ぶたさん、ラピッドヒーローなどがが入ったのと、ツタンカームの配信が始まったのとで秋葉原Heyの配置図を更新した。
画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

[Out]
モトス、サイバトラー、ランドメーカー、宇宙戦隊ダダンダーン(アクション島奥に)
[In]
ぶたさん、雷電、ラピッドヒーロー、ツタンカーム(アクション島から)
ゲームの話題を適当に
今月に入ってからのをまとめて。
12月2日はしごおわHey。虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxはミスは多かったけどけっこういい感じだった。

久しぶりにケツイの先生のドゥームさま退治をベガれたのが良かった。
“アーケードゲームプレイログ 2022-12-11” の続きを読むRetroTINK-5X Pro Firmware Ver.2.999がRetroTINKのDiscord(※)からリンクされているので、さっそく試してみた。
※ MikeのTwitterアカウント参照

更新内容はDiscordのChangelogを見ればよい……といいたいところだが、今回はtearingの解消のみの模様。
回帰テストってことだと、とりあえずメガドライブで問題なさそうなことだけ確認しておいた。

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた……で終わりにしたくはあるけど、実際には2回やりなおしているあたりにモルダーみを感じた。




RetroTINK-5X Pro Firmware Ver.2.99がRetroTINKのDiscord(※)からリンクされているので、さっそく試してみた。
※ MikeのTwitterアカウント参照

更新内容はDiscordのChangelogを見ればよい。
回帰テストってことだと、とりあえずメガドライブで問題なさそうなことだけ確認しておいた。

Buffer Lagの値は同じ1080p(Fill)でもFw.2.98betaのときと異なる値が出ているので、ディスプレイ・ラグ・テスターで測り直したいが正式版が出てからにするつもり。
プレイステーション4版のRolling Gunner+OverPowerの国内版が2022年11月30日にリリースされたのでさっそく遊んでみた。

といっても海外で発売されたパッケージ版を持っていたのでいままでも遊べたのだが、現行機は基本ダウンロード版で揃えているのでDISCのアクセス音がするのが気になっていたのだが、それがしなくなったのはまぁメリットかなと。まぁこのゲームはとてもいいゲームで今後も遊び続けるつもりなのでいいかなという感じ。プレステ5本体にもダウンロードできるし。
ただトロフィーは別管理なので日本語でトロフィーが出てくるのは新鮮だった。
26(土)は定期通院前にちょこっとHey。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは最終面中ボスでノーミスが途切れ、ラスボスでも1機落としての残3でクリア。

最近にしてはいい方かなと。
怒首領蜂大往生ブラックレーベルはいいとこなく1-5で滅。
高田馬場でのケツイは1-4中ボスでノーノーが途切れてからもミスが多かったけど2機もって2周目入りして2-2で滅。まぁ悪いなりに粘れたということで。

ファンタジーゾーンはあの台はレバーが重すぎてしんどいと思った。
このところ馬場にいくたびに遊んでいるギャラガアレンジメントの進展はなかった。
27(日)は昼食前にHeyにいったけどあまり調子は上がらなかったのでぬるめの燗ことダライアスII(Easy)を全上コースで遊んでノーミスクリア。

虫姫さま(Maniac)は4面ボス前のなんでもないところでミスったのとラスボスでミスったのとで残3でクリアできた。このところちょっとずつ前進している感じ。

怒首領蜂大往生ブラックレーベルは雷光で滅。1-4ボスがやっぱり苦手。
ストームブレードは零戦で遊んで最終面で滅。全キャラクリア残り1つになってからなかなか。
ケツイも遊びたかったがタイミングが合わなかった。