このところのをまとめて。
8月23日は手持ち基板でサンダーフォースACをノーミスクリア。

8月26日はしごおわHey。
疲れてコンディション悪いときはぬるめの燗が心地よいってことで来年はコースから。

ダライアス1もやっとこうかと思ったけどタイミング合わなかったので虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxを。4ボスでノーミスが途切れたしつまらないミスもあったけど悪いなりに粘れたかなと。

このところのをまとめて。
8月23日は手持ち基板でサンダーフォースACをノーミスクリア。
8月26日はしごおわHey。
疲れてコンディション悪いときはぬるめの燗が心地よいってことで来年はコースから。
ダライアス1もやっとこうかと思ったけどタイミング合わなかったので虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxを。4ボスでノーミスが途切れたしつまらないミスもあったけど悪いなりに粘れたかなと。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。
今月は高知在住の知り合いにdb Electronics Triple Bypassの新研究成果を組み入れてもらったのでそのテストも兼ねていたけど、さらに綺麗な音色になった感。
せっかくなので動画サイトに上げておいた。
このところのをまとめて。
6日は久しぶりにHeyでたっぷり遊びたかったが疲労感から調子が上がらず。虫姫さま(Maniac)は4ボスまでノーミス進行できたのはよかったけど他のケイブシューは全滅。
ダライアス(New Ver.)はいつものコースをノーミスクリア。
大往生BLは1周目黄龍で滅、あのとき妹のアルテイシアが。グラディウスは3年ぶりのプレイだった。
11日のHey活はあまり捗らなかった。
20日は定期通院前にHey。虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxはラスボスまでノーミス進行で、2年弱ぶりに自己ベストを更新していたけど、ノーミスはならなかった。
ケツイはびっくりするような変なミスをして気持ちが切れて投了。怒首領蜂大往生ブラックレーベルは1-5で滅。高田馬場での虫ふたEasy Ver.(Maniac)はラスボスで滅。このところサボり気味だったのもあってみな調子は上がらなかった。
都内の某所で開催されたシン・メガドラ会なる集まりに初参加させてもらった。
遊んだことのないゲームを色々遊んだり、メガドラ好きな人と会話を楽しんだりでとても有意義な一日を過ごせた。
水曜夜にしごおわHey。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5を遊ぶつもりで2in1の虫姫さまふたりVer.1.5にクレジットを入れてしまったのでOriginalでプレイ。前回に続いてのノーミスクリアできた。
ノーノーではないけど連続でのノーミスは自信になるね。
気持ち疲れていたけど、ケツイも遊んだらこっちは救いようのないプレイになってしまった(1周エンド)。
金曜夜もしごおわHey。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは苦手のラスボス戦にちょっとだけ光が。
ケツイは2回とも序盤投了。アルバレスタ初めて遊んだけど、来年はダライアスIII。
2022年7月28日に往年のアーケードシューティングゲームを22本収録した筐体型ゲーム機、「アストロシティミニV」がリリースされた。企画および制作はセガトイズで、ミニ筐体で直接遊ぶこともできれば、TV/モニタにHDMI接続(720p)して遊ぶこともできる。
2020年12月に発売された無印アストロシティは2020年時点でセガが版権を持っているタイトルのみの収録だったが、今回はセガでないSTGが中心なのが印象的。
前回はこれでもかと買ったので、今回はノーマルバージョンで。周辺機器も今までのが使えるだろうと買っていない。
こう並べるとわかるように、前回は16:9の液晶だったのが、今回は4:3の液晶なので筐体サイズは同じなのに画面はかなり大きくなったように感じる。本体でライトに遊ぶときにこの差は大きいと思った。
とりあえずクラシックゲーミング的に覚悟していたとこはもちろん覚悟していたとおりだった部分もあるのだが、ミニハードというものに求めるレトロゲーミング的なものは払った対価に十分に見合った価値があると自分は評価するというのは、初代アストロシティミニのときと同じ。
せっかくなので、外部出力機能を使ってのお試しプレイを動画サイトに上げておいた。
昼食後にHey。
虫姫さまふたりブラックレーベル(Maniac)は序盤でミスして投了。ケツイは1-4アンバーで投了。怒首領蜂大往生ブラックレーベルは3面ボスでミスしまくって1-4で終了。
さっぱり調子が上がらないので、そんなときはぬるめの燗ってことでダライアスIIをやって、全下コースをノーミスクリア。
これで暖まったのか、虫姫さま(Maniac)は久しぶりに4面ボス最終形態までノーミス進行、ラスボスでも1機落としたけど残3でのクリアは上等だろう。
まだまだ課題は多いけど、目標のノーミスクリアに向けて1歩前進かな。
このところタイミングが合わなくて遊べてなかったヴォルフィードは1ミスで最終面にいけたので、久しぶりにがんばって最終面で99.9%を取ってみた。へたすりゃ30年ぶりくらいだったので嬉しかった。
2022年6月2日にアーケードアーカイブス ドルアーガの塔がプレイステーション4、Nintendo Switch両機種にリリースされた。
とりあえずリリースされて10分経たないうちにプレステ4版をダウンロードして、いつもの初期設定(画面枠On、(横画面時は)画面サイズ100%、フィルターOff)をしたが遊ぶ時間がとれなく、この日曜にやっと遊んでみた。
せっかくなのでそのときの動画は上げてある。
と、ここまでリリース直後に書いていたのだが、そのまま草稿フォルダに1か月以上放置していたことに気づいたので公開しておく。いろいろ思うところもあったのだが、このシリーズにあれこれいう気もなくなってしまったのでこれでいいやと。
[関連記事]