ゼロガンナー2などが入ったのとTHE IDOLM@STERの配信が始まったので秋葉原Heyの配置図を更新した。
画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

[Out]
デススマイルズII、ワンダーボーイ
[In]
THE IDOLM@STER、ゼロガンナー2、ボンバーマン
ゲームの話題を適当に
なんか今日はTwitterでまにやん&マリアさん、アーシャ、ミューの3枚もMega EverDrive Pro テーマ用のファンアートなイラストをいただいてしまったので、勢いで久しぶりにバトルマニアをメガドライブ実機で遊んでいた。メガドライブ実機といってもSound ModなGENESIS1をJPリージョンにしているが、こまけぇことは以下略だ。
“ある日のバトルマニア 2022-07-04” の続きを読む毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。


今月は先月届いたRetro Access製MD1/GENESIS1用SCARTケーブル(CSync) + RetroTINK-5X Pro Fw.2.72(beta)での1080p(Min-Lag) Frame Lockのテストも兼ねていたけど、特に問題なく録れていた。
本体は高知のおじさんにSound ModしてもらったGENESIS1で、力強い音色が心地よかった。
6月18日は定期通院前後にゲーセン。
Heyでは虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxを遊んだけどギリクリア。この時点でモルダーみを感じた。

怒首領蜂大往生BLはさっぱり。
高田馬場ではケツイは縦穴はよかったけどチケ使いきって投了。虫姫さまふたりBL Another Ver.はManiacを遊ぶつもりだったのに間違えてOriginalを選んでしまった。さすがにクリアはしたけどgdgdだった。

ストームブレードはぬるくてよい。

6月19日もちょこっとだけHey。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは前日よりはよかったけどラストgdった。

大往生BLもケツイもダメダメ。こんなときはぬるめの燗がここちよく。

帰宅してからあれこれ基板で遊んだけどどれもさっぱりだった。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は久しぶりにNintendo Switchで遊んで無事ノーミス。

これは、先週友人からNintendo Switch Online用 欧州MEGA DRIVE 3ボタンパッドをいただいたので、そのテストプレイを兼ねてというかこっちが主目的なやつだったり。
ただ、3ボタンパッドなのでXボタンがない上にSEGA AGESはModeボタンにもStartボタンにも “メガドライブのスタートボタン” を割り当てられない罠が待っていたため、ゲームを開始してからパッドを切り替えている。

90年代当時、実機用の3Bパッドは方向キーが固くて苦手だったけど、これとメガドラミニ用3Bパッドはファイティングパッド6Bと同じ感じですごく遊びやすくて印象が変わっている。ありがたく使わせてもらおう。
せっかくなので動画サイトにも上げておいた。
6月13日は帰国していたフランス在住の方が前泊で都内に泊まるというので、せっかくなので秋葉原で待ち合わせ。
あちらの到着予定時刻まで約1時間あったので遊んだケツイはgdgdではあったけど2周目入りしたのは今のコンディションを鑑みれば上出来かもと。


ケツイが終わってお手洗い行って戻ってきたところで合流して、秋葉原のゲーム関連のショップ巡りをして一緒に夕飯を食べた。雁川いったらお休みだったのでHerosに。
“アーケードゲームプレイログ 2022-06-13” の続きを読む6月8日のしごおわHeyはケツイ3面投了、虫ふたBL(Maniac)も序盤投了だったけど虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは最終面中ボスまでノーミス進行だった……けどgdった。

この土日は仕事をしていたのでこのところはこれだけ。