秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2020-03-20

SAGAIA Ver.1の配信が始まったのとで秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20200320

[Out]

[In]


2020-03-25追記

24日時点で、レゾン/ギャロップの2in1台が、戦国ブレード/ソルディバイドの2in1に変わっていた。

Wing Warriorsについて

SMS Power!で配布されている同人ソフト”Wing Warriors”をこのところ遊んでいたので備忘しておく。

SMS版Wing Warriors

まずはどんなゲームかというと、”SEGA Master Systemやゲームギアで動く弾幕風シューティング”で説明できていると思う。3キャラ選べ、エンディングもそれぞれ異なる。といっても一枚絵とメッセージが変わるだけなので過剰な期待は禁物で。

SMS版Wing Warriors キャラ選択

2面の様子。弾は遅めで、自機は羽に当たり判定ないので難易度は高くない。

SMS版Wing Warriors 2面

次に、バージョンについて、Wing Warriorsには以下3つのバージョンがある。

Ver.1.00がStatableであって、それ以降はベータ版なのかもしれないが、2019-11-12 Ver.からはボムがついていて遊びやすくなっているので、個人的にはこちらを遊んでいる。

SMS版 Wing Warriros 2019-11-12 Ver.

道中3回ボス戦もあり、ライトに遊べて楽しいゲームである。

SMS版 Wing Warriors 4面ボス戦

なお、拡張子smsで配布されているのがマスターシステム版で、ここまでのスクリーンショットはPAL MEGA DRIVE2 + Power Base Converter FM(db Electronics)でのプレイをキャプチャしたものである。PAL Master System II実機 + Master EverDrive X7だと上手く動かなかったので、メガドライブを使用している。後述するが、NTSCのメガドライブでも2019-11-12 Ver.ならクリアまで遊べたが、 Ver.1.00 (2019-04-07 Ver.) では5面クリア時に画面のみ暗転した。

また、拡張子ggで配布されているのがゲームギア版である。こちらも正常に動く、動かないの問題が発生したが、こちらは本体やソフトのバージョンの違いではなく、EverDriveのバージョンの違いであった。最新のEverDrive GG X7だとまともに遊べなかったが、旧版EverDrive-GGだと正常に動作した。

GG版Wing Warriors

自分で遊んだ範囲でのまとめは以下。ソフトのバージョンは2019-11-12 Ver.

Wing Warriors 2019-11-12 Ver.動作確認結果

レトロフリークなどのソフトウェアエミュレータなら問題なく動くと聞いているし、環境ある人は無料だし遊んでみて欲しい佳作だと思ってる。


[2024-04-18追記]
2024年1月にStableなバージョンがSMS版GG版ともにリリースされていて、動作するハードが増えた(というか基本動くようになった?)模様。あと各面ボスが出るようになってたりで完成版感があってよいなと。

[2024-04-21追記]

せっかくなのでPAL SMSII実機でのプレイ動画を上げておいた。

GENESIS NOMADでのLCDDRVとRGBDRV比較

家電のHRDさん( @zan2zanjp )にお声がけいただいて、GENESIS NOMADにRGBDRVを組み込んでもらったので、せっかくなのでLCDDRVのときに取った写真とで比較してみる。NOMADの改造サービスについての詳細は本サイトの方を参照して欲しい

Twitterに上げた写真より数は少ないが、こちらはPNGで上げているので画質の劣化はない。同じゲームをLCDDRV、RGBDRVの順にペアにして写真を張っていく。


まずはダイナマイトヘッディ。

LCDDRV NOMADでダイナマイトヘッディ
RGBDRV NOMADでダイナマイトヘッディ

次はモンスターワールドIV。LCDDRVのときは日光が映り込んでいるのであまりいい比較ではないが一応参考にってことで。

LCDDRV NOMADでモンスターワールドIV
RGBDRV NOMADでモンスターワールド4

次はスーパーファンタジーゾーン。

LCDDRV NOMADでスーパーファンタジーゾーン
RGBDRV NOMADでスーパーファンタジーゾーン

次はサンダーフォースIV。

LCDDRV NOMADでサンダーフォースIV
RGBDRV NOMADでサンダーフォースIV

家電のケンちゃんの改造は、LCDDRV/RGBDRVおよびTFT液晶の換装だけでなく、本来マスターシステム対応していないNOMADでセガ・マークIII/マスターシステム用ソフトを遊べるようにする追加配線もしてくれるので、そちらでの比較も。ついでにGGLCDとも比較している。

LCDDRV NOMADでSEGA Master System版Rastan
RGBDRV NOMADでSEGA Master System版Rastan

もともとLCDDRVでも十分に綺麗だったのだが、RGBDRVにてさらに鮮明になった。また、RGBDRVでは下記のようにレバースイッチにより画面幅や表示位置、輝度などの画面設定を調整・保存できるようになっているのも嬉しい。

余談だが、ケンちゃんのサービスはNOMADでのMegaSD対応もセットでしてくれるのもよい。

アーケードゲームプレイログ 2020-03-13

二日分まとめて。

金曜夜はしごおわHeyでテンション高く。

まずはケツイだったが、このところ前のやり方に戻した3面中ボスでまたミスってしまってテンションやや落ち。その後もミス多く、5面でカウント6越えてしまって、1周クリアエンドだった。最終防衛ラインをボムなしでいけたのと、4面ボスはよかった。

ケツイ TYPE-A 1周クリア

プレイステーション版ダライアス コズミックコレクション発売の絡みなのか、ダライアスIIがSAGAIA Ver.1に変わっていたのでせっかくだから。

よく覚えていないので、適当にABDFHKOを回ったけど木星が辛口でミスってしまってのクリアとなった。

土曜も所用をすませてからHey。

ケツイはなんかショットボタン(一番左)が押しっぱなしになることが何回かあって不安定なスタート。面の合間にウェットティッシュで拭きまくり。

3面中ボスは今日は大丈夫だったけど4面道中でミスったりでけっきょく5面中盤でカウント6突破してのgdgdクリアになってしまった。4面ボスをいい感じに倒せたのはよかった。

ケツイ TYPE-A 1周クリア

次に遊んだ怒首領蜂大往生BLはダメダメだった。

SAGAIA Ver.1は今日は上から2つ目のルートでやってみたが、木星でノーミスが途切れてのクリア。ランクはノーマルだね。

最大往生は上手くならないね。虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxはまた1up取り逃すダメっぷりだったのにスコアは悪くなかった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

ファンタジーゾーンは3-8でポッポーズでミスってしまって終了。

アーケードゲームプレイログ 2020-03-06

この週末ぶんをまとめて。

金曜夜はしごおわHey。

まずはケツイを遊んだが、微妙な調子ではあったけど2周目入りをギリギリ狙えそうだったのだが、1-5後半でカウント6越えてしまった。まだまだいろいろ甘いけど、ずっと課題にしていた1-5中ボス後と竪穴後~最終防衛ラインはあと少しで安定しそう。

ケツイ TYPE-A 1周クリア

虫姫さまケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは1年に3回くらいやらかす1up取り逃しDayだった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

怒首領蜂大往生ブラックレーベルは1-5中盤で滅。よき土日を過ごすために早めに退散した。


土曜は夕方からHey。

虫姫さまふたり Ver.1.5(Original)はノーノーが途切れてからテンションダダ下がってしまった。

虫姫さまふたり Ver.1.5(Original)クリア

ファンタジーゾーンは久しぶりに2周目で事故って滅。

夕飯は久しぶりの丸五。いつもの長蛇の列がなかったのでせっかくだから。ここのポークソテーは本当に美味しい。

丸五 ロースソテーセット

虫姫さま(Maniac)は3面の連続ミスがひどかったけど最終面の攻略が進んできた感じなのがよかった。

虫姫さま(Maniac)クリア

ケツイは全般的に酷かったけど4面はボム・ミスなしで進めたのがよかった。

ケツイ TYPE-A 1周クリア

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxはダメダメで、ギリギリのクリアになってしまった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

日曜はお昼ちょっと過ぎにHey。

ケツイは序盤から弾がよく見えている感じで、2回目の2周目を狙う気まんまんでのプレイだったが、3面1upのとこでいきなりミスで暗雲。でも4面はノーノー進行で、5面も竪穴で1機落としたしそのあとボムも使ったけど、2周目にいけた。

ただ2-3ボス最終形態まで進んだ初回より進行度は低め。なんか入れ込み過ぎてアケチャレの練習の成果を全然だせなかった。まぁなんども2周目にいくことで、この手のメンタルの問題は克服していきたい。

ケツイ TYPE-A 2回目の2周目入り
2-3で滅

続いて遊んだ虫姫さまケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは今回も4ボス発狂でノーミスが途切れ、そのあとラスボスで2機落としてのクリア。よくある感じのクリアって思ったら、スコア的には自己ベストだった。なんにしてもノーミスクリアしてみたい。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

怒首領蜂大往生は1-5後半で滅。遅めの昼食をとって早めに退散した。

サンダーフォースIII定期プレイ 2020-03-07

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクをTwitchで配信しつつ遊んでみたのだが、7ボスまでは順調だったのに唐突に乱れて2枚シールド失って、最終面中ボスでバリアなしになり、ラスボスでミス。集中が売切れてしまった……。

というか今年に入ってから夜に遊ぶとTFIIIの後半面にぷっつり集中が途切れることが多くなってて、どう対処すればいいのかという課題が。まぁ休日の午前中にやればいいんだろうけど、去年までは体調わるくてアケゲーダメダメDayな日でもTFIIIはJP Maniaノーミスクリアできるゲームだったので、もう少し抗いたい。まぁ来月も夜に。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2020-03-06

ガイアポリスが入ったのとゴールデンアックスの配信が始まったのとで秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20200306

[Out]
バブルメモリーズ、V・Ⅴ (ヴイ・ファイヴ)

[In]
ゴールデンアックス、ガイアポリス


2020-03-07 追記

究極戦隊ダダンダーンがアルゴスの戦士に入れ替わった。 西遊釋厄傳2がスプラッターハウスと入れ替えになった上でアクション島で三国戦紀スーパーヒーローズ と2in1になった。画像は差し替えた。

アーケードゲームプレイログ 2020-03-03

火曜はしごおわHey。

二日連続睡眠不足気味でやったケツイは序盤からどうにもミスが多くてクリア失敗ペースだったけど、最終防衛ラインの最後にボムを使い切り残0ボム0の状態からボス前ボム補給の最低リソースから1周クリアできたのは、いい練習になったと思う。

ケツイ TYPE-A ギリギリの1周クリア

ケツイがダメダメだったわりに虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは悪くなかった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

4面ボス発狂をボム使わずに乗り切れるようになりたいね。

水曜は自分のプレイはダメダメだったけど、ケツイの先生の華麗なプレイをベガれたので行った甲斐はあった。

アーケードゲームプレイログ 2020-02-27 – 2020-03-01

このところのをまとめて。

木曜はしごおわHeyだったが、”寝不足は裏切らない”だった。ケツイはダメダメ、怒首領蜂大往生BLは1-5黄流で滅、虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxもギリギリのクリアだった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

金曜夜のしごおわHeyはなんだか疲れていて、ケツイはギリ1周。

ケツイ TYPE-A 1周クリア

怒首領蜂大往生ブラックレーベルはダメダメで早めに退散した。ケツイの上手い人のプレイを見たかったけど、気持ちが疲れていたのでそのまま帰った。

“アーケードゲームプレイログ 2020-02-27 – 2020-03-01” の続きを読む