今日は毎月一回のTFIII定期プレイしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んだのだが、またもやラスボスでミスしてノーミスクリアには失敗した。ダメ過ぎ。

タグ: サンダーフォースIII
サンダーフォースIII定期プレイ 2017-06-04
今日は毎月一回のTFIII定期プレイしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んだのだが、ラスボスでミスしてノーミスクリアには失敗した。

予選もふらふらだったが、7面道中で2回ダメ受け、7面ボスでシールドが剥がれてだった。このところ仕事がハードで疲れ気味だった影響で集中にエアポケットがどうしてもできてしまう。どのくらい疲れているかがよく分かったのが収穫。
サンダーフォースIII定期プレイ 2017-05-07
今日は毎月1回のTFIII定期プレイしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。

と言っても、1回7面でミスしてやり直しているので、今月はアレ。もっと功夫積まないと。
サンダーフォースIII定期プレイ 2017-04-02
今日は毎月一回のTFIII定期プレイしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。

7面でつまらない被弾したけどボスは綺麗に倒せたし、最終面中ボスもラスボスもノーダメで倒せてでいいプレイだったと思う。序盤、特にHYDRAボスで被弾したあたりがなかったらなぁ。来月の課題。
GENESIS II導入とTF3での音色比較
家電のケンちゃんでジャンク市が開かれていて、捨て値で売られていた裸のGENESIS IIを買ってきた。

これで国内MD2、欧州MD2(PAL)、北米GENESIS IIが揃ったけど、コレクションではなく、あくまで予備機の意味。
サンダーフォースIII定期プレイ 2017-03-05
今日は毎月一回のTFIII定期プレイしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。

7面でつまらない被弾したけどボスは綺麗に倒せたし、最終面中ボスもノーダメで倒せてでいいプレイだったと思う。最後に油断があってシールドが剥がれてしまったが、それさえなければって感じではあった。
サンダーフォースIII定期プレイ 2017-02-06
今日は毎月一回のTFIII定期プレイをしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリア。

細かいミスは多いけど、それはこれからの積み重ねで克服していくつもり。ただ、今のギリギリ感は、これはこれで面白くもあったりする。今だけの楽しみかもしれないが。
サンダーフォースIII定期プレイ 2017-01-02
2017年のメガドラ初めはTFIIIの定期プレイにしてみた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでクリアはしたが、ノーミスは失敗した。

7面中盤でダメージ受けやすいと注意しているポイントがあるのだが、そこでいっきに2ダメ受け、最終面中ボスでシールド剥がれて、今月もラスボスでノーミスが途切れた。まぁ、また来月ってことで。
サンダーフォースIII定期プレイ 2016-12-06
今月のTFIII定期プレイはJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んだのだが、クリアはしたけどノーミスは失敗した。7面頭で1ダメ、7面ボスで2ダメ目、最終面中ボスでシールド剥がれて、ラスボス頭で途切れた。色々ダメダメだった。ただ、先月失敗しまくった序盤は、今月はスムースに進めたので進歩はしていると思う。来月がんばろう。
書いてなかったが、TFIVの11月分定期プレイも最終面でノーミス途切れてる。定期プレイで連続してダメダメってことはアレなんだろね。
国内版サンダーフォースIIIもMANIAでクリア
今月のTF3の定期プレイは、先月GENESIS版をMANIAでクリアした勢いで、国内版のMANIAクリアにチャレンジしてみた。
本サイトの方に書いているように、GENESIS版と国内版はROMは同じだけど本体のリージョンによって敵の固さが変わり、国内MDで遊んだ方が難易度が高い。つまり、今回は国内版のソフトを、国内向けの本体で遊んだということである。