カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ) ゲーム雑感(家ゲー(セガハード))

アジア版メガドライブミニとGenesis Miniが届いた

9月19日に日本版と同日に発売されたアジア版メガドライブミニが9月21日、北米版SEGA Genesis Miniが9月24日に届いた。

アジア版は製品名や説明が日本語なので、日本版メガドラミニを見間違えやすいが、「ASIA EDITION」の記載があったり、左下のマークが違ったりの差異がある。

アジア版メガドライブミニ パッケージ

裏面はゲームタイトル。エイリアンソルジャーが入っているのが自分的には目玉である。

アジア版メガドライブミニ パッケージ裏側

とりあえず日本版に入っていない、ぷよぷよ(1)やモンスターワールドIIIなどを軽くテストプレイ。

アジア版メガドライブミニでのモンスターワールドIII

例のダライアスも緩くプレイ。三日月撃ちの練習によい。

アジア版メガドラミニでのダライアス

肝心のエイリアンソルジャーは下手になりすぎていて自分にがっかりしたが、それを克服するためのアジア版メガドラミニなので、下手な自分とじっくり向き合うしかないと思っている。

そしてぷち送料を奮発してた甲斐あって早めに届いたGenesis Miniも。

SEGA Genesis Mini

Genesis MiniにはEarthworm JimやVectormanなどのイカス洋ゲーアクションが入っているので、この機会にステートセーブ使ってでもエンディングを拝みたいと思っている。まぁ昨日はこれらもVirtua Fighter2もあまり進めなかったわけだがZzz…。

あとトレジャーのライトクルセイダーをサウンドテストの裏技使った状態でステートセーブできるのは地味に嬉しい。

Genesis Miniでのライトクルセイダーサウンドテスト

Genesis Miniでもダライアスをゆるく遊んだ。

Genesis Miniでもダライアス

実機では苦手だった3ボタンパッドの操作感が存外に良くて驚いた。ただメガドラミニだとHomeボタンの役割であるModeボタンがないのが痛い。ここはあらかじめ用意しておいたRetro-bitのセガ公認6Bパッドで回避するつもり。

Retro-bitセガ公認 Genesis Mini用6Bパッド(上の黒パッドは実機用6Bパッド)

[関連文書]

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ) ゲーム雑感(家ゲー(セガハード))

メガドライブミニ リリース

メガドライブミニ(メガドラミニ)がとうとうリリースされた。各国版を注文してあるのだが、発売日である9月19日には日本国内版および周辺グッズだけが届いた。

メガドライブミニ 国内版および関連グッズ

本体の大きさはこんな感じ。

メガドライブミニ 実機との大きさ比較

接続テストをいきなりCRTモニタで。Xbox360やMEGA Sgでも使えていたHDMI to HD-SDIコンバータがメガドライブミニでも使えた。

メガドライブミニをCRTモニタに

初プレイはサンダーフォースIII(JP MANIA)と決めていたので、それで。

メガドライブミニでのサンダーフォースIII(JP MANIA) ノーミスクリア

無事やり直しなしの一発でノーミスクリアできた。コントローラは使い込んだファイティングパッド6Bと比べるとやや硬いというか深く感じたが、序盤で克服できた。というか、後半いつもの定期プレイ時より凄く気合が入って充実感があった。

次に遊んだのはテトリスで、アーケード版をもとに新規で移植されなおしている逸品である。当時これが出ていたら……などと思うのもいいよね。

そしてダライアスを緩く遊んだ。もとはファンメイド作品だったわけだが、2017年のゲーマーズヘイブンで見たときとは別物といっていいくらいに完成度が上がっていて、驚かされた。これは本当にすごい。

メガドラミニでのダライアス

数ゲーム遊んだ時点でいいもの買った感。

収録タイトルとかは過去の記事で。

[関連文書]

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2019-09-04

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月はメガドライブミニの練習の意味で液晶テレビで遊びたくてMEGA Sgでのプレイ。そしてMANIAランクで遊んでラスボスにてノーミスが途切れてのgdgdクリアになってしまった。

完全に克服したと思っていた7ボスでダメージをくらってしまって、動揺して3枚一度にもっていかれたのが敗着。まぁメガドラミニでの初プレイ前に厄落とししたってことにしよう。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIV定期プレイ 2019-08-25

8月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは無事ノーミスクリア。最終面の稼ぎはなしでさくさくと。

サンダーフォースIV 2019年8月定期プレイ

5面でダメもらいすぎたのは反省点。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2019-08-06

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。 

サンダーフォースIII Maniaノーミスクリア

ぼちぼちな感じ。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIV定期プレイ 2019-07-29

7月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは無事ノーミスクリア。久しぶりに最終面の稼ぎも入れたけどあまり伸びなかった。

2019年7月サンダーフォースIV定期プレイ

ただ、8面から9面のつなぎはいい感じだった。いつもこうありたい。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2019-07-15

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。

サンダーフォースIII(JP, Mania) ノーミスクリア

今月はやり直すことなく一発でいけた。毎月こうありたい。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIV定期プレイ 2019-06-30

6月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは無事ノーミスクリア。ただ、時間がなかったので手短に。

2019年6月のサンダーフォースIV定期プレイ

コンディションも戻ってきた感。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2019-06-24

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。

サンダーフォースIII(JP, Mania) ノーミスクリア

ノーミスとはいえ、集中低めでgdgdだった。来月には回復してるといいな。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

メガドラ合宿 2019-06-08

先週土曜はメガドラ合宿に参加させてもらった。

まずは深谷ロボットということで午前中に着くよう移動していたが、高崎線が人身事故による遅延で1時間遅れになった。その間Nintendo SwitchでSEGA AGES版バーチャレーシングやモンスターランドを遊んでいた。

深谷ロボットで色々ゲームを楽しんだあと、みんなでゲームが置いてあるお風呂に行ったが、残念ながら撤去されていた。

今回は合宿主さんからの依頼で持ち込んだMEGA Sgで色々と。

MEGA Sgやらいろいろと持ち込み