サンダーフォースIII定期プレイ 2025-10-05

今月のサンダーフォースIII定期プレイ(US, Mania)も無事ノーミス。ふだん使いしていない本体を使って状態を動画にしておこうプロジェクトの一環でGENESIS版TFIIIをGENESIS NOMADで遊んでた。なお、外部出力を使い、いつものCRTを見ながらプレイしている。

いつものファイティングパッド6Bではなく、NOMAD本体で操作しているのもあって、序盤はちょっとプレイ精度低め。1upを逃したけどやり直しもなしで。

無事ノーミスクリア……したのはいいのだが、このタイミングでフリーズ。これはNOMADだからとか関係なしで、もともとたまに起きる現象なのでしょうがない。

とりあえず今月も楽しく遊べたのでヨシッ。


せっかくなのでYouTubeに上げておいた。

アーケードゲームプレイログ 2025-06-11

6月7日は某所で東亜プラン基板のBATSUGUN(非SP)を遊ぶ機会があり、なんかベルティアナでノーコンティニュークリアできた。簡単と言われているゲームではあるけど、いままでEXA版でしかクリアできてなかったので嬉しかった。

6月11日はしごおわ野郎ラーメンのあと、しごおわHey。

野郎ラーメン ドカ食いダイスキ!もちづきさんコラボ

入店したらこの日から配信台になった戦国エースが空いていたのでさっそくプレイ。このところこつこつ遊んでいたのがここで活きて、1周クリア。BATSUGUNに続いて30年越しの1CCだった。

戦国エース アイン 1周クリア

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxはラスボス戦だけはよかった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

戦国エースは配信されていたので、YouTubeの該当ライブを埋め込んでおく。

ニコ生はリンクで。

https://live.nicovideo.jp/watch/lv347914518#10:31:40

タイムシフトでどんなコメントされてたか見てた。この辺ちょい嬉しかった

「速攻しないプレイ!」
「こんな正統派な攻略このゲームではじめてみた」
「パターン無しでクリアさすが」

サンダーフォースIV定期プレイ 2025-01-21

今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。手持ちメガドライブ/GENESIS本体の状態を定期的に記録しておく意味で、今月はメガドライブ(VA5)で遊んだ。

今月はいい感じにプレイできた感。

せっかくなのでYouTubeに上げておいた。

超翼戦騎エスティーク リリース

2023年に発表されたときからずっと追いかけていたFC/NES用ソフト “超翼戦騎エスティーク” が2024年12月16日にとうとうリリースされた。

ここ7年くらいの間、MDやFCで実カートリッジ形式で発売されるインディゲーム自体はそれなりにあり、特に珍しくもなくなっている感がある中、なぜ本作に自分が注目したかというと、当初からじぇみに広野さんが制作に深く関わることが発表されていたからだ。

“超翼戦騎エスティーク リリース” の続きを読む

アーケードゲームプレイログ 2024-09-27

9月25日は家で虫姫さま(Maniac)を遊んでいた。OSSC Pro経由でのアーケード基板のロングプレイの事例を追加ってことでYouTubeに上げておいた。

9月27日はちょこっとだけのHey活。

1P側のスペースが空いてなかったので2P側で虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxをやってみたら、開始直後から激しい違和感。なんかカウンタ上がりにくいから敵の弾が遅いし、ボスが柔らかかった。ラスボスも非Maxの攻撃パターンだった。そんな違いあったの、いままで知らなかった。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Max 2P側で初クリア

まぁ後発プレイ勢だし、そういう情報疎いのは仕方ない。ちょい新鮮に遊べたのでヨシ。

サンダーフォースIII定期プレイ 2023-01-02

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月は家ゲー初め兼メガドラ初めだったけどJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。

今年も一年楽しまないと。


せっかくなので動画サイトに上げておいた。

サンダーフォースIV定期プレイ 2022-10-27

今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)はメガドライブミニ2のテストプレイも兼ねてで。

メガドラミニ2でのサンダーフォースIV

そして、無事一発でノーミスクリア。

サンダーフォースIV(JP, Normal) ノーミス、スコア

メガドラミニ2発売前から、最初のプレイはTFIVにしようと決めていて、いい緊張感の中で遊べて特別に楽しかった。

なお、クリアしたあと、OMAKE曲をいつでも聴けるようにステートセーブしたんだけど、そういやNintendo Switch版だと最初からOMAKE曲聴けるようになってたなと電源入れ直してみたらステートロードなしで聴けたよZzz…(Not聖闘士しぐさ)。


せっかくなので動画サイトにも上げておく。


サンダーフォースIV定期プレイ 2022-03-21

今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)はSound ModなGENESISで遊んで無事ノーミス。

サンダーフォースIV(JP, Normal)

8面、10面ともに稼ぎを入れなかったのでスコアはいつもの感じ。

サンダーフォースIV(JP, Normal) ノーミス、スコア

クリア後はいつものOMAKE曲鑑賞。ほんと落ち着く。

TFIV クリア後のお楽しみ

今月も楽しかった。


RetroTINK-5X Pro 1440pでのロングプレイのキャプチャテストを兼ねているので、せっかくなのでYouTubeに上げておいた。

フライングパワーディスク2(Windjammers 2)リリース

今は亡きデータイーストの名作中の名作である “フライングパワーディスク”(海外だとWindjammers)の続編である “Windjammers 2” が1月20日にリリースされた。対応機種はプレイステーション4(5)、Nintendo Switch、Xbox Series X|S(Xbox Play Anywhere対応)、Steamである。Xboxはリリース初日からGame Pass入りしているため、プレイ率も高そうでいいことだなと。

この記事の一つ前の記事に書いたように先週Xbox Series S本体を買ったところなので、せっかくなのでそちらで買ってみた。比較用にプレステ4版も買っているが、この週末はどちらかというとXbox版の方を中心に遊んでいた。

初代フライングパワーディスクは対戦ゲームとしてよくできたゲームであるというのはもう言わずもがななのだが、2になってさらにそこが伸びていると思った。新要素であるスラップにしてもドロップにしてもジャンプからのスマッシュやパワーディスクにしても、緩急をつけてタイミングを外す駆け引きを楽しめる意図を感じて好印象。これは、前作もそうであったように一人で遊んでも楽しめるところであり、ソロでもとても面白いゲームなので、いつか誰かと対戦で遊ぶことを夢見ながら槍を磨くのもいいかなと。

この土日は新キャラでEasyランクを遊んで新システムになじもうとしていた。4キャラ遊んだところでだいたいわかった(つもり)ので、Normalランクに初代からいたS.Millerで遊んで一発でノーコンティニュークリアできた。


そして動画に録っていたのが、まさかのクリア1秒後に自動終了していて録り直す羽目に。初回と比べて集中が高まらず、4回連続で決勝で負けたが、5回目でなんとか勝ったので、動画サイトに上げておいた。プレイ3日目なので内容はお察しで。

というか、一番最初のは2面後のボーナスもパーフェクトだったのも含めてプレイ内容が一番よかったのだが、そういうときに限ってトラブルがあるのがアレ。なお、4回連続で決勝で負けたうちの1回はロスタイムでの逆転負けで声が出た……。

なんにしてもやたらと楽しく、いい汗をかきながら遊べていいなと。まだまだ遊び足りないのでしばらくはこれ中心に遊んでいくつもり。

なお、Xbox Series Sで本体1440p, 120Hzモードで遊んでいるときも、プレステ4で1080p, 60Hzで遊んでいるときもプレイ感に大きな差はなく、どちらも快適に遊べている。Xbox Play AnywhereでのPCでのプレイも同様である。好きな環境で遊べばよいかと。


[関連Webページ(外部)]


[関連記事]

アーケードゲームプレイログ 2021-04-11

7時間睡眠とったのに午前中に家でケイブシュー色々遊んでさっぱりだったけど、昼食後にHey。

まずはファンタジーゾーンを遊んだが、2-8であっさり滅。ここ数年は2周目自機買わない方針でやってるけど、こういうのが増えたら変えないととは思った(まだそのつもりはない)。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは3面で2回ミスするダメダメ展開だったけど、そこからラスボスまでは粘って、そこで2機落としての残1クリア。調子あがらないなりに。

虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxクリア

ケツイは1-3ボス ジャマダハルで早くもミスしてしまったし、その後も微妙だったけど縦穴からはよくて残3で2周目入り。21回やっている練習の成果は出せた場所も出せなかった場所もあり。

ケツイ 2-3滅
ケツイ 2-3滅 スコア

まぁとにかく回数をこなさないとなのだが、このところ平日は帰りが遅く、休日もコンディションが悪くてどうにも。

調子上がらないので早めに退散し、JR2駅ほど歩いて帰宅。家でもう一度ケイブシューをあれこれ遊んだがさっぱりだったので、OSSC経由でずっと録り直したかったぶたさんをプレイ。

ぶたさん プレイ動画

しょぼい部分もあったけど、えいやで動画サイトに上げておいた。