配信台がワルキューレの伝説に変わったので、秋葉原Hey2Fシューティング島の配置図を更新した。ちなみに11月18日(金)からはドルアーガの塔。ZAPして何時間も遊ぶ人がいなければいいんだけど。
画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。
[Out]
ギャプラス
ハレーズコメット
[In]
ワルキューレの伝説
スクランブルフォーメーション
このところ体調が微妙なのが影響してゲームも微妙気味。
そんなときはぬるめの燗でダライアスII(Easy)で「来年は」
半年に一回のレトロゲームの祭典「ゲームレジェンド」が埼玉県川口市で開かれていたので行ってきた。
メインのポスター。踊りで勝負。
セガ3D復刻シリーズの最新作「3D パワードリフト」が昨日11月1日にリリースされた。
セガ3D復刻シリーズってことだと、パワードリフトは既に2015年末に発売された「セガ3D復刻アーカイブス2」内に収録されているのだが、今回はアーカイブスをアルバムに例えたときのシングルカットにあたる作品だ。音楽でのシングルカットと同様に、アルバム収録版から追加要素が入っているのが売りである。
今回の単体リリース版での追加は、ざっと挙げるとこんな感じ。
今週は自分のタイムライン上ではTectoyからMEGA DRIVEの互換機が発売される予定というニュースが話題になっていた。’80年台からずっとブラジルでセガ公式のマスターシステム、メガドライブ互換機の製造および販売をしてきていたTectoyだけあってAtGamesあたりの公式互換機より期待感はあるかも。
既にTectoy公式サイトで予約開始していて、そこに書いてある内容および、TectoyのFAQによると以下のような特徴がある模様。
今週はアケゲーずっと駄目気味だった。虫姫さまふたりVer.1.5(ORIGINAL)もgdgdクリアが精一杯。
そんな時はとぬるめの燗ことダライアスII。Easyなら一番上コースもらくらくノーミス。
メガドライブの発売は1998年10月29日なので、今日は発売28周年の記念日である。
自分は発売日購入組ではなく、少し経ってから中古で入ったクチだが、仲間内の影響もあってハマりにハマって今に繋がっている。
メガドライブの後もいろんなゲーム機が出て、いろいろ買って遊んできたけど、いつもメガドライブは家でのエースだった。あと2年の30周年はもちろん、40周年、50周年まで実機で遊べたらいいなと思ってる。