カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2016-10-08

夕食後にトラタワ8Fに行き、マスタッシュボーイが撤去されていることを確認した。XEXEXにアンダーカバーコップスにワルキューレの伝説にと固定ファンがいるゲームが入っていて、トラタワも地味に充実してるなーって思った。そして、ガンネイルを遊んでからHeyに。

あまり体調よくない感じだったので今日はノーミス無理だろうなと、はなから諦め気味に始めた虫姫さまふたり Ver.1.5(ORIGINAL)だが、体調悪いゆえに道中ボム多めに使ったのが功を奏して4ボスまでノーミス。意外とノーミスが途切れることが多い4ボスもノーボムで突破。5面開始時でボム3つ、十分圏内なので気合いをここで入れ直した。

カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2016-10-07

秋葉原Hey2Fシューティング島の配置図を更新した。配信台は今週からエスプガルーダII。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

[Out]
ケツイ(2台目)

[In]
なし

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2016-10-05

仕事帰りにHeyに。

先週からネット配信しているエスプガルーダが2Fを一周してる間ずっと空いていたので、誰もやらないならとやってきた。

久しぶりの配信台ゆえの緊張で序盤ダメダメだったし、なんとか立て直せたと思ったら最終面のわけわからないところでダメージ受けたりでぼろぼろだったけど、なんとかクリア。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ) プレイ動画

GENESIS版Thunder Force IIIをMANIAでクリア

セガ3D復刻アーカイブス3にサンダーフォースIIIが収録される記念に買ったGENESIS版Thunder Force IIIでMANIAランクにチャレンジしてみた。何回か失敗したが、無事ノーミスクリアできた。

せっかくなのでこれも動画サイトに上げてみた。

YouTube : Thunder Force3, 720p 60fps[GENESIS original console, MANIA rank]
ニコニコ : Thunder Force III[GENESIS版実機 MANIA STAGE 1~5](1/2)

道中はちょっと敵の出方が変わるだけでミスしやすくなるのは作りがうまいなーって思った。ボス戦も3ボスの弾の撃ち方が変わったのにはびっくりしたし、5ボスが連射気味になったのも驚いた。7面ボスもNormal/Hardで慣れてなかったらやばかったと思う。そういう意味で、1年ちょっと一月一回Hardで定期プレイをしていたのが活きたなと。次は国内版……というかJPリージョンのMDでもMANIAでクリアしたい。

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2016-10-02

昼食後にHeyに。

まずは虫姫さま ケイブ祭りver.1.5からって思ったら、久しぶりに2in1の虫姫さまふたり ブラックレーベルにコインを入れる間抜け時空に入っていたので、そのままORIGINALでプレイ。このところふたりはVer.1.5に専念していたので、ちょっと新鮮だった。ぽろぽろミスったけどなんとかクリア。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ) プレイ動画

サンダーフォースIII定期プレイ 2016-10-02

今月のサンダーフォースIII定期プレイは、セガ3D復刻アーカイブス3にTF3が収録される記念に買ったGENESIS版で。
20161001_tf3

昨日(10月1日)はNORMALランクで遊んだが、MD版との違いはわからなかった。今日はHARDランクで遊んでみたが、GENESIS版はボスが柔らかく感じた。
せっかくなのでこれも動画サイトに上げてみた。

YouTube : Thunder Force3, 720p 60fps[GENESIS(Sound Mod) original console, HARD rank]
ニコニコ : Thunder Force III[GENESIS版実機(Sound Mod) HARD STAGE 1~5](1/2)

カテゴリー
ゲーム四方山話

ゲームの私的複製とエミュレーターについて

エミュレーターという「ソフトウェア(※)」と、違法ROMを使用した違法エミュレーションという「行為」とを混同している人が多いというのは以前からWeb見てて思っていた。両方とも「エミュ」って略されるのが元凶なのかもと思っている。
※ ハードウェアのこともある

BIOSのパクリやGPLなどのOSSライセンスの違反をしてなければエミュレーター自体に違法性はないし、法律で認められた範囲での私的複製も正当な権利だけど、「マジコン」という言葉に過剰反応する人がいるのはレトロフリークの発売前後のWebでのやりとりを見ると理解できると思う。これは以前から予想していたことでもあり、当時は魔女狩りに巻き込まれたくないので静観していた。そして、レトロフリークが発売されて今月末で1年になるのだが、そういう思い込みからくる不毛なやり取りは、少なくとも自分の周りでは見かけなくなった。「エミュレーター」と「違法エミュレーション」の区別、および私的複製に対する正しい認識がある程度は広まったと推測している。

カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2016-09-30

秋葉原Hey2Fシューティング島の配置図を更新した。配信は今週からエスプガルーダ。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

[Out]
トップランディング
シューティングラブ2007

[In]
怒首領蜂大復活(白/黒)(2台目)
ガンスパイク

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIV定期プレイ 2016-09-22

書き忘れていたが、今月のサンダーフォースIVの定期プレイは9月22日にやっていた。今月もノーミスクリアだったがスコアはいまいちだった。

プレイ後にOMAKE曲を録ったがボリューム設定がイマイチだったので、次の機会に録り直すつもり。

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2016-09-25

今日も昼食後にHeyに。

まずは虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(ORIGINAL) MAXモードを非Every台で。初めて3面ボス前までノーミスで到達したけど、そういうときに限ってふだんはミスらない3ボスで1ミス、4面でも1ミスで、残機3、ボム1でラスボス突入。今日は無事クリアしたけど、やっぱり最終段階が鬼門でホントギリギリだった。いつか慣れる日がくるまで功夫積むしかない。
20160925_mushihime15max

このところやってなかったエスプガルーダも。なんか久しぶりにやったら連射ショット撃とうとしていきなりガードバリアってミスを2回Zzz…。でもラスボスまで4ボスでの1ダメのみで進めて、余裕のクリアだった。ラストもたついたので、これも慣れたい。
20160925_espgaluda_1