このところのをまとめて。
木曜はしごおわHeyだったが、”寝不足は裏切らない”だった。ケツイはダメダメ、怒首領蜂大往生BLは1-5黄流で滅、虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxもギリギリのクリアだった。

金曜夜のしごおわHeyはなんだか疲れていて、ケツイはギリ1周。

怒首領蜂大往生ブラックレーベルはダメダメで早めに退散した。ケツイの上手い人のプレイを見たかったけど、気持ちが疲れていたのでそのまま帰った。
このところのをまとめて。
木曜はしごおわHeyだったが、”寝不足は裏切らない”だった。ケツイはダメダメ、怒首領蜂大往生BLは1-5黄流で滅、虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxもギリギリのクリアだった。
金曜夜のしごおわHeyはなんだか疲れていて、ケツイはギリ1周。
怒首領蜂大往生ブラックレーベルはダメダメで早めに退散した。ケツイの上手い人のプレイを見たかったけど、気持ちが疲れていたのでそのまま帰った。
2020年2月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは無事一発でノーミスクリア。
このところの平日の寝不足の影響か、なんだかぷち眠気のあるなかでのプレイで、シールドが道中2回剥がれたりで危ないプレイだった。なので稼ぎもなし。
土日ぶんまとめて。
土曜は昼食前にHeyに。
今週は平日低調だったので、虫姫さまふたり Ver.1.5(Original)から遊んだが、3面であっさりノーミスが途切れて淡々とクリア。あまりよくないスタート。
ケツイはダメダメな1周クリア。まぁ家でのプレステ版2周目アケチャレの影響ってことにして、そっちを早く一区切りつけようということで。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxもgdgdクリア。
他に遊んだ虫姫さまふたり ブラックレーベル(Maniac)はほんと酷かったし、怒首領蜂最大往生もまた4面中ボスで滅。先週までの配信では誰もミスしてないようなとこでいまだにはまっているあたりに工夫の足りなさを感じてしまった。まぁどちらも練習あるのみ。
日曜はまず、イベント前に1ゲームだけ遊ぼうとHeyに。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは4面ボスまでノーミスだったが、ここがやはり鬼門でボムなくしたあとに1ミス。その後もミスってけっきょくありがちなクリアに終わった。
イベント帰りにまたHey。
ケツイはなんだか調子がよく、課題にしている4ボス最終形態も5面中ボスもボムなしで倒せてノーノー進行。竪穴で1機落とした上に1ボム使ってで2ポイント消費。がんばれば初の2周目だけど、竪穴後のランドマスターラッシュで右から左に戻るときに上手くさばけなくて1ボム、最終防衛ラインも処理が遅れて1ボムの4ポイント使ってのエヴァッカニア戦。そして、1機落としたけど最終形態までなんとか耐えて、初の2周目入り。
そして2周目はこのところプレステ4版のアーケードチャレンジモードで練習して、こてんぱんだったけど、いつものHeyのイーグレットIIだと意外と避けれて、3面の1upもきちんと取れて、3ボス最終形態で滅。痛い抱え落ちもあったけど、初めての2周目としては上出来だったと思う。
家に帰って調べてみたら、ゲーセンでは90回目の1周クリアでやっとだった。とにかく長かった。 このところのアケチャレで2周目は自分には難しすぎるんじゃという思いも持っていたのだが、ここまであまり研究してなかった2周目の戦い方をきちんと学んだ上で練習を積んでいけばチャンスを呼び込めるのではと思い直した。ケツイはやっぱり面白い。
2年ちょっと前にゲーセンでケツイを初クリア(1周)したときは、ゲーセンでは初のエヴァッカニア戦だったし、残機0のボム3からのまぐれ勝ちで自分自身がびっくりしちゃって、初クリアまで時間がかかったわりに感慨深くなれなかったのだが、今回はゴールじゃなくてマイルストーンでしかないと思いつつも、クリア後はなんだかふわふわしてしまった。
ふわふわ気分で遊んだファンタジーゾーンは、1周目のラストですり抜けを2回連続失敗する体たらくで、けっきょく4-1で事故って終了。
なんか集中できないのでケイブシューを遊べる気配もなく、3Fにいってヴォルフィードをクリアして早めに退散した。
今週平日はあまり捗らなかった。
ケツイも2回連続の序盤投了があったりで低調。
今日は自宅で手持ち基板の通電・定期プレイをしていた。
まずはファンタジーゾーンだったが、順調にノーミス2周したあとの3-1でまさかの衝突。幸先の悪いスタート。
次のぶたさんはなんかいつもより点が高くて、これはクリアしないとと思ったら最終面で終わってしまったのでやり直したのだが、そっちは平凡なスコアに終わった(ありがち)。
ドルアーガもクリアしたってだけ。
ギャプラスは序盤でミスしてしまってそこで終了。ヴォルフィードも、マスタッシュボーイも同様。
ドラゴンバスターは中盤あぶなかったけど、持ち直してカンストペースでの2周突破時点で終わりにした。
他にもいろいろやってるのだが、さっぱりだった。通電実績あげただけで勘弁しておいた。
夕方からHeyに。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは道中いまいちだったけど、ラスボス戦は粘れた。
ファンタジーゾーンは5周目3面であっけなく。
ケツイは今日も序盤からミスが続いてしまった。このところボムなしで突破することが多くなった1-5中ボスで今日はたまらずボムを使ってしまったが、そこから竪穴前、竪穴、大型機 x 2ってあたりはボムなしで進めたのはよかった。
虫姫さま(Maniac)は3面、4面で痛いミスがあったけど、余裕をもってのクリア。ちょっとずつ上に上っている感。
虫姫さまふたり ブラックレーベル(Maniac)は今日もダメダメ。こんなに上達しないとちょっと考えちゃう。
今月のサンダーフォースIII定期プレイ(JP, Mania)はMEGA Sg + Analogue DACで無事ノーミス。
なんかいらんダメージを2回受けているのは反省点。
月曜はしごおわ高田馬場でジャイアントスイングフォーエバー再び。
ケツイは1-5開幕からミスなく竪穴突破…と思ったらコラルマンタおかわりでミスして油断大敵感。あと、最近竪穴のあとがまたgdりがち。
せっかくメガドラミニで興味を広げた初代ダライアスも、このところ遊べてなかったのでぷち久しぶりに。Old Ver.はほどよくぬるいのがよい。
遅めの昼食後にHeyに。
まずはケツイからで、道中は微妙で残2でエヴァッカニアに到達。ボムを使わずにミスなく突破できたのには手応えを感じた。
たまにはスコアも。ノーノーで進めば足りるとこまではいっているのだろうか?(取らぬ狸のry)
怒首領蜂大往生ブラックレーベルは今日も黄流戦で滅。まぁ昨日も書いてるようにコンスタントにここまでこれるようになっているのは進歩だと思う。
昨日遊び損ねたヴォルフィードは、序盤でミスしたりだったけど、きっちり進行してカンストクリア。DIPが変わったのか基板が変わったのかわからないけど、以前と1面、7面の始まり方が違うけれど、きっちり100万点取れたのはよかった。
虫姫さま(Maniac)は3面で手痛い連続ミスがあったうえに4面でもミスしてで、一歩たりないペースだったけど、粘りに粘ってなんとかクリア。5面ボス前は凄くがんばれてよかったと思う。
怒首領蜂最大往生を遊ぼうとして、今日も鋳薔薇ブラックレーベルにクレジットを入れてしまった。集中なくなってるなと退散した。
今週ぶんをまとめて。
水曜はしごおわHey。コンディションの悪さから覚悟していたとおりにケツイはダメダメで、1-5竪穴で滅。ただ、虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは悪くないプレイだった
金曜の夜のしごおわHeyはテンション高いんだけど、いきなりケツイがダメダメでへなへなに。
でも怒首領蜂大往生ブラックレーベルは1か月ぶりの1周クリア。黄流最終形態のときには残機0のボム0だったけど、なんとか乗り切った。
虫姫さま(Maniac)は残2の余裕をもってのクリア。
最大往生やろうとして2in1の鋳薔薇BLにクレジットをいれて4面で滅。