カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2022-01-21

ダダンダーンの配信が始まったので秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20220121

[Out]
宇宙大作戦チョコベーダー

[In]

[備考]
2022-01-22 ブレイゾンが残っていて、宇宙大作成チョコベーダーがOutしていたので画像を差し替えた。

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2022-01-16

1週間分をまとめて。

1月10日(月)は新調するPCのためのパーツを買いにいったついでにHeyにもちょっとだけ。

怒首領蜂大往生ブラックレーベルはなんとなくB-Sで遊んだらB-Sでは通算2度目の1周クリア(真ボスなし)ができた。

怒首領蜂大往生ブラックレーベル1周クリア(真ボスなし)

ボムをじゃんじゃん使えるってのはいいね。

ケツイは1-4アンバーで気持ちが切れて投了……。

虫姫さまはManiacを遊ぶつもりだったのにヘッドホンのボリューム調整時にOriginalのまま選択してしまったまぬけ時空。

虫姫さま(Original)クリア

Nintendo Switch版でちょこっとやってたとは言え、アケ版は久しぶりだったのでちょっと手間取ったが、楽しく遊べたのはよかった。


カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2022-01-12

出たな!!ツインビーの配信が始まったので秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20220112

[Out]
奇々怪界

[In]
デッドコネクション


2022-01-14追記
XEXEXがOutし、宇宙大作戦チョコベーダーがInしていた。

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2022-01-09

4日はしごおわHey初めだった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは悪くはないけどよくもなく。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

ケツイは救いようがなかった。

ケツイ Type-A 1周エンド

2022年のゲーセン初めはあまりいい出だしにできなかった。

カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2022-01-05

ダダンダーンが復活したのとXEXEXの配信が始まったので秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20220105

[Out]
クロスブレイズ、アクウギャレット

[In]
究極戦隊ダダンダーン、出たな!!ツインビー


2022-01-08追記
1月7日時点で、奥の奇々怪界がデッドコネクションに変わっていた。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2022-01-03

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事一発でノーミスクリアできた。

サンダーフォースIII(JP, Mania)ノーミスクリア

今回はオーバーホールに出して戻ってきたMULTI-MEGAのテストと、Fw.v0.89に上げたOSSC Ver.1.6のテストも兼ねている。

とりあえず問題なさそう。

せっかくなので動画サイトにも上げておいた。

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2022-01-03

2022年のアケゲーは自宅でのケツイからだったけど、序盤でミスして早投げ。次に遊んだ虫姫さまふたりVer.1.5(Original)はボムを最終面で2回使ったとはいえ、ラスボスまでノーミス進行だったけど、そこから壮絶にgdってほろ苦のAllに終わった。

虫姫さまふたり Ver.1.5(Original)クリア

3日はゲーセン初めかつHey初めだったけど、STGは全滅レベルでダメダメだった。

ファンタジーゾーンも4-8で連続ミスとかありえないだろうと……。

ファンタジーゾーン4-8

ヴォルフィードもカンストクリアではあったけど、gdgdだった。

ヴォルフィード カンストクリア

あまりよいスタートを切れなかったけど、まだ始まったばかりなので気にせず巻き返したい。

カテゴリー
環境整備

OSSC Ver.1.6/Ver.1.7用Firmware v0.89 released

Open Souce Scan Converter(OSSC) Ver.1.6/Ver.1.7用のファームウェア v0.89がリリースされた。Changelogはいつもの場所にあるが Firmwareの提供場所はいつの間にか変わっていたので注意したい。

修正内容として公式にアナウンスされているのは以下2点。

  • プロファイルのExport
  • マイナーバグFix

とりあえず適用してみたが、v0.88での設定変更が残っていたので簡単に済んだ。


更新内容的にアーケード基板の映る・映らないが変わったとは思わないが、一応数枚は試しておいた。

まずはRetroTINK-5X Proでは映らない変態周波数のぶたさんから。

OSSC Ver.1.6 Fw.v0.89 でのぶたさん

次に旧ナムコものってことでドルアーガの塔を。

OSSC Ver.1.6 Fw.v0.89 でのドルアーガの塔

次はCAVE IGS PGM Hardwareものってことで怒首領蜂大往生ブラックレーベルを。

OSSC Ver.1.6 Fw.v0.89 での怒首領蜂大往生ブラックレーベル

最後に、CV1000Bものを。

OSSC Ver.1.6 Fw.v0.89 での OSSC Ver.1.6 Fw.v0.89 でのCV1000B

いずれも問題なかった。

カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2021-12-29

年末年始恒例の奇々怪界が入ったのとレイフォースの配信が始まったので秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20211229

[Out]
スペースボンバー

[In]
グリッドシーカー、奇々怪界

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2021-12-28

ちょこっとHey。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original)は3面で早くもミスってしまったけど、そこからラスボスまでは粘っていい感じにクリア。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

この二日間よく寝ているのかコンディションは悪くないと思った。

虫姫さまふたりVer.1.5(Original)も3面で早くもミスってしまったけど、そこからラスボスまではボム・ミスなく進めて、最終形態で1機落としてしまったけど悪くないプレイだった。

虫姫さまふたり Ver.1.5(Original)クリア

ラスボス最終形態の最初の弾、一時期安定してかわせるようになった気がしたのだが、このところ連続でミスっている。もっとやり込まないと。

ケツイはタイミングが合わなかった。