ちょうど7年前(2018年2月)に「ケイブシューにチャレンジし始めて3年ちょっと経過した時点での状況」なんて記事を上げていたので、10年ちょっと時点での現況を書いておく。
まずは、おさらいで、10年ちょっと前の時点ではゲーセンでケイブシューを一つもクリアしてなかった自分がチャレンジしはじめた理由を前回の記事から引用しておく。
- 秋葉原Heyだとケイブシューは人気があったので単純に興味があった
- ダライアスIIとか案外ゲーセンでシューティングをクリアできたし、難易度が選べるゲームでのOriginalモードや、1周目なら難易度的に昔のゲームより高いとはいえないという説を確かめたかった
- 家庭用の初心者モードは少なくとも誰でも遊べる難易度だと聞いていた
- ゲーセンで実際に遊んでいる人がいるうちならプレイを参考にできると思った
- 上記などから遊んでみたいと思っていたがシューコレ完がプレミア化していていて半年躊躇していたら、定価で見つかったので勢い買ってしまった
という感じで、別に大した理由があったわけでもない。ゲームを遊ぶ理由なんてこんなものだろう。そして、当時チャレンジするならすぐにしないと、年齢を重ねるごとに初期ハードルはどんどん高くなることが予想されたので、やるなら今と思ったというのもある。
ケイブシューにチャレンジし始めて3年ちょっと経過した時点での状況 – とあるゲーマーのweblog Drei
そんな感じで家庭用移植版は練習に使い、基本ゲーセンでのクリアを目指して遊んでいた。
簡単そうなものというか、システムがシンプルなものから順にチャレンジしていって約10年経っての戦歴は以下。7年前も書いたけど、ヌルゲーマーなりの戦果であり、チャレンジしてほんとよかったと思っている。そしてここ数年、体調的に挑戦し続けられる時間はそんなに残っていないのではとより強く感じるようになってたりもするのだが、思い残すことがないよう遊んでいきたいと思っている。
[ゲーセンでのノーコンティニュークリア]
※ Every Extend設定台のときは取り消し線を入れた
- 虫姫さま ケイブ祭りver.1.5 (ORIGINAL、Normalランク(ノーミス))
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5 (MANIAC、Normalランク、Every Extend設定)- 虫姫さま (ORIGINAL、Normalランク)
- デススマイルズ (
Every峡谷なし、全キャラ)Extend設定、
→ 当初Heyの設定がEvery Extendだったので以前はEvery Extendで記載していた。その後通常設定になってからも峡谷なし全キャラクリアしている - デススマイルズ メガブラックレーベル (峡谷なし、全キャラ)
- 虫姫さまふたり ブラックレーベル (ORIGINAL、Normalランク、パルム&レコ(ノーミス))
- 虫姫さまふたり Ver.1.5 (ORIGINAL、Normalランク、アブノーマルパルム(ノーミス)&ノーマルパルム&ノーマルレコ)
- デススマイルズII (ウィンディア)
- 虫姫さまふたり ブラックレーベル Another Ver. (ORIGINAl、Normalランク、パルム&レコ(ノーミス))
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5 (MANIAC、Normalランク、Maxモード、Every Extend設定)- エスプガルーダ (アゲハ&タテハ)
- 虫姫さま ケイブ祭りver.1.5 (ORIGINAL、Normalランク、Maxモード)
- 怒首領蜂大復活 (1周All、青、ストロングスタイル)
- 虫姫さまふたり ブラックレーベル Another Ver. (MANIAC、Normalランク、レコ)
- 弾銃フィーバロン (プレイステーション版、Heyでのフィールドテスト時)
- ケツイ (1周)
- 虫姫さま (MANIAC、Normalランク)
- 虫姫さまふたり ブラックレーベル (MANIAC、Normalランク、レコ)
- 虫姫さま ケイブ祭りver.1.5 (MANIAC、Normalランク)
- 怒首領蜂大往生 魂 (Easyランク、全キャラ)
- 怒首領蜂大往生 ブラックレーベル (1周・真ボスなし、Type-B エクスイ、ショーティア)
- 赤い刀 (赤い刀EXA版、参号機、弐号機)
- 絶・赤い刀 (赤い刀EXA版、全機体)
[ゲーセンでラスボスまでいっている]
[ゲーセンで1周目最終面までいっている]
- 首領蜂 (青)
- 怒首領蜂 (青)
首領蜂は稼働してるゲーセンが近くにない。怒首領蜂はたまにスーパーポテトの5Fで遊ぶだけで本格的にチャレンジしていないのでそろそろ向き合おうかなと。
数年前から怒首領蜂大復活ブラックレーベルにチャレンジしたいと思いつつ、どうも苦手意識が払しょくできなくて数回中断してるアレ……。
ケツイに本格的にチャレンジし始めたのと同時期に並行して遊んでいたエスプガルーダIIは5面止まりのままその後も再開できず。
怒首領蜂最大往生も4面1upのとこで30敗くらいして挫折中。最高到達点も4面ボス前のまま数年停滞している。当たり判定の把握がいまだに出来ていないのはまぁともかく、怒首領蜂シリーズ自体の経験の浅さを感じて、黒復活の方を先にしよう→黒復活も停滞って感じ。
むちむちポーク!はHeyで楽しんでいる人が多いし、自分もそうありたいと思いつつもチャレンジ自体できていない。360版軽く遊んだ範囲だとよくわからないゲームという印象。研究が足りない。
ケツイは表2-4止まりのまま停滞。2周目入りが安定してきたと思うとまた失敗したりとかのここ数年。
[関連記事]