カテゴリー
プレイログ(アーケード) プレイ動画

アーケードゲームプレイログ 2020-04-16

SEGA AGES版サンダーフォースACの詳細が発表されたので、警察力を上げるためにTFAC関係オブジェクトの棚卸をしたあと、実際にプレイした。

TFAC棚卸(ガレージキット入れ忘れてた……)

結果は無事ノーミス。クリアまで遊んだのはちょっと久しぶりだったので細かいミスはまぁあるけど、まぁ満足。

サンダーフォースAC ノーミスクリア

サンダーフォースACは月一の通電はずっと続けていたけど、ロングプレイは久しぶりだったのは、OSSC経由でキャプチャすると途中で同期があわずに録画がおわったり、ノイズまみれになったりしてた影響があった。ここを今回穴場開発事業団さんのRGB信号安定化ユニットを使ったら最後までキャプチャできた。

サンダーフォースAC OSSCでキャプチャ

せっかくなので動画サイトに上げておいた。じっくり見たわけではないが、とりあえず大きな問題はなさそう。

SEGA AGES版にはいつものStyxだけでなく、サンダーフォースIVの自機であるRynex(サンダーソードなし、あり)にStyx量産型と4種類の自機で遊べるようになっていて、これもまた楽しみである。

カテゴリー
環境整備

Mega EverDrive PROについてのメモ

ウクライナのKriKzzによる新作Flash Cartである”Mega EverDrive PRO”についてのメモを残しておく。これは、いずれ本サイトの”メガドライブ/GENESIS/MEGA DRIVE用Flash Cartについて“に清書するまでの繋ぎの文書である。

とりあえず日本時間で2020年4月7日時点での本家のTweetから、そんなに遠くない日に出る予定であることがうかがい知れる。

このTweetにぶらさがった質疑応答からわかることをメモしておく。

  • 価格は199 USD(送料はたぶん別)
  • (MegaSDと同様に)メガCD/SEGA CD/MEGA CD実機なしでのCDソフトのプレイが可能
  • 上記仮想CDドライブ機能を使うには、メガCD/SEGA CD/MEGA CDのBIOSが必要
  • バーチャレーシングに対応
  • 32X用ソフトも32X実機を使うことで対応
  • ステートセーブのスロットは100
  • CDソフトのステートセーブについては少なくとも初期リリース時のOSでは考えていない
  • SMS/GGソフトのステートセーブについて計画はあるが、技術的に可能かどうかを確認できていない

ワンダーメガ、CDX、MULTI-MEGAなどのCDドライブ一体機で仮想CDドライブ機能が使えるかだが、CDXでとりあえず問題なく動作はしたが、同条件であまりテストしていないので保証項目としては挙げないとのこと。これについては本体にダメージがいくのではとTerraonionから突っ込みが入っているので、現時点ではなんともいえない。

サポートするCDイメージのフォーマットなどまだ不明点はあるが、MegaSDとはまた別の活用の仕方ができそうで発売が待ち遠しい。

カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Heyが2020年4月8日から臨時休業

タイトル通り、2020年4月8日から秋葉原Heyが臨時休業することとなった。

こういう状況なので仕方ない。そして落ち着いて再開したら、思いっきり遊ばないと。

カテゴリー
Webサイト/blog制作関連

WordPress 5.4

WordPressを5.4にアップデートした。faviconになんとなく違和感おぼえたので、明示的に設定してみた。他はとりあえず問題なさそう。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2020-04-04

今月のサンダーフォースIII定期プレイ(JP, Mania)はメガドラミニでのプレイで無事ノーミス。

サンダーフォースIII JP, Mania メガドラミニでノーミスクリア

TF3の定期プレイ、疲れて集中力低くて最後にノーミス途切れることがこの1年で複数回あったので、事前練習用のセーブポイントを作って対策できるようにするのが今回の主目的だった。

メガドラミニで4か所セーブポイント作成

来月からは眠い日は、定期プレイ前に7ボス、8面をやって練習してからにしたい。眠いときでも大きく腕を振れるように、なのだ。

あと、クリア後のスコア表示でフリーズした。

ここでフリーズ

ログに残しているように、実機でも過去数回起きている現象で、接触不良でたまたまなのかと思っていたが、メガドラミニで起きた以上、そうではないという認識に変わった。さっそく作ったセーブポイントで最終面をやり直しても同じタイミングでフリーズしたからだ。

まぁなんにしても来月からの定期プレイはきっちり対策とっていいプレイをしたい。

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2020-04-04

しごおわHey。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxはノーミスが途切れたのは早かったけど、ラスボスを1ミスで乗り切ったのはよかった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

ケツイはgdgdな1周クリア。

ケツイ TYPE-A 1周クリア

ファンタジーゾーンは5-5でミスしたらショップが出てきてくれずに復活できず。

ファンタジーゾーンは5-5まで

それにしても、金曜夜とは思えぬ閑散ぶりがアレだった。個人経営のゲーセンはこのままだと軒並みアレだろうし、Heyだっていつまでも当たり前に今のままが維持されるなんて思っていないしで、いろいろアレ。

カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2020-04-03

あっかんべぇだぁ~が入ったのと、ダライアスIIが復活したのとガイアポリスの配信が始まったのとで秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20200403

[Out]
サイヴァリア リビジョン、トゥエルブスタッグ、SAGAIA ver.2

[In]
あっかんべぇだぁ~、ダライアスII(Easy)

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2020-03-24

今週分をまとめて。

火曜は仕事帰りにHey。

ケツイは1-4後半から1-5序盤がよくなかったけど中ボス後は悪くなかった。

ケツイ TYPE-A 1周クリア

SAGAIA ver.1はクリアしたってだけ。

SAGAIA ver.1 全上ルートクリア

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは良くも悪くもなく。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Max クリア

Heyのファンタジーゾーンが21時過ぎでハイスコア12万点以下と、クレジットが1桁しか入っていないのは許されないので時間オーバーだったけどやっておいた。3周ノーミスでいいペースだったけど時刻を気にした瞬間に終わった。

ファンタジーゾーン 4-1
カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2020-03-27

戦国ブレード、ソルディバイドが入ったのと、SAGAIA Ver.2の配信が始まったのとで秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20200327

[Out]
レゾン、ギャロップ、SAGAIA ver.2

[In]
戦国ブレード、ソルディバイド、SAGAIA ver.2

[その他]
3月28日(土)、3月29日(日)の営業は22:30まで。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIV定期プレイ 2020-03-22

2020年3月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイはせっかくなので、RGBDRV搭載NOMADで遊んでみた。

RGBDRV搭載NOMADでのサンダーフォースIV 1面ボス

かつて液晶換装前に遊んだときに比べて画面の鮮明さの違いでプレイに余裕が生まれてよいと思った。難所の8面もら~くらく。……といっても砲台の稼ぎは省略して堅実な進行で。

RGBDRV搭載NOMADでのサンダーフォースIV 8面ボス

手ごわい9面ボスもノーダメ進行。

RGBDRV搭載NOMADでのサンダーフォースIV 9面ボス

最終面中ボス戦で1ダメもらってしまったけれど、シールド1枚あればラストは気が楽。

そして無事ノーミスクリア。

RGBDRV搭載NOMADでのサンダーフォースIV ノーミスクリア

スコアは8面、9面の稼ぎが最低限なのでぷち低めだけど、無理しない方針だったのでしょうがない。

RGBDRV搭載NOMADでのサンダーフォースIV スコア

20世紀にSTN液晶で遊んだときは2回ともノーミスに失敗しているのだが、今回は無事いけて満足度が高い。

NOMADでのサンダーフォースIV クリア履歴

そんなわけでRGBDRV搭載NOMADの恩恵をフルに感じた定期プレイだった。