ヴォルフィードの配信が始まったので秋葉原Heyの配置図を更新した。
画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。
[Out]
バブルボブル(アクション島へ)
[In]
ヴォルフィード(3Fから)
[備考]
ダライアスとニンジャウォーリアーズとナイトストライカーはオーバーホール中
ヴォルフィードの配信が始まったので秋葉原Heyの配置図を更新した。
画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。
[Out]
バブルボブル(アクション島へ)
[In]
ヴォルフィード(3Fから)
[備考]
ダライアスとニンジャウォーリアーズとナイトストライカーはオーバーホール中
大阪遠征のログにも書いたように3月16日は梅田 ロイヤルでヴォルフィードをカンストクリア。
3月20日は春分の日Hey。
ダライアスIIは久しぶりに全下コースに。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxはクリアしたってだけ。
ケツイはダメダメ。
河岸を移して高田馬場ではギャラガアレンジメントをやったけどダメダメだった。
バーチャファイター(1)が稼働していたのでジャイアントスイングフォーエバー。
3月27日は自宅でヴォルフィードのキャプチャをしていた。OSSC Pro経由でのロングプレイの事例ってことでYouTubeにも上げておく予定。
先週末3月16日(土)~3月17日(日)にかけて1泊2日で友人と大阪に遊びに行っていたのでログを残しておく。
3月16日(土) 7:30ちょいに東京駅に集合し八重洲中央口改札外のドトールで時間調整してからのぞみに。
そして新幹線改札内の自販機で静岡茶を買おうと思ってたのにトイレに寄ったら時間がなくなっちゃってドリンクなしで乗ったんだけど、車内販売なし、自販機なし、途中のホームの自販機は他の客が使っていてタイミング合わずでけっきょく大阪まで水分補給できない憂き目に。東海道新幹線のホームのKIOSKも閉店が目立って、どうなってんのと思ったのは正直なところ。
まぁそんな感じで新大阪に到着。今回も大阪メトロ 1日乗車券 “エンジョイエコカード” を購入。土日なら620円で大阪メトロと大阪シティバスを乗り放題なのでこういうときに便利。
今回のメイン目的地は午後から開店だったので、前回も行った梅田 ロイヤルから。
去年はカンストもクリアも失敗したヴォルフィードに再チャレンジ。そしてリベンジ成功。
2台目のレイブレーサーが入ったのと、バブルボブルの配信が始まったのとで秋葉原Heyの配置図を更新した。
画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。
[Out]
ドラゴンスピリット(アクション島へ)
[In]
バブルボブル(アクション島から)、レイブレーサー(2台目)
[備考]
ダライアスとニンジャウォーリアーズとナイトストライカーはオーバーホール中
3月9日はHey。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは悪くはないけど良くもなく。
3月10日もHey。
前日よりはましだったってくらい。
高田馬場でギャラガアレンジメントも遊んだ。ラスボスあと少しで滅。次こそ。
ソニックウイングスも最終面、前回よりちょっと進んだ。あと少し。
3月11日は自宅でサンダーフォースACのキャプチャをしていた。OSSC Pro経由でのロングプレイの事例ってことでYouTubeにも上げておいた。
エアーウルフとシティコネクションが入ったのと、NESiCA縦(斑鳩、Crimzon Clover、スペースインベーダー)の配信が始まったのとで秋葉原Heyの配置図を更新した。
画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。
[Out]
破兆、メルヘンメイズ
[In]
シティコネクション、エアーウルフ
[備考]
ダライアスとニンジャウォーリアーズとナイトストライカーはオーバーホール中
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。
先月のTFIVのときと違って集中して遊べたのがよかった。やっぱり睡眠大事だなと。
斑鳩for NESiCA×Liveの配信が始まったので秋葉原Heyの配置図を更新した。
画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。
[Out]
[In]
[備考]
ダライアスとニンジャウォーリアーズとナイトストライカーはオーバーホール中
3月7日に Analogue Pocket用の周辺機器 “Pocket Adapter Set” が届いたのでメモを残しておく。
Pocket Adapter SetはAnalogue PocketでAtari Lynx、ネオジオポケット(カラー)、PCエンジン(SG)/TurboGrafx-16 HuCardの実カートリッジ・カード遊べるようになるアタッチメントである。
2019年10月17日のAnalogue Pocket発表時に一緒にアナウンスされている(※)ので約4年半待ったことになるが、その昔あこがれていたAtari Lynxのソフトが遊べるようになるのは嬉しいなと。
※ 当初は3つセットではなく個別販売の予定だった
自分は発表された即日eBayでLynxソフトを注文していたので下記写真のソフトも4年半越しの動作確認となった。
20世紀末に秋葉原メッセサンオー カオス舘でソフトだけでも買っておこうかと何度も迷ったLynx版ガントレットを遊べたのに感慨があった。”コインいっこいれる” で有名なS.T.U.N.Runnerもアーケードでやったことがなかったのでなんとも言えない気持ちになった。Lynx Adapter買ってよかった……。
Lynx Adapter装着時のPocketを裏から見るとこんな感じ。
そんなわけであれこれLynxソフトを楽しめた。Robotron 2084だけ起動しなかった(※)がまぁしょうがない。1ドル105円前後の頃だったからダメージも小さい。
※ アルコール+ピカールケアでのクリーニングを3回してもダメだったので投了
PCエンジンはこんな感じ。PCエンジンはいままでもopenFPGAで遊べていたが、Pocket標準Coreだとステートセーブ・ロードができるメリットがある。
こちらも裏からも。
ネオジオポケットはここまで4年半の間、1本くらい何か準備しておこうと思っていたにも関わらず遊びたいと思うソフトが許容範囲内の価格で見つからなかったので試していない。当時も未プレイだし、このまま使うことはないかもしれない。
とりあえずAtari LynxもPCエンジンも Pocket標準コアだとステートセーブ・ロードできるのはいいねと。
というか実機での普及台数的にどうしてもゲームボーイ系の互換機として認識している人が多いように見受けられるAnalogue Pocketだけど、いままでまともな携帯できる互換機のなかったゲームギアやAtari Lynx、ネオジオポケットの互換機として非常に高いレベルでまとまっているので、Analogue PocketユーザーはGG AdapterとPocket Adapter Setはぜひ用意して活用して欲しいってことでこの記事は終わりにする。
[関連記事]
2月24日はちょこっとだけのHey。
虫姫さま(Maniac)はギリクリア。
河岸を変えて高田馬場にもいった。ソニックウイングズは最終面で滅。ケツイはダメダメ。ギャラガ アレンジメントはラスボスで滅。
2月25日は自宅でドルアーガの塔を遊んでいた。OSSC Proのロングプレイの事例ってことでYouTubeに上げておいた。