カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ) ゲーム雑感(家ゲー(セガハード))

Menacer 6-in-1 Game Pack

昨日知り合いとBEEPに寄ったときに買ったMenacer 6-in-1 Game Pack(※)を試してみた。

※ 正式な名称はよくわからないのでパッケージに書かれていた文言で

Menacer 6-in-1 Game Pack

まず、これは何かというと、メガドライブ プレイTVのライトガンタイプとでも言えばいいのだろうか、プラグアンドプレイでメガドライブの6 in 1の光線銃ソフトが遊べるゲーム機である。

光線銃ものってことで当然のブラウン管でプレイ。

ゲーム選択メニュー

起動直後のゲーム選択メニュー。使用しているモニタのOSD表示からわかるように、PAL 50Hzである。”GENESIS” ではなく、”MEGA DRIVE”表記であることからこれは予想してはいたけど、これだと今の日本で遊べる環境を用意している人は少数派に属するだろうなと。

で、6つ入っているゲームは一通り試してみた。まぁ推奨年齢が8歳からになっていることからも予想していたけど、みなシンプルなガンシューで、そんなに凝ったものではなかった。ただ、パッケージにトージャム&アールがいることからなんか絡んでいるのかと期待していたら、”Ready, Aim, Tomatoes!” はトージャム&アールの世界でのガンシューで、これはなかなかに愉快なゲームで楽しめた。

せっかくなので動画サイトにも上げておいた。

とりあえずもとは取れた感。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2022-05-02

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。

サンダーフォースIII(JP, Mania)ノーミスクリア

今月は先月届いたRetro Access製MULTI-MEGA用SCARTケーブル + RetroTINK-5X Pro Fw.2.71での1080p(Min-Lag)のテストも兼ねていたので、液晶モニタで遊んでいた。

MULTI-MEGA + Retro AccessカスタムSCARTケーブル

プレイ画面は安定していたし快適に遊べたけど、キャプチャした動画の方はVirtualDub2のせいで例の音声早回しになっていた。

Magewell Pro Capture HDMI 4K Plus LTは本当に優れたキャプチャボードなんだけど、Loss lessでキャプチャするソフトに今のところ難があって解消できていない。自分でなんとかするしかないのだろうか……。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIV定期プレイ 2022-04-23

今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)はTriple BypassなMD2で遊んで無事ノーミス。

今月は今週リリースされたRetroTINK-5X Pro Fw.2.71でのMin-LagモードでのLong playを実際に試す意味で液晶モニタでTFIVを遊んでみた。

サンダーフォースIV(JP, Normal) ノーミスクリア

今月は稼ぎを入れていないのでスコアはいつもの感じ。

サンダーフォースIV(JP, Normal) ノーミス、スコア

せっかくなので動画サイトにも上げるつもり。先日家電のケンちゃんで購入したファイティングパッド6Bが快適すぎて、序盤イキったプレイになってシールドにダメ受け気味なのも味ってことで。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2022-04-05

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事一発でノーミスクリアできた。

サンダーフォースIII(JP, Mania)ノーミスクリア

今月は今日届いたばかりのSEGA Genesis 6-Button Arcade Pad – Crimson Redのテストも兼ねていた。新品パッドゆえのちょっとした固さがあって、精度がミリ単位で落ちて何度か1面をやり直したがなんとか。

SEGA Genesis 6-Button Arcade Pad – Crimson Red

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ) プレイ動画

サンダーフォースIV定期プレイ 2022-03-21

今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)はSound ModなGENESISで遊んで無事ノーミス。

サンダーフォースIV(JP, Normal)

8面、10面ともに稼ぎを入れなかったのでスコアはいつもの感じ。

サンダーフォースIV(JP, Normal) ノーミス、スコア

クリア後はいつものOMAKE曲鑑賞。ほんと落ち着く。

TFIV クリア後のお楽しみ

今月も楽しかった。


RetroTINK-5X Pro 1440pでのロングプレイのキャプチャテストを兼ねているので、せっかくなのでYouTubeに上げておいた。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2022-03-06

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事一発でノーミスクリアできた。

サンダーフォースIII(JP, Mania)ノーミスクリア

今月はRetro AccessのSCARTケーブルのテストも兼ねていた。MD2/GENESIS2用は問題ないことを確認できた。

Retro Access Gen2/MD2用SCARTケーブル(CVBS)

動画サイトにテスト結果も上げておいた。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIV定期プレイ 2022-02-26

今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)はTriple BypassなMD2で遊んで無事ノーミス。

今月はOSSC Ver.1.6のFirmware v0.90のテストも兼ねて、久しぶりに液晶モニタで遊んでみているが、さすがにOSSC Ver.1.6だと液晶でも快適に遊べるよなと。

サンダーフォースIV(JP, Normal) ノーミスクリア

上記スクリーンショットのように8面のここで稼ぎを入れたのでスコアはそれなり。最終面のくじ引きは省略している。

サンダーフォースIV(JP, Normal) ノーミス、スコア

OSSC Ver.1.6 Fw.v0.90のテストも兼ねているので動画サイトにも上げておいた。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2022-02-03

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事一発でノーミスクリアできた。

サンダーフォースIII(JP, Mania)ノーミスクリア
サンダーフォースIII(JP, Mania)ノーミスクリア スコア

今月はRetroTINK-5X Pro Fw.2.57(beta)での2560×1440でのキャプチャテストも兼ねていた。とりあえず問題なさそう。


カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIV定期プレイ 2022-01-24

今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は復活したMULTI-MEGAで遊んで無事ノーミス。

サンダーフォースIV(JP, Normal) ノーミスクリア

この一週間はごちそう続きだったから、学生時代からの馴染みのお店で食べる生姜焼き定食的な安心感が心地よかった。

サンダーフォースIV(JP, Normal) ノーミス、スコア

今年も毎月一回のお楽しみを続けていきたい。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2022-01-03

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事一発でノーミスクリアできた。

サンダーフォースIII(JP, Mania)ノーミスクリア

今回はオーバーホールに出して戻ってきたMULTI-MEGAのテストと、Fw.v0.89に上げたOSSC Ver.1.6のテストも兼ねている。

とりあえず問題なさそう。

せっかくなので動画サイトにも上げておいた。