サンダーフォースIII定期プレイ 2016-10-02

今月のサンダーフォースIII定期プレイは、セガ3D復刻アーカイブス3にTF3が収録される記念に買ったGENESIS版で。
20161001_tf3

昨日(10月1日)はNORMALランクで遊んだが、MD版との違いはわからなかった。今日はHARDランクで遊んでみたが、GENESIS版はボスが柔らかく感じた。
せっかくなのでこれも動画サイトに上げてみた。

YouTube : Thunder Force3, 720p 60fps[GENESIS(Sound Mod) original console, HARD rank]
ニコニコ : Thunder Force III[GENESIS版実機(Sound Mod) HARD STAGE 1~5](1/2)

“サンダーフォースIII定期プレイ 2016-10-02” の続きを読む

テクノソフトの全ゲームに関する権利をセガが取得

テクノソフトの全ゲームの権利をセガが取得し、セガ3D復刻アーカイブス3にサンダーフォースIII(以下TF3)が収録されるた件、嬉しすぎてゲーム情報サイトをはしごしてしまった。こういうのも久しぶり。

ファミ通: 『セガ3D 復刻アーカイブス3 FINAL STAGE』に『サンダーフォースIII』が収録決定
ファミ通: 新規収録タイトル2本目は驚きの『サンダーフォースIII』! 開発者による秘話が明かされた『セガ3D 復刻アーカイブス3 FINAL STAGE』ステージをリポート
GAME Watch : 「セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE」に「サンダーフォースIII」収録!!
電撃オンライン: 『サンダーフォースIII』が『セガ3D復刻アーカイブス3』に収録決定! セガ、テクノソフト全作品の権利を取得【TGS2016】
4gamer.net: [TGS 2016]「サンダーフォースIII」の立体視リメイクが「セガ3D復刻アーカイブス3」に収録。セガゲームスによるテクノソフト全タイトルの権利取得も発表
Gamer: 【TGS 2016】「セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE」にテクノソフトから「サンダーフォース3」が収録決定!ステージの模様を紹介

3Dガンスターヒーローズでの要塞面やハイウェイ面での立体視の使い方を見たときに、TF3の2面の炎柱もこんな感じにしたら迫力あるだろうな~って思っていたので、まさかの実現に胸が躍る。

“テクノソフトの全ゲームに関する権利をセガが取得” の続きを読む

サンダーフォースIII定期プレイ 2016-08-02

今月のサンダーフォースIII(HARD)の定期プレイもノーミスで。4面でシールド取ってからはノーダメだった。

20160802_tf3

プレイ中に左からしか音が鳴らなくなるトラブルがあった。プレイ後に確認したら、RGBケーブルが本体にきちんと差し込まれていなかったのが原因だった。音は他から取っているのに影響がでるのが謎。

サンダーフォースIII定期プレイ 2016-07-04

今週のセガハ曜日はサンダーフォースIII(HARD)の定期プレイをしていた。ノーミスクリアどころかノーダメージでのクリアまであと少しって感じの安定プレイができた(結果1ダメ)。

ただ、スコア表示画面でフリーズしてしまったのが残念。故障じゃなくてたまたまだといいなぁ。
20160704_tf3

サンダーフォースIII定期プレイ 2016-06-07

今月のTF3(HARD)定期プレイは結果的にノーミスだったが、序盤から小ミスが多くて集中できてないなーと感じながらのプレイだった。

20160607_tf3

未だに苦手意識を払拭できていない最終面の中ボスが、なぜか瞬殺できて一瞬「NORMALかよ?」という気になったが、クリア時に2倍のランクボーナスが入ってたのでHARDランクなのは間違いない。動画で確認もした。ただ、例のSoundModなGENESIS1がメガドライブモードじゃなくてGENESISモードになっていたので、ひょっとしてと思って軽くググってみたが、そういう情報はHitしなかった。

YouTubeにアスペクト比を修正した動画を上げたかったが、余りにもいまいちなプレイなので来月以降の定期プレイ時に延期。

今週のセガハ曜日 2016-04-25

今週はまずSound ModなGENESIS1でサンダーフォースIII(以下TF3)を遊んだ。いままでYouTubeに上げてるTF3の動画はHARDランクは60fpsだったけどNORMALランクは30fpsだったので、NORMALでの60fpsの動画を上げる意味で久しぶりのNORMALランクでプレイ。このところずっとHARDで遊んでたので、凄く柔らかく感じた。TwitterでHardランクはシューター養成ギプスだって言われたけど、そんな感じ。

YouTube : Thunder Force3, 720p 60fps[MEGA DRIVE(Sound Mod) NORMAL rank]
ニコニコ : サンダーフォース3[MD版実機(Sound Mod) NORMAL]

“今週のセガハ曜日 2016-04-25” の続きを読む

サンダーフォースIII定期プレイ 2016-04-04

今月のTF3(HARD)定期プレイは一発でノーミスだった。5面道中のなんでもないところで1枚シールドが剥がれたのはうかつだったけど、その後はノーダメだったし、いいプレイだったと思う。

あとはこれが安定して毎月できるようになるか。

サンダーフォースIII定期プレイ 2016-03-06

今月のTF3(HARD)定期プレイはノーミスだった。最終面中ボスで2枚剥がれて危なくしてしまったが、なんとか。

以前YouTubeに上げた動画はソースだと60fpsなのに、オリジナルサイズでアップロードしたばかりに30fpsに下げられていたので、上げ直してみた。ドット・バイ・ドットには拘らず、縦720ピクセルにした上で、アスペクト比そのままで横もスケーリングし、1280ピクセルまで黒塗りで埋めている。

YouTube: Thunder Force3, 720p 60fps[MEGA DRIVE HARD rank]

本質的にはバンド幅とディスク容量の無駄遣いと思わなくはないのだが、YouTubeの仕様だからしょうがない。

今週のセガハ曜日 2016-02-01

今週はまずサンダーフォースIIIの定期プレイから。そして今月もまた最終面の中ボスでノーミスが途切れた。HARDになってからノーミス失敗の方が多い。今回は5面に道中とボスとで2回ダメージを受けたのが敗着。慎重さが欠けてるなぁ。

次は戦国ブレードをEasyで鋼と翔丸でクリア。来週はユーニスの予定。

“今週のセガハ曜日 2016-02-01” の続きを読む