カテゴリー
環境整備

HDRVでのRetroTINK-5X ProのLPF設定影響調査

YouTubeに上げている動画でプレステ2のHD Retrovisionのコンポーネントケーブルで、LPF設定をOffにしたときの画質について質問をされたので、検証した結果をメモとして残しておく。

結論から言うと、「RetroTINK-5X Pro Firmware Ver.2.39時点ではSDTV LPF:Off だとPlayStation2/3用HD Retrovisonのコンポーネントケーブルでも縦縞は出るから SDTV LPF: Lightが基本。ただし480pのときは出ないからEDTV LPFはOffでOK」となる。あと、GENESIS用HDRVではSDTV LPF: Off でもJailbarは目立たない。


以下は試した結果を書いておく。

ソフトはファンタジーゾーンコンプリートコレクション内のSYSTEM16版ファンタジーゾーンIIで、RetroTINK-5X Pro Firmware Ver.1.74、Generic 4:3、Frame Lock設定が共通事項。以下の画像はクリックすると拡大される。

まずは480i LPF:Offから。けっこうな縦縞が出ていることがわかる。

480i LPF:Off

480i LPF:Light だと縦縞は目立たなくなる。

480i LPF:Light
カテゴリー
環境整備

RetroTINK-5X Pro でのスキャンライン設定

RetroTINK-5X ProのFirmware Ver.1.67がリリースされ、スキャンラインの種類が大幅に増えたので、本サイトの “RetroTINK-5Xについて” の補足の意味でここに画像を張っておく。

詳細を見たい人は画像をクリックすると拡大する。

1.Scanline Off

Off

2.Polyphase 25%

Polyphase 25%
カテゴリー
環境整備

RetroTINK-5X Proリリース

レトロ・クラシックゲーミングに向いている低遅延なアップスキャンコンバーター “RetroTINK-5X Pro” が2021年5月1日(PST)にリリースされたのが5月12日(JST)に届いていて、この半月はこれを試すことに注力していた。

どんな製品であるかなどの情報は本サイトの “RetroTINK-5Xについて” にまとめてあるし、今後もそのページをメインにして更新していくつもりではあるが、ちょっとした補足事項の類いやメモ類はこちらに残していく。

どんな製品なのかは上記ページを読んで欲しい、だけだとあれなので、届いた日の自分のマイニューギアTweetをリンクするとこんな感じ。

というか、届いてから以下のような簡単なテストをスレッドにぶらさげているので参考になると思う。
・MD版240p Test Suite(Ver.1.22)を使った1080p(Fill), 1080p(Over), 1080p(Under)の比較
→ MDは1080p(Fill), 1080p(Over)なら完全なアスペクト比になった。1080p(Under)はわずかだが横長になった

・MD版240p Test Suiteを使ったFrame Lockモードでの解像度切り替えテスト(動画)
→完全に信号が乱れないわけではないが、XRGB-mini FRAMEMEISTERやOSSC Ver.1.6よりはっきり強かった

2019年にXRGB-mini FRAMEMEISTERの生産が終了する前の時点でOSSC Ver.1.6RetroTINK-2Xのようなコンバータ単体のラグは1msを切る超低遅延コンバーターが出ており自分も愛用してきたのだが、いずれも特化型でバランスが悪い面もあった。RT2Xは超低遅延かつシンプルで使いやすいが、480p出力であるためPCモニタならともかく4KTVだと絵的にイケてなかったしアスペクト比の問題に単体で対処できなかった。OSSCははまれば超低ラグかつプログレッシブは抜群に綺麗だが、そこまでもっていくのに映像方式の基礎知識や問題がおきたときの解決力というか機器を買い足すガッツが必要だった。だが、今回のRT5X Proは使いやすさの点が優秀かつ、とてもバランスがとれていて、やっと一般の人にも勧められるものが出たって感じに受け止めている。”フレームマイスターの代用品”ではなく、 “FHD世代のコンバーターの新たなスタンダード” と言われているだけのことはある完成度だと自分は評価しており、今後どんどん活用していきたい。