10月7日はちょこっとHey。
STG大運動会をやっていたので色んなSTGが電子マネー30%オフだった。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxはクリアしたってだけ。

ヴォルフィードはカンストはしたけど16面で終了。そんな日もある。

ケツイは序盤投了。あまり遊べなかった。
10月7日はちょこっとHey。
STG大運動会をやっていたので色んなSTGが電子マネー30%オフだった。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxはクリアしたってだけ。
ヴォルフィードはカンストはしたけど16面で終了。そんな日もある。
ケツイは序盤投了。あまり遊べなかった。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。
OSSC Proの発売(予定)を来月に控えて、RetroTINK-5X Pro(Fw.3.699)でConsumer-1 + HLGで録って動画サイトに上げるつもりだったんだけど、RT5X-ProのSCART入力が微妙に接触不良してて音声がLだけになっていたのでお蔵入りに。プレイは楽しめたのでよかった。
このところログ書くのさぼっていたのでまとめて。
9月9日はちょこっとだけのしごおわHey。
9月16日もちょこっとだけのHey活。
ダライアスIIは協力プレイで。
9月2日(土)~9月3日(日)にかけて1泊2日で友人と名古屋方面に遊びに行っていたのでログを残しておく。
9月2日(土) 7:30ちょいに東京駅に集合し時間調整してから大阪遠征のときと同じのぞみ61号に。
遊びで新幹線に乗ったとき恒例の固いアイスもせっかくだから。今回はチョコレート味で。
9:39に名古屋駅着。愛知県在住の友人が車で迎えに来てくれるということで、待ち合わせの西口に……と思ったが西口がわからなくて駅ナカをちょいうろうろしたあとにビックカメラ前で。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。
RetroTINK-5X Pro(Fw.3.6969)でConsumer-1 + HLGで録って動画サイトに上げるつもりだったんだけど、今月もプレイ後になんか気乗りしなくなっちゃってお蔵入りに。プレイは楽しめたのでよかった。
8月27日は日曜Hey。虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxはラスボス第二段階まではノーミスだった。手強い。
ケツイは序盤投了。アケでは通算4~5プレイ目のエグゼリカは感触を確かめただけに終わった。他もさっぱりだった。
家で基板であれこれ遊んだのも調子は上がらなかった。
8月19日に友人と秋葉原のショップ巡りをしたあと、19日夜から8月20日はいつものメガドライブ合宿ではなく、MSX合宿になっていた。
自分はPC-8801markIIやX1で育ってきたし、友人もX1やMZ-1500ユーザーだったのでMSX系には疎かったり。
MSX2版のファミスタはFM音源対応がかっこよかった。
ただコントローラーが不慣れなのと守備がちょい大味なのもあってgdgdな対戦になった。
2023年8月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは北米版Lightening Forceで無事ノーミスクリア。
本体はせっかくなのでSound ModなGENESIS(1)を使った上で、1990年代後半にメッセサンオーで新品で買ったけど未使用のまま長年積んでいたGENESIS 32Xをつけたまま遊んでみた。32Xあり、なしでのノイズ増加具合がどれくらいかを軽く確認する程度の意味。
画面ショットを適当に。
CRTで遊んでいるときも32Xぶんのノイズは別に気にならないし、キャプチャも神経質にならなければ問題ないんじゃと思った。
プレイはいつものように手なりでできる稼ぎだけいれてって感じなのでスコアもふつう。
今月も楽しかった。心の安らぎ。
8月11日は山の日Hey。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original)Maxはラスボス最終段階でノーミスが途切れた。あと一歩だったけど、なかなかに手強いね。
ダラII(Easy)は来年は。
ヴォルフィードはカンストクリア。
ケツイは1-4アンバー突破時まではノーノーだったのにそこからgdって1周目6チケ使って2-2で滅。まぁ2周目いかないよりはよいかなと。