今日は毎月一回のTFIII定期プレイしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。
7面でつまらない被弾したけどボスは綺麗に倒せたし、最終面中ボスもノーダメで倒せてでいいプレイだったと思う。最後に油断があってシールドが剥がれてしまったが、それさえなければって感じではあった。
今日は毎月一回のTFIII定期プレイしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。
7面でつまらない被弾したけどボスは綺麗に倒せたし、最終面中ボスもノーダメで倒せてでいいプレイだったと思う。最後に油断があってシールドが剥がれてしまったが、それさえなければって感じではあった。
毎週月曜はゲーセンに行かず、SNSも基本お休みしてセガハードのゲームに集中ってことで、今週はこのところ起動してなかったドリームキャストを。
まずはトリガーハートエグゼリカをACモード、Normalで遊んだが、あえなく4面で滅。久しぶりだから進展がないのはしょうがない。
続いて式神の城IIをなんとなくアメリカ忍者で。これも序盤面で滅。次は去年けっきょく10回前後しか遊ばなかった斑鳩をやったが、これも序盤面で滅。功夫足らない。
最後にボーダーダウンを遊んで、これも序盤面で滅ったが、前より進展あった。ちょっと研究してみようかなと思った。
本サイトの方に書いてある内容からわかるように、去年ブラジル版Power Strike IIも購入していたりする。
そして、やっと満足できるプレイができたので動画サイトに上げてみた。
ニコニコ : POWER STRIKE II[ブラジルSMS版実機(PAL) NORMALランク]
YouTube : POWER STRIKE II(Brazil)[SEGA Master System(PAL) original console, NORMAL rank]
動画の説明にも書いているが、ブラジル版MASTER SYSTEMはPAL-Mなのでブラジル人が遊んだ環境に合わせるなら59.94Hzなのだが、ブラジル向け本体を持っていないのと、このゲームは本来50Hzで想定されて作られているので、欧州向け本体で50Hzで録っている。本サイトの方に書いたようにブラジル版をPAL 50Hzの本体で遊ぶと欧州版と同じテンポになり、NTSC 59.94Hzのマシンで遊ぶと約6/5倍の速度のテンポになるため、PAL-M/59.94Hzにソフト的に最適化されていないことは論理的に明らかだから、これはこれでいいだろう。ちなみに、遊ぶのにはPAL対応のCRTモニタを使っている。
今月のサンダーフォースIVの定期プレイも一発でノーミスクリア。
9面ボスでアンラッキーパターンで一度に2枚シールドが剥がれたあとに、迂闊なプレイでさらに1枚剥がれてで危ないプレイだった。最終面は裸だったが、なんとか凌げた。
今日は毎月一回のTFIII定期プレイをしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリア。
細かいミスは多いけど、それはこれからの積み重ねで克服していくつもり。ただ、今のギリギリ感は、これはこれで面白くもあったりする。今だけの楽しみかもしれないが。
2017年初のサンダーフォースIVの定期プレイは一発でノーミスクリア。先月久しぶりにノーミス失敗していたので、今月は安全運転気味。
今年も毎月1回のお楽しみってことで。
2017年のメガドラ初めはTFIIIの定期プレイにしてみた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでクリアはしたが、ノーミスは失敗した。
7面中盤でダメージ受けやすいと注意しているポイントがあるのだが、そこでいっきに2ダメ受け、最終面中ボスでシールド剥がれて、今月もラスボスでノーミスが途切れた。まぁ、また来月ってことで。
セガ3D復刻アーカイブス3が発売された。ダウンロード専売で先にリリースされていた5作に、新作4作、あとおまけにSG/SCの2作が入っている。
[ダウンロード専売で以前発売されていたタイトル]
アフターバーナーII (アーケード版)
スーパーハングオン (アーケード版)
ベア・ナックルII (メガドライブ版)
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 (メガドライブ版)
ガンスターヒーローズ (メガドライブ版)
[今回追加されたタイトル]
ターボアウトラン (アーケード版)
サンダーフォースIII (メガドライブ版)
エイリアンシンドローム (アーケード版)
コラムス (メガドライブ版)
ガールズガーデン (SG-1000版)
チャンピンボクシング (SG-1000版)
ダウンロード専売タイトルは遊んだことあるので内容は省略する。
今月のTFIII定期プレイはJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んだのだが、クリアはしたけどノーミスは失敗した。7面頭で1ダメ、7面ボスで2ダメ目、最終面中ボスでシールド剥がれて、ラスボス頭で途切れた。色々ダメダメだった。ただ、先月失敗しまくった序盤は、今月はスムースに進めたので進歩はしていると思う。来月がんばろう。
書いてなかったが、TFIVの11月分定期プレイも最終面でノーミス途切れてる。定期プレイで連続してダメダメってことはアレなんだろね。
今月のTF3の定期プレイは、先月GENESIS版をMANIAでクリアした勢いで、国内版のMANIAクリアにチャレンジしてみた。
本サイトの方に書いているように、GENESIS版と国内版はROMは同じだけど本体のリージョンによって敵の固さが変わり、国内MDで遊んだ方が難易度が高い。つまり、今回は国内版のソフトを、国内向けの本体で遊んだということである。