サンダーフォースIII定期プレイ 2025-09-06

今月のサンダーフォースIII定期プレイ(JP, Mania)は無事ノーミス。手持ちメガドライブ/GENESIS本体の状態を定期的に記録しておくプロジェクトは今月はお休みで、いつものTriple Bypass MD2で遊んだ。

スコアはいつもの感じ。

今月も楽しかった。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2025-09-03

ハレーズコメットが復活したのと ウルフファング の配信が始まったのとで秋葉原Heyの配置図を更新した。ダライアス側の配信台はバブルメモリーズに変わっている。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20250903

[Out]
バブルシンフォニー、サイヴァリア リビジョン

[In]
バブルメモリーズ、ハレーズコメット

[備考]
ダライアスとニンジャウォーリアーズはオーバーホール中。
2FのAMP3台ではソニックウィングス リユニオンなどのSTG 5タイトルが稼働中。

[配信]


[2025-09-04追記]

1943 ミッドウェイ海戦とスペースインベーダー アニバーサリーが復活している。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20250904

グラディウス オリジン コレクション リリースから1か月弱での感想

昭和の時代から続いているグラディウス シリーズの詰め合わせである、グラディウス オリジン コレクションが2025年8月7日にリリースされている。対応機種はプレイステーション5、Nintendo Switch、Xbox Series X|S、Steamでプレステ4版はない。

収録されているタイトルは以下で、沙羅曼蛇IIIのみ今回追加された新作である。

  • グラディウス
  • 沙羅曼蛇
  • ライフフォース
  • グラディウスII
  • グラディウスIII
  • 沙羅曼蛇2
  • 沙羅曼蛇III

自分は早期購入割引のあったXbox Series X|S版を購入した。手持ちハードはXSSなので、当然ダウンロード版である。Xの自分のTLを見ている限り、パッケージ版を頼んだ人の方が多いが、自分の場合は現行機種ではダウンロード版でないとプレイ頻度が落ちるというのが前世代ではっきりしているので迷いはなかった。

海外ショップのたっぷりグッズのついた物理版も欲しくなくはなかったけれど、開封もしないダブりソフトをこれ以上増やしたくなかったというのがある。 M2 ShotTriggers版バトルガレッガのように、ダウンロードコード付きの限定版があればよかったのだが、ない物をねだってもしょうがないだろう。

“グラディウス オリジン コレクション リリースから1か月弱での感想” の続きを読む