今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。今月もTriple BypassなMD2で遊んだが、やはりいい音色だなと。



稼ぎは手なりにできるところだけで。

2023年もTFIVも毎月楽しんでいきたい。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。今月もTriple BypassなMD2で遊んだが、やはりいい音色だなと。
稼ぎは手なりにできるところだけで。
2023年もTFIVも毎月楽しんでいきたい。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。この2か月はミニ機で遊んでいたから、実機の良さを改めて感じながら遊んでいた。
友人との待ち合わせのの返信とか待ちながらだったので集中はちょい低めでダメ受けまくりだったけどまぁしょうがないかなと。
2022年11月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは北米版Lightening Forceで無事ノーミスクリア。今月は先月リリースされたGenesis Mini 2を使ってのプレイ。
ここまでretro-bitのOfficial ワイヤレスコントローラーをメガドラミニ2/Genesis Mini 2で使ってなかったので、せっかくなので使ってみたが、TFIVのNormalランクを遊ぶのには十分だと思った。
せっかくなので動画サイトに上げておいた。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)はメガドライブミニ2のテストプレイも兼ねてで。
そして、無事一発でノーミスクリア。
メガドラミニ2発売前から、最初のプレイはTFIVにしようと決めていて、いい緊張感の中で遊べて特別に楽しかった。
なお、クリアしたあと、OMAKE曲をいつでも聴けるようにステートセーブしたんだけど、そういやNintendo Switch版だと最初からOMAKE曲聴けるようになってたなと電源入れ直してみたらステートロードなしで聴けたよZzz…(Not聖闘士しぐさ)。
せっかくなので動画サイトにも上げておく。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。先日高知在住の知り合いにdb Electronics Triple Bypassの新研究成果を組み入れてもらったのでTFIVでのテストも兼ねていたけど、さらに綺麗な音色になった感があっていつも以上に気持ちよく遊べた。
そしてDExx-vd_isl経由でキャプチャしたのにOBSの音声入力ボリューム下げたシーンコレクションに変え忘れていたので動画はお蔵入り(まぬけ時空)。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。DExx-vd_islのMDでのAdaptive LM 1080pのロングプレイテストの意味も兼ねて液晶に遊んだ。まぁふつうに快適だね。
以前はスキャンライン生成に興味がなかったんだけど、RT5Xの疑似アパチャーグリルから見直すようになっていて、DExx-vd_islにも横+縦があるので試している。
プレイ時間が延びる系の稼ぎは入れてないのでスコアはふつう。
そんなわけで今月も楽しかった。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は久しぶりにNintendo Switchで遊んで無事ノーミス。
これは、先週友人からNintendo Switch Online用 欧州MEGA DRIVE 3ボタンパッドをいただいたので、そのテストプレイを兼ねてというかこっちが主目的なやつだったり。
ただ、3ボタンパッドなのでXボタンがない上にSEGA AGESはModeボタンにもStartボタンにも “メガドライブのスタートボタン” を割り当てられない罠が待っていたため、ゲームを開始してからパッドを切り替えている。
90年代当時、実機用の3Bパッドは方向キーが固くて苦手だったけど、これとメガドラミニ用3Bパッドはファイティングパッド6Bと同じ感じですごく遊びやすくて印象が変わっている。ありがたく使わせてもらおう。
せっかくなので動画サイトにも上げておいた。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)はTriple BypassなMD2で遊んで無事ノーミス。
先日購入した Elgato Game Capture HD60 X での1440pキャプチャテストも兼ねていたけど、RetroTINK-5X Pro Fw.2.71で2560x1440p (Gen320, 100%)にして録ったらクリア後のスコア表示に切り替わるところで暗転→動画細切れになったの巻。Triple Bufferでなので、攻防ともに見込みなく。まぁ来月からはMagewell Pro Captureの方で録ればいいだけの話。今月も楽しく遊べてよかった。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)はTriple BypassなMD2で遊んで無事ノーミス。
今月は今週リリースされたRetroTINK-5X Pro Fw.2.71でのMin-LagモードでのLong playを実際に試す意味で液晶モニタでTFIVを遊んでみた。
今月は稼ぎを入れていないのでスコアはいつもの感じ。
せっかくなので動画サイトにも上げるつもり。先日家電のケンちゃんで購入したファイティングパッド6Bが快適すぎて、序盤イキったプレイになってシールドにダメ受け気味なのも味ってことで。