カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ) ゲーム雑感(家ゲー(セガハード))

MD版Demons of Asteborgが届いた

去年(2020年)の10月にあれこれ海外のメガドライブのインディーズゲームを試したときに気に入って注文していたDemons of Asteborgが届いた。開発および販売元はNeofid Studiosで、JPリージョンのメガドライブ本体で問題なく遊べる。

Demons of Asteborgソフト一式 (ゲームギアミクロはものさし)

2021年8月に Neofid Studios から先行してROMイメージは受け取っていたのだが、なかなか遊ぶ機会を作れず序盤を触っただけだったので、せっかくだからきちんとクリアしたい。

なお、購入はいまでも公式サイトから可能。メガドライブ版は箱・取説付きだけでなく、カートリッジのみや、ROMイメージのみでも販売しているので好きなものを選べばよい。

Demons of Asteborg

SteamやNintendo Switch(海外のみ)でも出ているし、Steam版にはMD版のROMイメージが入っているようなので、その選択肢もありだろう。

ただし、ROMイメージ版を実機で遊ぶにはMega EverDrive ProかMegaSDが必要なので注意したい。手持ちのMega EverDrive X7(Fw.3.14)では正しく起動しなかった。14.6 MByte ≒ 116 Mbitというメガドライブのゲームとしてはとんでもないサイズなので、旧型のFlashcartで対応できないのも仕方ないだろう。


タイトル画面はこんな感じ。

Demons of Asteborg タイトル画面

探索型アクションで、最初にEasy、Normal、Hardcoreを選び始まる。

自宅でわんこなでなで

メッセージは英語だが、雰囲気で進められると思う(たぶん)。

Demons of Asteborg ゲーム画面
カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2021-10-30

メガドライブ発売33周年の翌日に、久しぶりに深谷ロボットに行った。

久しぶりの深谷ロボット

久しぶりのメンツと再会できて、本当によかった。

スーパースティングレイやはじめてやってコテンパンにされたアクションゲームや、今まで1・2回しか遊んだことのないデンジャラスを遊んだりで、楽しめた。

クリアできたのはあまりなかったけど、ここで遊んだこと自体が想い出になるのだ。

虫姫さまふたり ブラックレーベル(Original)クリア

戦刃アレスタのためにAimeを導入したけど、maimaiはAime使って遊んだことなかったと試してみたら、新規プレイサービスがあったから利用してみたら、「~が解放されました」が延々と続いて5分以上は始められない罠が待っていて、後ろで見ていた知り合いに謎のウケ方をしていた。それもまた想い出の一つ。

久しぶりのmaimai
カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2021-11-03

今月のサンダーフォースIII定期プレイ(US, Mania)は先月オーバーホールに出したGENESIS CDXを使った。テストと現状を記録する意味。

GENESIS CDX でのThunder Force III

とりあえず一発でノーミスできたし、細かいミスはあったけど、先月よりはマシなプレイができた。スコアはなぜか先月の方が高いけど気のせいだ。

サンダーフォースIII(US, Mania)ノーミスクリア

RetroTINK-5X Proでのメガドラソフトのロングプレイを投稿していなかったので動画サイトに上げておいた。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIV定期プレイ 2021-10-24

2021年10月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは無事ノーミスクリア。

ただ、長年うちのエースとして働き続けてくれたMULTI-MEGAが限界突破してしまったのがわかった。Console5からパーツが届いたら即動かないと。

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2021-10-24

10月17日(日)は虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original)がクリアできたくらいで他はさっぱりだった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

10月22日(金)のしごおわHeyは、配信台でM2Stg版タイガーヘリをせっかくなので遊んでみた。噂にきいていたとおり、凄く簡単な設定で、初プレイでノーミスクリア(1周エンド)できた。

M2Stg版タイガーヘリ

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxも遊んだがさんざんな出来だった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア
カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2021-10-16

金曜夜はしごおわHey。

虫姫さまふたり Ver.1.5(Original)は4面であっさりノーノーが途切れ、その後もいまいちでクリアしたってだけ。

虫姫さまふたり Ver.1.5(Original)クリア
カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2021-10-16

今月のサンダーフォースIII定期プレイ(US, Mania)は現況を記録する意味でCDXを使った。

サンダーフォースIII(US, Mania)ノーミスクリア

一発でノーミスできたのはよかったけど、Hydraでボス前の一小節を飛ばす動きをしてしまって10000点アイテム落としたあたりに現在の状態が表れているなと。それが測れるのが定期プレイの意味でもあるんだけど。

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2021-10-10

日曜にちょこっとHey。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは3面で2回ミスしても諦めなかった人にNCAA。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

ケツイは3ボスで2回ミスしても諦めなかった人にNCAA。

ケツイ Type-A 2-3
ケツイ Type-A 2-3スコア

ファンタジーゾーンは2-8でまさかのミス。SAGAIAは慣れない。Originalランクに初チャレンジした戦刃アレスタはでラスボス(Not真)で散った。

虫姫さま(Maniac)は残3でボス戦に突入したのにギリクリアになってしまった。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・非セガ) ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

アーケードアーカイブス ゼビウス リリース

2021年10月7日(木)にプレイステーション4版アーケードアーカイブス ゼビウスがリリースされたので、さっそく遊んでみた。

2週間前にNintendo Switch版が出ていたのだが、過去アケアカの手持ち両機種で遊んだタイトルはNintendo Switchでは遅延が増加している傾向があるのもあってプレステ4に集約している(※)のでプレステ4版を選んだ。ナムコのアケアカ参入は嬉しかったし、ゼビウスほどのタイトルならNintendo Switchで先に買った上で2週間後にプレステ4版を買うのでもいいと思ったが、仕事が忙しくて試そうと思っている間に2週間経ってしまった感じ。

※ VSエキサイトバイクなどの任天堂タイトルは仕方ない

アーケード版ゼビウスはかつては根気さえあればカンストできるくらいの自信はあったゲームだけど、基板を買わなかったばかりに腕が落ちまくって、約7年前にWii版で遊んだ時は3回やって3回とも1周できなくなっていて自分にがっかりしていたりする。だが今回はgdgdだったとはいえ、初回であっさり1周できてここ数年悩まされた憑き物が落ちたかのような感じさえ受けた。

ゲーム自体はアーケードアーカイブスなので、特に味付けもなく……ということもなく、特別仕上げであれこれオプションが充実しているのも嬉しい。特にソルの位置表示はリハビリ組にはありがたいだろう(スペシャルフラグは隠していてもよかったような)。

自社タイトルでナムコミュージアムシリーズのような復刻シリーズを持っているバンダイナムコはアーケードアーカイブスに参入しないと思っていたし、出ても素のままだと思っていたので今回のはありがたい誤算である。今後のアーケードアーカイブスにはより注目していきたい。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIV定期プレイ 2021-09-27

2021年9月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは、Lightening Force (北米版TFIV)で無事ノーミスクリア。

ただ、コンディションが悪いのがゲームにでちゃって、シールドも痛むことが多く、全然稼げなかった。モルダー(ry