今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。DExx-vd_islのMDでのAdaptive LM 1080pのロングプレイテストの意味も兼ねて液晶に遊んだ。まぁふつうに快適だね。

以前はスキャンライン生成に興味がなかったんだけど、RT5Xの疑似アパーチャグリルから見直すようになっていて、DExx-vd_islにも横+縦があるので試している。



プレイ時間が延びる系の稼ぎは入れてないのでスコアはふつう。

そんなわけで今月も楽しかった。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は無事ノーミス。DExx-vd_islのMDでのAdaptive LM 1080pのロングプレイテストの意味も兼ねて液晶に遊んだ。まぁふつうに快適だね。
以前はスキャンライン生成に興味がなかったんだけど、RT5Xの疑似アパーチャグリルから見直すようになっていて、DExx-vd_islにも横+縦があるので試している。
プレイ時間が延びる系の稼ぎは入れてないのでスコアはふつう。
そんなわけで今月も楽しかった。
昼食後にHey。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは2面ボスのなんでもないところでオートボム発動させてしまって、その影響で3面で早くも1ミス、4面でもなんでもないところでボム発動させてから、いつもはミスしないところでミスしてのイケてない展開だったけど、そこから粘ってクリア。ラスボス最終形態で久しぶりにミスがなかったのがよかった。
暖まったところでケツイも怒首領蜂大往生ブラックレーベルも空いてなかったので、虫姫さま ケイブ祭りver.1.5と2in1の虫姫さまふたり Ver.1.5に座り、Originalモードをスタート。
順調に最終面までノーノーで進んだが、今年に入ってプレイ頻度がやや落ちているのもあってこの辺りでなんでもないミスをすることが多いとちょっと気合を入れての進行。この2年ノーノーを目指してボムを使わない立ち回りをしていたのが活きてそのままラスボスに突入。そして。
2015年8月にHeyで初クリアしてからトータル209回目のクリア、ノーミスは5回目での初のノーノーだった。諦めなかった人にはNCAA。
今日はいい感じにプレイできたので、ケツイや大往生BLも遊びたかったけど、なんだか胸いっぱいになってしまったので2プレイだけで退散した。
最後に記念パルム。
定期通院前後にゲーセン。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは道中ミスが多かったけど、なんとか粘ってクリア。
ケツイはミスが多かったけどやたらと楽しかった。
ダライアスIIで来年は。
高田馬場では虫姫さま(Maniac)を残1でクリア。
なんか今日はTwitterでまにやん&マリアさん、アーシャ、ミューの3枚もMega EverDrive Pro テーマ用のファンアートなイラストをいただいてしまったので、勢いで久しぶりにバトルマニアをメガドライブ実機で遊んでいた。メガドライブ実機といってもSound ModなGENESIS1をJPリージョンにしているが、こまけぇことは以下略だ。
毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。
今月は先月届いたRetro Access製MD1/GENESIS1用SCARTケーブル(CSync) + RetroTINK-5X Pro Fw.2.72(beta)での1080p(Min-Lag) Frame Lockのテストも兼ねていたけど、特に問題なく録れていた。
本体は高知のおじさんにSound ModしてもらったGENESIS1で、力強い音色が心地よかった。
6月18日は定期通院前後にゲーセン。
Heyでは虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxを遊んだけどギリクリア。この時点でモルダーみを感じた。
怒首領蜂大往生BLはさっぱり。
高田馬場ではケツイは縦穴はよかったけどチケ使いきって投了。虫姫さまふたりBL Another Ver.はManiacを遊ぶつもりだったのに間違えてOriginalを選んでしまった。さすがにクリアはしたけどgdgdだった。
ストームブレードはぬるくてよい。
6月19日もちょこっとだけHey。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは前日よりはよかったけどラストgdった。
大往生BLもケツイもダメダメ。こんなときはぬるめの燗がここちよく。
帰宅してからあれこれ基板で遊んだけどどれもさっぱりだった。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)は久しぶりにNintendo Switchで遊んで無事ノーミス。
これは、先週友人からNintendo Switch Online用 欧州MEGA DRIVE 3ボタンパッドをいただいたので、そのテストプレイを兼ねてというかこっちが主目的なやつだったり。
ただ、3ボタンパッドなのでXボタンがない上にSEGA AGESはModeボタンにもStartボタンにも “メガドライブのスタートボタン” を割り当てられない罠が待っていたため、ゲームを開始してからパッドを切り替えている。
90年代当時、実機用の3Bパッドは方向キーが固くて苦手だったけど、これとメガドラミニ用3Bパッドはファイティングパッド6Bと同じ感じですごく遊びやすくて印象が変わっている。ありがたく使わせてもらおう。
せっかくなので動画サイトにも上げておいた。
6月13日は帰国していたフランス在住の方が前泊で都内に泊まるというので、せっかくなので秋葉原で待ち合わせ。
あちらの到着予定時刻まで約1時間あったので遊んだケツイはgdgdではあったけど2周目入りしたのは今のコンディションを鑑みれば上出来かもと。
ケツイが終わってお手洗い行って戻ってきたところで合流して、秋葉原のゲーム関連のショップ巡りをして一緒に夕飯を食べた。雁川いったらお休みだったのでHerosに。
6月8日のしごおわHeyはケツイ3面投了、虫ふたBL(Maniac)も序盤投了だったけど虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは最終面中ボスまでノーミス進行だった……けどgdった。
この土日は仕事をしていたのでこのところはこれだけ。
サンダーフォースIII発売32周年の日に毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。
なんか今日はいい集中で遊べてよかった。