アーケードゲームプレイログ 2016-01-20

仕事帰りにHey。

虫姫さまふたり ブラックレーベル(オリ)は3面ボスで2回ミスするダメダメ展開だったけど、そこから持ち直してクリア。年末に苦手の3面克服した気がしたんだけど、なんだかこちらも後退しちゃった。

“アーケードゲームプレイログ 2016-01-20” の続きを読む

アーケードゲームプレイログ 2016-01-19

仕事帰りにHey。

まずは虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(オリ)だが、数ヶ月ぶりに2面ボスでミスしたり、3面道中でもミスしたりで早くも残機なしになるダメダメ展開。その後ラスボス最終段階まではミスなしで進んだので、確実に進歩はしているんだと思う。ただ3面の安定感は後退しちゃったかも。

エスプガルーダも2面、3面で立て続けにミスするダメダメ展開。4面中ボスでもミスして、5面中ボスまで届かずに滅。こちらも半歩後退。

日本国内で売られていたGENESIS NOMAD

当時の専門誌でも紹介されていたが、GENESIS NOMADは1998-2000年の頃は秋葉原のショップで新品が容易に買えたのである。Internet Archiveで当時の自分のサイトを発掘していたら、NOMADの相場が具体的に書かれていて面白かった。

“日本国内で売られていたGENESIS NOMAD” の続きを読む

サンダーフォースIV 定期プレイ 2016-01-18

毎月中盤はNORMALランクでのサンダーフォースIV定期プレイ。今年初のプレイも無事一発でノーミスクリア。

過去取り逃したことのない1万点アイテムを取り損ねた小ミスがあったのと、コントローラ接続が甘くて、ゲーム中に6Bパッドのアサインがズレるアクシデントがあったのが来月の課題。始める前にきちんと確認しないと。

oldweb.todayで90年代のセガBBSを見てみた

窓の杜でoldweb.todayという過去のWebページが見られるサイトが紹介されていたので、セガBBSを見てみた。

KY-VIEW導入前の初期のBBSは、1996年12月24日分しか残っていないようだが、KY-VIEW導入後は1999年2月2日以降のログが見つかった。

取得元はInternet Archiveで、今回はInternet Archiveで直接検索したときと同じ結果だった。ただ、窓の杜の紹介文によると、複数のArchiveサービスのデータを統合(?)しているので、Internet Archive単体だと出てこないページを見られる可能性があるのは興味深い。

当時使っていたブラウザでどう見えたかという疑似体験もできるが、実機だと化けなかったサイトでも日本語が化けまくるので、FirefoxやChromeを指定した方が使いやすく感じた。まぁセガBBSのログを漁るなら、直接Internet Archiveを見た方が良さそうではある。

レトロゲームのオーバーホールや修理

レトロゲーム機やレトロゲーム基板が故障するケースが周りで増えているし、自分自身もここ数年数回体験している。ゲーム機は基本メーカー修理が終了しているし、基板もだいたいはそうだろう。

BEEP秋葉原にコンデンサ交換などのオーバーホール済みメガドライブが売っているが、手持ちの機器を持ち込んでオーバーホールしてくれるサービスがあればいいのにと思う。壊れる前の時点でメンテナンスした方が機器自体の寿命が長くなるだろうし、「動くけど、動作が不安定」な状態でゲームをするのは精神衛生上好ましくないからだ。

“レトロゲームのオーバーホールや修理” の続きを読む

アーケードゲームプレイログ 2016-01-14

仕事帰りにHey。

遅かったので、虫姫さまふたり ブラックレーベル(オリ)を遊んで帰った。始めた直後に調子の悪い日ってことはわかったし、2面3面と立て続けにミスするgdgd展開だったけど後半持ち直したのはよかった。

あと、ここに書き忘れたけど、一昨日虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(オリ)もクリアしている。さんざんだったけどZzz…。

SteamのゲームをCRTで遊ぶ時の設定メモ 2016-01-13

結局一部のゲームを除いてSteamのゲームもブラウン管モニタ(以下CRT)で遊んでる。うちのCRTは非ワイドなのにWin10PCは16:9でしか表示できないようなので画面はちょっと小さくなるが、シューティングでの弾の見やすさの方が自分にとっては重要なのだ。

で、以前試したときは液晶モニタへのDVI接続も、サブモニタとして使っていたTVへのHDMI接続も外した状態でCRTに繋いでいたが、いちいちケーブルを繋いだり外したりするのは面倒なので、マルチモニタ構成自体を変えた。

“SteamのゲームをCRTで遊ぶ時の設定メモ 2016-01-13” の続きを読む

2016年の目標 家庭用ゲーム機&PC編

2015年は2014年末に買ったXbox360でのゲーセンの練習に時間を多く割いたため、クリア本数は2014年からかなり減った。今年もアーケード優先なので、家でのクリア本数はあまり伸びないと思う。

とりあえず現在続けている定期プレイとアーケードの練習以外だと、この辺りは達成したい。

  1. 未クリアのメガドラソフトを最低12本クリア
  2. 未クリアのサターンソフトを最低12本クリア
  3. サンダーフォースV(SS)のリハビリ
  4. Steam2015-2016ウィンターセールで買ったゲームのクリア
  5. 斑鳩(DC)を50プレイ以上遊ぶ

“2016年の目標 家庭用ゲーム機&PC編” の続きを読む