RetroTINK-5X Pro Firmware Ver.2.99969がRetroTINKのDiscord(※)からリンクされているので、さっそく試してみた。
※ MikeのTwitterアカウント参照
更新内容はDiscordのChangelogを見ればよい。
回帰テストってことだと、とりあえずメガドライブで問題なさそうなことだけ確認しておいた。
RetroTINK-5X Pro Firmware Ver.2.99969がRetroTINKのDiscord(※)からリンクされているので、さっそく試してみた。
※ MikeのTwitterアカウント参照
更新内容はDiscordのChangelogを見ればよい。
回帰テストってことだと、とりあえずメガドライブで問題なさそうなことだけ確認しておいた。
RetroTINK-5X Pro Firmware Ver.2.999がRetroTINKのDiscord(※)からリンクされているので、さっそく試してみた。
※ MikeのTwitterアカウント参照
更新内容はDiscordのChangelogを見ればよい……といいたいところだが、今回はtearingの解消のみの模様。
回帰テストってことだと、とりあえずメガドライブで問題なさそうなことだけ確認しておいた。
RetroTINK-5X Pro Firmware Ver.2.99がRetroTINKのDiscord(※)からリンクされているので、さっそく試してみた。
※ MikeのTwitterアカウント参照
更新内容はDiscordのChangelogを見ればよい。
回帰テストってことだと、とりあえずメガドライブで問題なさそうなことだけ確認しておいた。
Buffer Lagの値は同じ1080p(Fill)でもFw.2.98betaのときと異なる値が出ているので、ディスプレイ・ラグ・テスターで測り直したいが正式版が出てからにするつもり。
RetroTINK-5X Pro Firmware Ver.2.98(Early Thanksgiving and Black Friday Preview Edition)がRetroTINKのDiscord(※)からリンクされているので、さっそく試してみた。
※ MikeのTwitterアカウント参照
更新内容はDiscordのChangelogを見ればよいが盛りだくさんな中、自分的に気になったものだけとりあえず紹介しておく。
1.RT4Kの bufferモードを移植して全ての解像度のラグを最小にした
これについてはどのくらいなのか1080p(Fill/Over/Under)と2560x1440pの4モードについてディスプレイ・ラグ・テスターを使って測ったが確かにFw.2.77のときから1.0-1.8ms程度減っていた。
ただFw.2.77での1080p(Min-Lag)までは全然届いていないのでそこにこだわる人はFw.2.77止めかOSSC Pro Liteを使うかなりの方がいいかと。これについての私見は以下。
2.ステータスにbuffer lagが表示されるようになった
3.プロファイルに名前を付けられるようになった
これはプロファイルが追加されたFw.2.39からの念願がやっとかなった感。保存後のリネームも可能なのが良い。
4.ダウンスケール対応(240pの復活 と 480i追加)
Output Resolutionに240pが復活した上で480iが追加された。この対応を入れるため 1080p(Min-Lag) と4Kは削除された。
Interpolation/De-interlacingに “DS Pass-thru” が追加され、Down Scalerの動作を制御できるようになった。
なお、ダウンスケーリング オプションは現時点では実験的なものでしかなく、サポートはされないことに注意して欲しい。
回帰テストってことだと、とりあえずメガドライブで問題なさそうなことだけ確認しておいた。
RetroTINK-5X ProのFirmware Ver.2.77が2022年9月27日(JST)にリリースされたのでさっそく導入してみた。
8月8日にリリースされたFw.2.76からの更新はVRR(AMD FreeSync)対応が目玉。あとコンポジットビデオ接続時のNES(FC)のカールが軽減したらしい。
軽くメガドライブの240p Test Suiteで試した画面ショットを貼っておく。条件はみな以下。
1080p(Fill), Gen 320, Frame Lock, SDTV LPF:Light
いつものセガハード4機種での回帰テスト結果も。
マスターシステムはここまでのFw.2.7xと同様にTriple BufferならLPFをStrongにしなくても映った。Frame LockではLPFをStrongにした上で、前バージョンと同様にLLPLL BWを2にする設定変更で安定した。
メガドライブはいつもどおり安定。
サターンも。
ドリームキャストも。
RetroTINK-5X ProのFirmware Ver.2.76が2022年8月8日(JST)にリリースされたのでさっそく導入してみた。
8月3日にリリースされたFw.2.75からの更新はHDR10偽装モード関連なのでSKIPしてもよかったのだが、せっかくだから。
軽くメガドライブの240p Test Suiteで試した画面ショットを貼っておく。条件はみな以下。
1080p(Fill), Gen 320, Frame Lock, SDTV LPF:Light
いつものセガハード4機種での回帰テスト結果も。
マスターシステムはここまでのFw.2.7xと同様にTriple BufferならLPFをStrongにしなくても映った。Frame LockではLPFをStrongにした上で、前バージョンと同様にLLPLL BWを2にする設定変更で安定した。
メガドライブはデフォルト設定でもFrame Lockで安定。
サターンも。
ドリームキャストもいつものようにジャイアントスイングフォーエバー。
RetroTINK-5X ProのFirmware Ver.2.75が2022年8月3日(JST)にリリースされたのでさっそく導入してみた
7月30日にリリースされたFw.2.74からの更新はHDR10偽装モード関連なのでSKIPしてもよかったのだが、せっかくだから。
軽くメガドライブの240p Test Suiteで試した画面ショットを貼っておく。条件はみな以下。
1080p(Fill), Gen 320, Frame Lock, SDTV LPF:Light
いつものセガハード4機種での回帰テスト結果も貼り付ける予定だが、とりあえずはメガドライブだけで。
せっかくなのでInject HDR : HLGの画像も載せておく。スキャンラインは “Consumer-2″。
RetroTINK-5X ProのFirmware Ver.2.74が2022年7月30日(JST)にリリースされたのでさっそく導入してみた。
7月14日にリリースされたFw.2.73からの更新内容はHDR10偽装モード(スキャンライン使用前提)と内部処理の変更で、ふだんスキャンラインオフにしている自分の場合、何か益があるのか不明だったがせっかくだからで。
軽くメガドライブの240p Test Suiteで試した画面ショットを貼っておく。
いつものセガハード4機種での回帰テスト結果も貼り付ける予定だが、とりあえずはメガドライブだけで。
(2022-08-03追記 Fw.2.05が出たので省略することに)
せっかくなのでInject HDR : Onの画像も載せておく。スキャンラインの種類は忘れたZzz…。
RetroTINK-5X ProのFirmware Ver.2.73が2022年7月14日(JST)にリリースされたのでさっそく導入してみた。
2022年4月20日にリリースされたFw.2.71以来の正式版Firmwareだが、全機種RGB/Component接続している自分には必要ない更新内容だった。
これはS端子・コンポジットビデオ用にTriple Buffer, Frame Lockと同列に”Gen Lock” モードが追加されたのだが、RT5X-Pro本体を2021年7月より前に購入した初期組は使えないとのこと。
前記したように今回は自分には必要のない更新だったからダメージはないのだが、今後もこういう更新が入るならちょっと考えないといけないとは思った。DExx-vd_isl があるいま、アーケード基板用途でRT5Xを使うことは今後ないし、セガハードのキャプチャ用途では現状満足しているのでまぁいいっちゃいいんだけど。
軽くメガドライブの240p Test Suiteで試した画面ショットを貼っておく。
いつものセガハード4機種での回帰テスト結果も貼り付けておく。
マスターシステムはFw.2.71と同じでTriple BufferならLPFをStrongにしなくても映ったがやや不安定だった。Frame LockでLPFをStrongにした上で、前バージョンと同様にLLPLL BWを2にする設定変更で安定した。
メガドライブはいつものように安定。
サターンも。
ドリームキャストもいつものようにジャイアントスイングフォーエバー。
RetroTINK-5X Proのベータ版Firmware Ver.2.72がRetroTINKのDiscord(※)からリンクされているので、さっそく試してみた。
※ MikeのTwitterアカウント参照
Changelog的にはSkipしてもいいかなと思ったけどせっかくだから。
とりあえずメガドライブで問題なさそうなことだけ確認しておいた。