今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミスではあったけど、このところ仕事の絡みで睡眠が足りなく集中も低く。今月も9面の1万点地帯で日和って稼ぎを諦めざるをえなかった。

続いただけよかったということにしよう。
ゲームの話題を適当に
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミスではあったけど、このところ仕事の絡みで睡眠が足りなく集中も低く。今月も9面の1万点地帯で日和って稼ぎを諦めざるをえなかった。

続いただけよかったということにしよう。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。
今月もElgato HD60 X を使って RetroTINK-4KでのHDR + Shadow Mask + ScanlineでのCRT風にして録ってみたが今月は早回しになっていなかったので動画サイトに上げておいた(当記事の最後にリンクしてある)。


毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。






今月は久しぶりに Elgato HD60 X を使って RetroTINK-4KでのHDR + Shadow Mask + ScanlineでのCRT風にして録ってみたのだが、なんか音も映像も早回しになっていたのでお蔵入りに。テストのときは問題なかったんだけどなぁ……。キャプチャソフト立ち上げたまま1440p120設定から1080p60に変更したのが悪かったのかもね。

スコアはいきなり1upを取り逃してるのでびみょ。

まぁとりあえず楽しかったからよし。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。今月はTriple BypassなMD2で遊んだ。RetroTINK-4K のテストも兼ねているので動画キャプチャもしている。

RT4Kでの4K(2160p)サイズのテスト動画はすでに上げているので、今回はWQHD(1440p)にしてみた。ScanlineはGaussianで。Shadow Maskも入れた上でHDR Onにした方が液晶画面上だとイケているのだが、キャプチャだと縞々になってしまうのでMaskは入れなかった(ついでにHDRもいれなかった)。

今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。今月はちょい久しぶりにMULTI-MEGAで遊んだ。
RetroTINK-5X Pro Fw.3.71とPremium Remoteのテストも兼ねているので動画キャプチャもしている。あと、ずっと上げようと思ってお蔵入りが続いていたConsumer-1のスキャンラインにもしていたりする(疑似HDRにはしていない)。





稼ぎは手なりだけ。

今月も楽しかった。
せっかくなので動画サイトにも上げておく。先週届いたRetroTINK-5X Premium Remoteのデモの意味で 0:55 から20秒弱はPremium Remoteでないとできない操作をしていたりする。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。


OSSC Proの発売(予定)を来月に控えて、RetroTINK-5X Pro(Fw.3.699)でConsumer-1 + HLGで録って動画サイトに上げるつもりだったんだけど、RT5X-ProのSCART入力が微妙に接触不良してて音声がLだけになっていたのでお蔵入りに。プレイは楽しめたのでよかった。