今月のサンダーフォースIVの定期プレイも無事ノーミス。
8月にSEGA AGES版が出るようなので本体用意しないとなぁ。
今月のサンダーフォースIVの定期プレイも無事ノーミス。
8月にSEGA AGES版が出るようなので本体用意しないとなぁ。
今月のサンダーフォースIVの定期プレイも無事ノーミス。
今月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは、GENESIS版の「Lightening Force」の方で、無事ノーミス。
ただ、音声接続をいつもと違うケーブル使ったら左がときどき音量小さくなったのとスコアもいまいちだったので、録ってた動画は廃棄した。
今月のサンダーフォースIVの定期プレイも無事ノーミス。
Nintendo Switch版は期待だなとか、オンラインランキング搭載かつ、永久パターンはつぶすとほりい社長が明言してたなとか雑念たっぷりなプレイだったけど楽しく遊べた。
今月のサンダーフォースIVの定期プレイは無事ノーミス。
3月は休出が多めで疲れが溜まっている感があり、特に今日はHeyでダメダメだったので心の平安を取り戻せた。
今月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは、ちょっと久しぶりにGENESIS版の「Lightening Force」の方で、無事ノーミス。
OSSC経由でSound ModなGENESIS1の映像も残しておきたかった意味。
2017年のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイ収めはただノーミスってだけ。いろいろコンディション悪いのでこれで十分かなと。
いつものようにキャプチャ画像じゃないのも「いろいろ」の範疇(謎)
今月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイはただノーミスってだけの微妙な感じ。3面の高速スクロール開始直後の1万点を取り逃したり、8面ボスの触手へのサンダーソードを外したり、9面もイマイチだったりだった。
前から気になっていた、欧州版サンダーフォースIVを個人輸入してみた。
国内(JP)版との違いは気づいただけで以下。
今月のサンダーフォースIV(NORMAL)の定期プレイは本当にただノーミスってだけ。9面で凡ミスが続いて最大の稼ぎポイントの前でシールドが剥がれてしまい、稼ぎを断念してしまった。1つ1万点の敵を素通しさせてたら哀しくなった。