このところ体調が微妙なのが影響してゲームも微妙気味。
そんなときはぬるめの燗でダライアスII(Easy)で「来年は」
このところ体調が微妙なのが影響してゲームも微妙気味。
そんなときはぬるめの燗でダライアスII(Easy)で「来年は」
セガ3D復刻シリーズの最新作「3D パワードリフト」が昨日11月1日にリリースされた。
セガ3D復刻シリーズってことだと、パワードリフトは既に2015年末に発売された「セガ3D復刻アーカイブス2」内に収録されているのだが、今回はアーカイブスをアルバムに例えたときのシングルカットにあたる作品だ。音楽でのシングルカットと同様に、アルバム収録版から追加要素が入っているのが売りである。
今回の単体リリース版での追加は、ざっと挙げるとこんな感じ。
今週はアケゲーずっと駄目気味だった。虫姫さまふたりVer.1.5(ORIGINAL)もgdgdクリアが精一杯。
そんな時はとぬるめの燗ことダライアスII。Easyなら一番上コースもらくらくノーミス。
メガドライブの発売は1998年10月29日なので、今日は発売28周年の記念日である。
自分は発売日購入組ではなく、少し経ってから中古で入ったクチだが、仲間内の影響もあってハマりにハマって今に繋がっている。
メガドライブの後もいろんなゲーム機が出て、いろいろ買って遊んできたけど、いつもメガドライブは家でのエースだった。あと2年の30周年はもちろん、40周年、50周年まで実機で遊べたらいいなと思ってる。
昼食後にHeyに。
まずは前日調子がよかった虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(ORIGINAL) MAXモードから……だったのだが、3面でgdgd。久しぶりにラスボスにさえ届かずに終わった。
次にやったファンタジーゾーンも2周目で事故るダメダメぶり。昼に近くの中華屋で食べた料理が美味しくなかったのがよくなかったんだろうとメシのせいにして早めに退散……する前に、世の中のハロウィンムードに乗っかってデススマイルズを。
久しぶりにウィンディア使ったけど、峡谷抜きならさすがにクリア。
もういっちょぬるめの燗ことダライアスII(Easy)を遊ぼうと思ったらやっている人がいたので退散。
昼食後にHeyに。
配信が始まった怒首領蜂大復活を少し眺めたあと、虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(ORIGINAL) MAXモードを遊んだ。
5面(最終面)まで初めてノーミスで進めたけど、ふだん死なないとこで1ミス、ボス前の修羅場の一つ前で2ミス目で、けっきょく残機3でボス戦に。
ただ、ラスボスは1ミスで抑えられたので残機2残しでクリアできた。一歩進めた感があって嬉しかった。
今月のサンダーフォースIVの定期プレイはなんとなくGENESIS版の「Lightening Force」で。
今日はアケゲーはさっぱりだったけど、〆の家ゲーは一発ノーミスクリアで気持ち良く。スコアはイマイチだけどしょうがない。
ここに書いてないだけでゲーセンには行ってるのだが、このところ調子あがらない。
せいぜい虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(ORIGINAL) MAXモードを通常台での4回目のクリアをした程度。
他はgdgdクリアだったり、ノーミス逃したり。なんかちょっと疲れてるかも。
夕食後にトラタワ8Fに行き、マスタッシュボーイが撤去されていることを確認した。XEXEXにアンダーカバーコップスにワルキューレの伝説にと固定ファンがいるゲームが入っていて、トラタワも地味に充実してるなーって思った。そして、ガンネイルを遊んでからHeyに。
あまり体調よくない感じだったので今日はノーミス無理だろうなと、はなから諦め気味に始めた虫姫さまふたり Ver.1.5(ORIGINAL)だが、体調悪いゆえに道中ボム多めに使ったのが功を奏して4ボスまでノーミス。意外とノーミスが途切れることが多い4ボスもノーボムで突破。5面開始時でボム3つ、十分圏内なので気合いをここで入れ直した。
仕事帰りにHeyに。
先週からネット配信しているエスプガルーダが2Fを一周してる間ずっと空いていたので、誰もやらないならとやってきた。
久しぶりの配信台ゆえの緊張で序盤ダメダメだったし、なんとか立て直せたと思ったら最終面のわけわからないところでダメージ受けたりでぼろぼろだったけど、なんとかクリア。