毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。

今月も7面ボスでダメ1受けてしまったのは課題。ただ他ではダメ受けなかったのはよかった。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。
今月も7面ボスでダメ1受けてしまったのは課題。ただ他ではダメ受けなかったのはよかった。
今月のサンダーフォースIII定期プレイ(JP, Mania)はメガドラミニでのプレイで無事ノーミス。
TF3の定期プレイ、疲れて集中力低くて最後にノーミス途切れることがこの1年で複数回あったので、事前練習用のセーブポイントを作って対策できるようにするのが今回の主目的だった。
来月からは眠い日は、定期プレイ前に7ボス、8面をやって練習してからにしたい。眠いときでも大きく腕を振れるように、なのだ。
あと、クリア後のスコア表示でフリーズした。
ログに残しているように、実機でも過去数回起きている現象で、接触不良でたまたまなのかと思っていたが、メガドラミニで起きた以上、そうではないという認識に変わった。さっそく作ったセーブポイントで最終面をやり直しても同じタイミングでフリーズしたからだ。
まぁなんにしても来月からの定期プレイはきっちり対策とっていいプレイをしたい。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクをTwitchで配信しつつ遊んでみたのだが、7ボスまでは順調だったのに唐突に乱れて2枚シールド失って、最終面中ボスでバリアなしになり、ラスボスでミス。集中が売切れてしまった……。
というか今年に入ってから夜に遊ぶとTFIIIの後半面にぷっつり集中が途切れることが多くなってて、どう対処すればいいのかという課題が。まぁ休日の午前中にやればいいんだろうけど、去年までは体調わるくてアケゲーダメダメDayな日でもTFIIIはJP Maniaノーミスクリアできるゲームだったので、もう少し抗いたい。まぁ来月も夜に。
今月のサンダーフォースIII定期プレイ(JP, Mania)はMEGA Sg + Analogue DACで無事ノーミス。
なんかいらんダメージを2回受けているのは反省点。
高知からdb Electronics Triple Bypass組み込み済み(かつコンデンサ交換済み)のメガドライブ2が届いた。先日高知の友人にメガドライブ版Xeno Crisisを贈ったのだが、そのお返しとのことで海老で鯛を釣る形になってしまったが、ありがたく頂戴した。
さっそく色々試してみたが、MULTI-MEGAともSound ModなGENESIS1ともMEGA Sgともまた違う音色が心地よい代物だった。特にガントレットクエストモードエンディング曲の鳴り具合はしみ入るくらいだった。
今月ノーミスに失敗していたサンダーフォースIIIをJPリージョン、MANIAランクで遊んだ動画はせっかくなので、動画サイトに上げておいた。音声・映像が気になる人に参考になれば。プレイはギリギリノーミスってだけで後半集中力低めだったZzz…。
なんにしても、これからのメガドライブライフの一翼を担う大型新人が加入した感が。ありがたやー。
[サンプル動画]
[関連文書]
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア……寸前でまさかのミスをしてしまった。 まぁリベンジは来月で。
スコアはそのぶん低め。
2020-01-13追記
Triple Bypass組み込み済みメガドライブ2のテストでJP Maniaでノーミスクリアしておいた。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。
シールドはあと1枚になってしまったが、先月のことを思えば上等。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。
2019年10月4日に発売された欧州版SEGA Mega Drive Miniが今日(10月13日)届いた。本当は11日に届いていたのだが不在で受け取れず、12日は台風でゆうパックの配達もお休みで2日ずれての受け取り(仕方ない)。
パッケージはこんな感じ。見慣れていないぶんカッコよく感じるアレ。
裏も。収録タイトルは北米版と同じ。
付属品はACアダプタがない以外はGenesis Miniと同じ。
10月5日から6日はメガドライブミニ発売祝いということで、いつものメンバでメガドラミニ合宿を行った。
まずは深谷ロボットでアケゲーをいろいろ遊んだ後に昼食をとり、合宿地の伊香保まで主さんの車で移動。意外と近かった。
ホテルにはレトロゲームコーナーもあり、温泉に入ったあと、そちらも軽く遊んだりしてた。そして、お風呂もご飯もアケゲーも終わったあとは、部屋に戻ってメガドラミニ大会に。
メガドラミニは国内版と北米版(SEGA Genesis Mini)を主さんが持ってきて、私がアジア版を持ち込んだ。ホテルのテレビにゲームモードはなかったけど、サイズも大きくなく、遅延も極端に大きくはなかった。
まずは各国版に入っているゲームを適当に。アジア版固有タイトルであるアウトラン2019を主さんが遊んでた。
いつものメンバがGenesis miniでのカメレオンキッドを。やり込んでいて、サクサク進んでいた。
そして、本番の4人プレイタイムに。まずはメガドラの4人プレイと言えばの幽遊白書 魔強統一戦を。