毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。連敗ストップしてよかった。
タグ: メガドライブ
今月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは危ないところもなく、ノーミスクリア。体調の復調を感じた。
今日は毎月一回のTFIII定期プレイしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んだのだが、またもやラスボスでミスしてノーミスクリアには失敗した。ダメ過ぎ。
今日は毎月一回のTFIII定期プレイしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んだのだが、ラスボスでミスしてノーミスクリアには失敗した。
予選もふらふらだったが、7面道中で2回ダメ受け、7面ボスでシールドが剥がれてだった。このところ仕事がハードで疲れ気味だった影響で集中にエアポケットがどうしてもできてしまう。どのくらい疲れているかがよく分かったのが収穫。
今月のサンダーフォースIVの定期プレイも無事ノーミスクリア。
ミドル級世界戦を控えてちょっと集中してなかったのもあってか、スコアは低かった。
今日は毎月1回のTFIII定期プレイしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。
と言っても、1回7面でミスしてやり直しているので、今月はアレ。もっと功夫積まないと。
今月のサンダーフォースIVの定期プレイも無事ノーミスクリア。
この記事はOMAKE曲を聴きながら。
今日は毎月一回のTFIII定期プレイしていた。今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んでノーミスクリア。
7面でつまらない被弾したけどボスは綺麗に倒せたし、最終面中ボスもラスボスもノーダメで倒せてでいいプレイだったと思う。序盤、特にHYDRAボスで被弾したあたりがなかったらなぁ。来月の課題。
Twitterで仲良くさせてもらっている方がMI68に参加するということで東京に来られたときにいただいた「Sensible Soccer International Edition」だが、これがまた面白かったので紹介しておく。プラットフォームは欧州MEGA DRIVEで、発売日は1994年7月15日(※ SEGA Retroより)。以前PAL SMSの予備機の意味で買っておいたPAL MD2が役立った。
ゲームモードは大きく分けるとナショナルチームで遊ぶモードと、クラブチームで遊ぶモードと、カスタムチームで遊ぶモードの3つ。さらに、それぞれの中に1試合だけ行うフレンドリーマッチや、リーグ戦、カップ戦などがある。人同士での対戦もできる。
今月のサンダーフォースIVの定期プレイも一発でノーミスクリア。
風邪のひき始めっぽいだるさがある中、道中小ミスだらけだったが、凌げたのでよかった。