今月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは、GENESIS版の「Lightening Force」の方で、無事ノーミス。
ただ、音声接続をいつもと違うケーブル使ったら左がときどき音量小さくなったのとスコアもいまいちだったので、録ってた動画は廃棄した。
今月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは、GENESIS版の「Lightening Force」の方で、無事ノーミス。
ただ、音声接続をいつもと違うケーブル使ったら左がときどき音量小さくなったのとスコアもいまいちだったので、録ってた動画は廃棄した。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。
今回もノーダメクリアは7ボスで途切れて、ラスボスでも1ダメもらってで、今回も公開は先送り。
Steamで配信されてた「SEGA Mega Drive & Genesis Classics」っていつの間にか配信終了している(※)かと思ったら、改めて家庭用ゲーム機版も含めて出るみたいだ。
※ というか、個別では買えるがパックで買えなくなっている
公式サイト: SEGA Mega Drive Classics on consoles 29 May!
トレイラー: SEGA Mega Drive Classics is coming to PS4 and Xbox One!
収録タイトルはトレイラーの説明文に書かれている。当然セガ版権ものだけだが、なかなか豪華。北米版だとGenesis Classicsになっているけど、ROMは欧州版と共通だと予想というか、変わっててもわかる人がどれだけいるのかって気もする。
なお、5月29日に出るのはプレイステーション4版とXbox One版。公式サイトにSteamロゴもあるため、おそらくSteam版も出るはず。日本のストアで買えるかは謎。
現行世代のPlayStation4やXbox Oneのソフトはリージョンフリーなので、パッケージが欲しい人は米Amazonで買って国内用ハードで遊ぶこともできる。代金の目安は以下。レートの変動により多少の上下はあるだろう。
そのうちトレーダーでも売られるとは思うけど、さすがに直輸入の方が安いだろう。
関連記事:Playstation4版SEGA GENESIS CLASSICSが届いた
——————————————————————–
2018年7月18日追記
トレーダーも含めて秋葉原で意外と安く売られていたりするわけだが、米AmazonからImport Fee Depositがほとんど返金されているので価格的には予想通り直輸入の方に分があるという結果だった。
今月のサンダーフォースIVの定期プレイも無事ノーミス。
Nintendo Switch版は期待だなとか、オンラインランキング搭載かつ、永久パターンはつぶすとほりい社長が明言してたなとか雑念たっぷりなプレイだったけど楽しく遊べた。
今月のサンダーフォースIVの定期プレイは無事ノーミス。
3月は休出が多めで疲れが溜まっている感があり、特に今日はHeyでダメダメだったので心の平安を取り戻せた。
先週土曜はアーケードゲームログ 2018-03-17 – 2018-03-18にも書いたように日光のホテルでのメガドラ合宿修学旅行編に参加させてもらった。
朝は群馬に集合して、みんなで車で日光への旅に。昼ごはんは自販機食堂で。
人生初のひも川うどん。パッパルデッレみたいで美味しかった。
トーストサンドも食べようとしたが、ジャムってしまって追加購入して押し出せたけど最初のはコゲコゲだった。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。
OSSC経由で録って公開する予定だったが、自分的に納得できないので先送り。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。
OSSC経由で録って公開する予定だったが、7面ボス、8面中ボス、ラスボスと立て続けにダメージ受けて、シールドはがれてしまったので自分的に納得できないのでまたの機会に。
先週土曜は深谷ロボットに行ったあと、再びメガドラ合宿に参加させてもらった。
毎月一回のTFIII定期プレイ、2018年はじめのプレイもJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んだが、最終面中ボスでノーミスが途切れてgdgdクリア。
7面で課題にしている箇所でダメージ喰らっちゃったのはしょうがないけど、直後におかわりもらったのが余計だった。7ボスでダメージもらわなかったから、最終面にはシールド1枚あり、ノーミスでクリアしたくはあったけど、まぁこれが体調悪いってことなんだろうね。来月がんばろう。