
そしてDExx-vd_isl経由でキャプチャしたのにOBSの音声入力ボリューム下げたシーンコレクションに変え忘れていたので動画はお蔵入り(まぬけ時空)。
23日は昼食後にHey。虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original)Maxはタラス河畔の戦い方を覚えつつあるのは収穫。
怒首領蜂大往生ブラックレーベルは1-5、ワンダープラネットもケツイもダメダメだったのでぬるめの燗コースに。
ダライアスII(Easy)は簡単コースをノーミスで。
ダライアス New Ver.も簡単コースをノーミス。
25日も昼食後にHey。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original)Maxは最終面中ボスでノーミスが途切れて、ラスボスでも2機落としてのクリア。
ケツイは1-5エヴァッカニアで7チケ目を使って投了。怒首領蜂大往生ブラックレーベルは残2ボム1もって1-5黄龍に望んだのに最終段階で滅。ワンダープラネットも4面ではまり。
なんか調子が上がらない週末だった。
openFPGA版 GENESIS Core を試した行き掛けの駄賃で SNES Core もAnalogue Pocketで試してみた。
こちらはGENESIS Core Ver.0.0.1よりも完成度は高いようで、日本のスーパーファミコン用ソフトも普通に遊べた。
ちょうど昨日は90年代当時あそんだSFCソフトのセーブデータが生きているかを確認したところだったので、約30年ぶりにロマンシング サ・ガのエンディングも拝んでおいた。セーブデータはRetroFreakDumperで吸い出したファイルの拡張子をsrmからsavに変えるだけでよかった(MiSTer FPGA SNES Coreと同様)。
当時48種類あるエンディングをいつでも見られるようにしていたザ・ブルークリスタルロッドも問題なく。
手持ち10本程度だが、今のところ問題なく動作している。
2022-09-29追記
SNES Core Ver.0.3.1がリリースされていた。Changelogは左記リンク先を。4:3に対応したのと、Coreを終了させずに別のROMを読み取れるようになったのとリセットができるようになったのが自分的には大きな修正。
[2022-11-14追記]
その後v0.4.0まで上がっているが当weblogではSNES Coreについてはこれ以上追いかける気はないので新たに記事は起こさないし、この文書も更新しないつもり。
[関連外部サイト]
[関連記事]
openFPGA版 Eric Lewis GENESIS Coreのα版が提供されていたので、さっそくAnalogue Pocketで試していた。
Ver.0.0.1というバージョンが示しているように完成度はまだ低く、USリージョン以外は基本動かないことが明言されているけど手持ちのGenesisソフトをあらかた試してみたが、左記条件に引っ掛からないソフトなら動くので、もうすでに十分遊べるレベルにあると思った。
ツタンカームなどが入ったのとM2版鮫!鮫!鮫!(秋葉原Heyカスタム設定)の配信が始まったのとで秋葉原Heyの配置図を更新した。
画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。
[Out]
クイズ地球防衛軍、飛翔鮫(M2版Super Easy)、サイバリオン
[In]
アルティメットエコロジー、鮫!鮫!鮫!(秋葉原Heyカスタム設定)、ツタンカーム
12日、13日は自宅でファンタジーゾーンを軽く遊んでいた。
14日(水)はしごおわHey。やたらと疲れていて調子が上がらなかった。
16日(金)のしごおわHeyは飛翔鮫(M2版Super Easy)と虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxだけ。ケツイの先生の裏2周クリアを生ベガをできたのはよかった。
Windows版Taito Legends Vol.1, Vol.2をふだん使っていないWindows XP PC(スタンドアロン)にインストールした。