今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。この2か月はミニ機で遊んでいたから、実機の良さを改めて感じながら遊んでいた。



友人との待ち合わせのの返信とか待ちながらだったので集中はちょい低めでダメ受けまくりだったけどまぁしょうがないかなと。
ゲームの話題を適当に
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。この2か月はミニ機で遊んでいたから、実機の良さを改めて感じながら遊んでいた。



友人との待ち合わせのの返信とか待ちながらだったので集中はちょい低めでダメ受けまくりだったけどまぁしょうがないかなと。
12月17日のHey活はあまり調子が上がらなかった。

12月18日もHey。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxはいいプレイができた。

虫姫さま(Maniac)も3・4面のミスは痛かったけど終盤が良かった。

虫姫さまふたり Ver.1.5(Original)はびみょ。

ぶたさんは配信前にいい練習ができた

ヴォルフィードはギリとはいえカンストクリア。

RetroTINK-5X ProのFirmware Ver.3.0が2022年12月24日(JST)にリリースされたのでさっそく導入してみた。

9月27日(JST)にリリースされたFw.2.77からの主な変更点はChangelogを見ればよいが盛りだくさんな中、自分的に気になったものだけ紹介しておく。
1.RT4Kの bufferモードを移植して全ての解像度のラグを最小にした
これについてはどのくらいなのか1080p(Fill/Over/Under)と2560x1440pの4モードについてメインモニタLCD-GCQ321HXDBでディスプレイ・ラグ・テスターを使って測り直してみたがFw.2.77のときから1.27-2.57ms程度減っていた。一番多くの人に使われるであろう1080p(Fill)で2.57ms減った意味は大きいと思う。
以下TweetのようにFw.2.77での1080p(Min-Lag)までは届いていないのでそこにこだわる人はFw.2.77止めかOSSC Pro Liteを使うかなりの方がいいかと。これについての私見は以下。
2.ステータスにbuffer lagが表示されるようになった

3.プロファイルに名前を付けられるようになった
これはプロファイルが追加されたFw.2.39からの念願がやっとかなった感。保存後のリネームも可能なのが良い。
自分の場合、1番に共通設定(Generic 4:3, Triple Buffer, SDTV LPF Medium)を入れてStartupはこれを指定、2-6番はセガハード用の設定にしている。他機種はこのあとに設定する予定。

4.ダウンスケール対応(240pの復活 と 480i追加)
Output Resolutionに240pが復活した上で480iが追加された。この対応を入れるため 1080p(Min-Lag) と4Kは削除された。

[2022-12-25追記]
この記事を書いたあと、MikeからのTwitterでの公式アナウンスもあった。
いつものセガハード4機種での回帰テスト結果も。
マスターシステムはFw.2.77と同様にTriple BufferならLPFをStrongにしなくても映った。Frame LockではLPFをStrongにした上で、前バージョンと同様にLLPLL BWを2にする設定変更で安定した。

メガドライブはいつもどおりFrame Lockでも安定。

サターンもFrame Lockで安定。

ドリームキャスト 31kHzもFrame Lockで安定。

DiscordでDCがやけに緑じゃないかと言われたのでOSSC Pro Lite(Fw.v0.62)経由のときと比較すると確かに緑っぽい。CRTと近いのはOSSC Pro Liteの方。

[2022-12-25追記]
……と思ってちょっと調べたらgscartsw経由でちょい接触不良がおきていた模様なのでRT5X-Proの上記画像は差し替えた。ただ、それでもOSSC Pro Liteの方が忠実。
Retro Accessの31kHz対応DC用SCARTケーブルが原因なのか、一応サードパーティのVGAケーブル + VGA2SCARTでも試してみたのが以下。

ケーブルの問題ではないと考えるのが妥当かと。
今月に入ってからのをまとめて。
12月2日はしごおわHey。虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxはミスは多かったけどけっこういい感じだった。

久しぶりにケツイの先生のドゥームさま退治をベガれたのが良かった。
“アーケードゲームプレイログ 2022-12-11” の続きを読むRetroTINK-5X Pro Firmware Ver.2.999がRetroTINKのDiscord(※)からリンクされているので、さっそく試してみた。
※ MikeのTwitterアカウント参照

更新内容はDiscordのChangelogを見ればよい……といいたいところだが、今回はtearingの解消のみの模様。
回帰テストってことだと、とりあえずメガドライブで問題なさそうなことだけ確認しておいた。

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた……で終わりにしたくはあるけど、実際には2回やりなおしているあたりにモルダーみを感じた。



