今週末は休出かつベリーハードだったので土日はいまいち。
木曜に遊んだ虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(ORIGINAL) Maxで久しぶりにノーミスでラスボスに突入したくらい。

今週末は休出かつベリーハードだったので土日はいまいち。
木曜に遊んだ虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(ORIGINAL) Maxで久しぶりにノーミスでラスボスに突入したくらい。
コロンバスサークルによりメガドライブのシューティングゲーム「グレイランサー」が再販されることが発表された。発売は2019年6月。
\新作ゲームカセット発表🌸/
引用元: https://twitter.com/ColumbusCircleC/status/1116160628140335104
『(MD/MD互換機用)グレイランサー』
メサイヤ黄金期の名作シューティングが、約27年の時を経て、
再販決定です!!
<2019年6月新発売🌟>
ゲーム内容はそのままに、新パッケージで登場!
⇒新パッケージ制作:あいざわひろし氏
生産本数は2500本、ぜひお見逃しなく✨ pic.twitter.com/rwSoG1am6m— コロンバスサークル公式 (@ColumbusCircleC) 2019年4月11日
ただ、これはセガ公式のライセンス品ではない旨もコロンバスサークル公式サイトおよびパッケージにて明記されているので注意したい。以下に公式サイトの注意文を引用する。
※本製品はセガゲームス社のライセンス製品ではございません。純正カセットの仕様とは異なりますので、純正MDについては製造時期等により正常に動作しない場合があります。あらかじめご了承ください。
引用元: https://www.columbuscircle.co.jp/products/?id=1554368143-160359&ca=22
なんにしても、かつて買い逃して縁がなかったゲームをこうやって実機でたっぷり遊べる機会がくるのはありがたい(※)。限定2500本ということだが、完売して次につながって欲しい。
※ Wii VC版ではノーコンティニュークリアしているし、メガドラ合宿でも実機でノーコンティニュークリアしてはいる
去る3月26日、ドイツのテクノミュージシャンRemuteの新作アルバム「Technoptimistic」が届いた。
アルバムといっても、上記写真を見ればわかるように、メガドライブ/GENESISのカートリッジとして提供されている斬新なものなのである。
斬新さに惹かれて予約していたのだが、これがまたなかなかに曲がよくてなんだかんだで到着してから毎日聴いていたりする。こういうときにメガドライブ本体の種類が多いと、なり具合の比較がとても楽しくてよい。上の写真のように曲数も盛りだくさん。
2019年2月28日にNintendo Switch用にリリースされたダライアス コズミックコレクションについて書いてなかったのでメモを残しておく。
自分は事前予約組で、今回は復刻インスト欲しさにBEEPを利用した。自分にとってメインターゲットのアーケード版は通常版にすべて収録されているし、MD版ダライアスIIやSMS版SAGAIAは実機用のカートリッジを持っているので、正直通常版で構わないと思ってなくもなかったのだが、まぁSMS版SAGAIAが日本で復刻されるなんて機会がきたことを祝いたかったのもあって、インスト欲しさをブーストに限定盤に突っ込んでみていたりする。
今日は駅前セガでシロコッペを食べてからHeyに。
ケツイは空いてなかったし、虫姫さま ケイブ祭りver.1.5も空いてなかったので、ファンタジーゾーンを遊んだが、低調で2周目8面で事故ってしまった。
虫姫さまふたりVer.1.5(ORIGINAL)は低調な中、久しぶりにラスボスまでミスなく進んだが、そこからgdgdにもほどがあった。
ヴォルフィードも空いてなかったし、8時間睡眠したわりにはコンディションが悪くてしょうがなかったので、ゲームショップ巡りをしてから某所に。
ダライアスIIがNormalっぽかったのでせっかくなので。
ノーミスは逃したが、まぁクリアして良しと思うしかない。
帰ってから自宅でドルアーガの塔を。先日知り合いがきているときに某所でクリアに失敗してしまったのでリベンジの意味。
こちらもクリアしたってだけで低調だった。ただ、メモを見てみたら今年全然あそんでいなかったので仕方ない。月一くらいは遊びたいものだ。
先週ぶんとまとめて。
3月31日はせげいちのあと、高田馬場でダライアスII 3画面バージョンを。初めて遊んだ時はクリアに失敗してしまったけど、今回はアイテムがいっぱい出る設定だったのもあってクリアできた。ただ、ノーミスは失敗したので次回の課題。
Heyで虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(ORIGINAL) Maxも。前日は疲れからクリアに失敗してしまったし、この日も体調はいまいちだったけど、それなりに。
この週末3月30日、31日は秋葉原でセガフェスというセガグループのイベントがあり、大いに賑わっていた。
まずは前日の29日の夜、毎年恒例のセガ秋葉原1号館にセガフェスの案内から。
30日(土)は友人と待ち合わせて会場入り。とりあえず会場で配っていたうまい棒やグッズのセット。
2Fのサクラ大戦展を見たあと、1Fの大サターンパッドでのファイターズメガミックス大会を眺めつつ、ソニックレーシングのテストプレイに参加した。待っている時間にタブレットでニコ生を見ていたのだが、なんかメガドライブミニについて話しそうなところで順番がきて一緒に遊んだ。
プレイ後にTwitterみたらSEGA AGESやメガドライブミニの情報が解禁されていたようで、会場内でもプレイアブルの準備が始まっていた。 メガドライブミニの開発がM2社ということが判明したのと、コナミ、ナムコというサードパーティものも含めて40本も収録されることが発表されていて、仲間内で話が盛り上がった。
そのあとは小腹がすいたのでコメダのやわらかシロコッペ&くりこ餡の出張所でソニックチリドッグとセガ焼きを買って食べた。