カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ) プレイログ(PC/Xbox Series S)

今週のセガハ曜日 2016-01-11

毎週月曜はゲーセンに行かずに家ゲーに集中……。と言っても、家庭用ゲーム機だけじゃなくてPCゲーも遊んでた。

まずは昨年末にうちのPCでも遊べることを確認したマジカルチェイスを、NORMALランクにあたる「わくわくもーど」でクリアした。

PCエンジン版を遊んだことないので、きちんと最後まで見たのは初めてで、新鮮に楽しめた。よく出来たゲームだね。

カテゴリー
プレイログ(アーケード) ゲーム雑感(アーケード)

2016年の目標 アーケード編

2014年は新たにクリア(※)できたゲームが5つだったのに対し、2015年は16タイトルクリアできた。2016年もゲーセン中心で遊んでいきたいと思っている。
※ アーケードゲームに対して自分が「クリア」という表現を使うときは「ノーコンティニュークリア」を指している

そして、とりあえずは以下のクリアが目標。コロン(:)以降はゲーセンでの現在の進行状況と、家庭用移植も含めたプレイ回数。

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2016-01-10

午後からHey。

まずはファンタジーゾーンを遊んだが、今回も2周目で終わった。最近不調というか、腕が落ちたのかもしれない。

19XXはモスキートでクリア。アウターリミッツ面クリアした時点で残機5だったので、さすがに逃げ切り。ラスボスで死にまくったとはいえ、攻撃パターンをつかみつつあるので、もう少しの研究と実践で安定クリア段階に入れそう。

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2016-01-09

出かけていた帰りにHey。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(オリ)は3面道中と1up前に1回ずつミスって、なんだか後退感あったけど、4面と5面はボスも含めてボムを使わずにミスらず倒せたので、あとは全面冷静にできるかどうかの世界かなと。

エスプガルーダは3面、4面とミスしまくって、5面中ボスで滅。地道に練習あるのみ。

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2016-01-08

仕事帰りにHey。

ダライアスIIはACFJOUZで、木星のイカさんでノーミスが途切れてから死にまくりのがっかりクリアだった。進歩ないけど、我慢、我慢。

虫姫さまふたり ブラックレーベルは、よくもなければgdgdってほどでもない普通のクリア。

エスプガルーダはまたもやラスボスで滅。とうとう通算プレイが20回にのったが、上手くならないね。地道に挑戦していくのみ。

カテゴリー
環境整備

ある日の機器構成変更 2016-01-07

CRTが変わった関係で機器の接続方法を変えたのだが、Xbox360をXCAPTURE-1にD端子で繋げてスルー出力からモニタに繋ぐと色が変になる。360を直接モニタにD端子->コンポーネント接続すると問題ないし、プレステ2やWiiはXCAPTURE-1のスルー使っても何ともないからケーブルの問題ではない。なんだかモヤッとする。

カテゴリー
環境整備

CRTでSteamを試してみた

31kHz対応のCRTを買ったのだが、RGBと色差の切り替えは前の機種のように物理スイッチで出来ないので、利便性の意味で入力経路をトランスコーダーで統一することにした。というか、こんなときのためにXSELECT-D4を持っていたのを思い出した。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2016-01-04

今月のTF3(HARD)定期プレイは最後の最後でノーミスが途切れるがっかりプレイだった。まだまだ安定しない。

カテゴリー
ゲーム雑感(PC/Xbox Series Sゲーム)

Steam 2015-2016冬期セール

Steamの2015-2016冬期セールが日本だと明日(1月5日)の3時までだったので慌てて以下を買った。

  • ALLTYNEX Second
  • KAMUI
  • Raiden III Digital Edition
  • Raiden IV OverKill
  • RefleX
  • LUFTRAUSERS
  • Geometry Wars 3 Dimensions Evolved
カテゴリー
環境整備

XRGB-mini FRAMEMEISTER ファームウェア Ver.2.02(β)

XRGB-mini FRAMEMEISTERのファームウェアがβ版だがVer.2.02に更新されたので、早速導入してみた。

更新内容だが、更新前のVer.2.00aで大きく変わっているので、今回は目新しいものは特にない。

  • SD解像度のとき、画面左右の端の画像が欠けることがあった問題を改善しました。
  • スクリーン「x2」モードのときのフィルター設定を調整しました。

極簡単なテストも。