カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2021-01-09

金曜日はしごおわHeyだけど1月8日から20時閉店になったので1.6プレイだけ。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは寝不足&病院帰りのバッドコンディションだったけど、なんだかよく集中できていいプレイだった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Max クリア

日曜はちょこっと仕事した後にHey。

2021年ファンタジーゾーン初めは2-8で手が滑って滅。幸先悪いスタートになってしまった。

虫姫さまふたり初めは、3面4面とミスするダメダメ具合のgdgdクリアだった。

虫姫さまふたりVer.1.5(Original)クリア

怒首領蜂大往生ブラックレーベル初めは1-5到着時点でボムありの残2だったのでクリアペースだったのだが、黄流を拝むことすらなく滅。

ケツイも覚悟していたとおりにgdgdで1周すら何とかって感じだった。

ケツイ TYPE-A 1周クリア

虫姫さま(Maniac)も序盤から痛いミスをしたりでダメダメだったけど踏ん張ってクリア。スコアは伸びないけどなんだかんだで以前より上達はしていると思う。

虫姫さま(Maniac)クリア

STGの調子が上がらないので気分転換にフライングパワーディスクをプレイ。前回敗れたスティーブ・ミラーに決勝でリベンジして久しぶりのクリア。

フライングパワーディスク クリア

せっかくなのでヴォルフィードでカンスト初めも。

ヴォルフィード カンスト初め

ダライアスIIはせっかくなので初夢コースをノーミスで。

ダライアスII(Easy)ノーミスクリア

やはりゲーセンのゲームはよい。

カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2021-01-08

ブレイブブレイドが入ったのと影の伝説の配信が始まったので秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20210108

[Out]
奇々怪界、サイヴァーン

[In]
影の伝説、ブレイブブレイド

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2021-01-01

元旦は乗り換えついでにちょこっとだけHey。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは3面で早くもミスしてしまったし、5面中ボスでも落としたけど、ラスボスは1ミスだったし悪くないプレイだったと思う。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

ケツイはジャマダハルで早くもミスして、その後もgdgdな1周クリア。今はまぁしょうがない。

ケツイ TYPE-A gdgd1周

日曜は仕事の準備いろいろしていた合間に1プレイだけHey。

虫姫さま(Maniac)は3ボスで早くも落としたけど、そこから粘って残3でのラスボス戦入り。いらないミスもしたけど余裕をもってのクリアだった。

虫姫さま(Maniac)クリア

ちょい間あいているゲームもあるので次いったときは遊ばないと。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

Mega Sg + GG AdapterでのGGアレスタプレイ

昨年末に発売されたアレスタコレクションでGGアレスタを遊んだらあっさりノーミスクリアできたので、MEGA Sg + GG Adapterでも遊んでみた。

MEGA Sg + GG AdapterでのGGアレスタ

上記写真のように、GG Adapterを刺したMEGA SgからHDMItoHD-SDIコンバーターを通してCRTモニタに720p接続している。

なんか並木学さんがGGアレスタでの連射が有効だとTweetされていたので、途中からM30の連射オンにしてみたのだが、確かにソフト連射よりも強く、もともと簡単なゲームなのにさらにらくらくノーミスクリアできた。

せっかくなので動画サイトにも上げておいた。

GGアレスタ [MEGA Sg + GG Adapter, Normal]

これで、アレスタコレクション収録タイトルの旧作分については全作ノーミスクリア動画を上げることができたので満足。

[関連文書]

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2021-01-02

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んだんだけど、今月はTwitch生配信でやってみた

TwitchでサンダーフォースIII(JP, Mania)配信

結果は無事一発でノーミスクリア。というか全面ノーダメージでのクリアで、幸先の良いスタートとなった。毎月こうありたい。

カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2021-01-01

ちょい入替があったのと、新年恒例の奇々怪界の配信が始まったので秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20210101

[Out]
戦国ブレード、ソルディバイド、キング・オブ・ザ・モンスターズ2、ビューポイント、ブレイジングスター、原始島2

[In]
メタモルフィックフォース、パズルボブル、フライングパワーディスク

[備考]
今後、MVS4台のROMカセット入替はSTG関係のみ記載することに(追いかけきれなくなってきたため)。


2021-01-08追記

アカとブルー TYPE-Rが怒首領蜂最大往生EXAレーベルと2in1稼働していたので画像を差し替えた。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIV定期プレイ 2020-12-28

2020年12月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは、ニコ生での配信で、無事ノーミスクリア。

今月も少し堅めかつ、プレイ時間が長くなる系の稼ぎは省略のサクサク進行で。アレスタコレクションを1日遊びまくって目がしょぼしょぼだったけどがんばった。

カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2020-12-25

ちょい入れ替わりがあったので秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20201225

[Out]
Dr.トッペル探検隊、ギガンデス、メタルスラッグ6、ハイパーデュエル

[In]
ソニックウイングスリミテッド、ずんずん教の野望、メタルスラッグ4、キング・オブ・ザ・モンスターズ2、奇々怪界、ダイナマイトデューク


2020-01-01追記

左上のMVS4のところが仕掛中のまま上げていたので差し替えた。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ) ゲーム雑感(家ゲー(セガハード))

アストロシティミニリリース

先週木曜2020年12月17日に往年のセガアーケードゲームを37本収録した筐体型ゲーム機、「アストロシティミニ」がリリースされた。企画および制作はセガトイズで、ミニ筐体で直接遊ぶこともできれば、TV/モニタにHDMI接続(720p)して遊ぶこともできる。

自分は特装版を予約購入したクチだし、発表当日(2020年7月8日)に予約したくらいに購入を決めるのは早かったが、実は発表から2か月間は内容について全く触れてなかったくらいにクラシックゲーミング的にはあまり期待していなかった。これについては後で詳しく理由を述べる。

アストロシティミニ DXパック セガ60thアニバーサリーコレクターズエディション + サントラ

当初は訝しんでいたのだが、発表されてから2か月経ったあたりから動画サイトで中身が紹介されるようになって、案外よさそうだなというか、長年アーケード版の忠実な移植版が出て欲しいけどビジネス的に厳しいだろうと思っていたバーチャファイター1の出来がとても良さそうで期待するようになった。

カテゴリー
ゲームイベント

SEGA60th ANNIVERSARY LIVE

2020年12月19日(土)にSEGA 60th Anniversary Liveの公演があった。あったといいつつ、このご時世なので事前録画しておいたLiveを2020年12月19日(土) 19:00 から 2020年12月21日(月) 23:59の間なんども見られる形式でのLive(Liveとは?)だった。

詳細な演目は公式を見てもらうとして、ソニックの瀬上さんのギター演奏から、Hiro師匠のファンタジーゾーン、スペハリ、アウトラン、アフターバーナー各アレンジ、奥成さんのトーク、懐かしゲームメドレーってことでの、セガラリー、Azel、ゴールデンアックス、ルーマニア、ナイツなど聴きごたえがあった。光吉さんの デイトナ、君しねも熱かったし、横山智佐さんの花咲く乙女、ゲキテイは本当に良かった。アンコールでの光吉さんの若い力 セハガバージョンは現地でききたいくらいだった。

このところのセガ系番組ではすっかり定着しているカズレーザーさんの司会進行でとても面白かったし、チケットは有料だったが十分に対価に見合う内容だったと思う。次にこういうイベントがあるときは、現地にいきたいね。