メガドライブミニ2発売記念ってことで、いつものメンバでメガドラミニ2合宿が11月5日から11月6日に開かれていた。
まずは深谷ロボットからだが、それはアーケードゲームログの方に書くのでここでは割愛。
いつものパスタの店は美味しかったことだけはこっちに書いておく。


メガドライブミニ2発売記念ってことで、いつものメンバでメガドラミニ2合宿が11月5日から11月6日に開かれていた。
まずは深谷ロボットからだが、それはアーケードゲームログの方に書くのでここでは割愛。
いつものパスタの店は美味しかったことだけはこっちに書いておく。
Analogue Pocket のFirmware v1.1-beta-6が2022年10月11日(JST)にリリースされている。今回はDockの更新も入っているので合わせて更新しておいた。
更新内容は公式のPocket のchangelogを参照して欲しいが、自分的には以下2点が大きい。
なお、Quick Saveは “Analogueボタン + 上”、Quick Loadは “Analogueボタン + 下”、スクリーンショットは “Analogueボタン + Start”。
他にはUSBキーボードとマウスがサポートされたり、Xbox Series X|Sのコントローラの対応度が上がったりしている模様。
[関連記事]
WordPressを6.1にアップデートした。とりあえず問題なさそう。
10月21日はしごおわHey。
虫姫さま ケイブ祭りver.1.5(Original) Maxは仕事の疲れからか調子は上がらなかった。
10月22日は午後からHey。
なにやってもダメだったけど、ギリとはいえケツイが2周目入りできたのだけはよかった。
今月のサンダーフォースIV定期プレイ(JP, Normal)はメガドライブミニ2のテストプレイも兼ねてで。
そして、無事一発でノーミスクリア。
メガドラミニ2発売前から、最初のプレイはTFIVにしようと決めていて、いい緊張感の中で遊べて特別に楽しかった。
なお、クリアしたあと、OMAKE曲をいつでも聴けるようにステートセーブしたんだけど、そういやNintendo Switch版だと最初からOMAKE曲聴けるようになってたなと電源入れ直してみたらステートロードなしで聴けたよZzz…(Not聖闘士しぐさ)。
せっかくなので動画サイトにも上げておく。
2022年10月27日(木)にメガドライブミニ2 (メガドラミニ2)がリリースされた。海外では北米はGenesis Mini 2、欧州でもMega Drive Mini2が出ている。
とりあえず発売日に届いたのは以下。USB版で復刻されたサイバースティックも購入しており、スターブレード、ナイトストライカー、スペースハリアーなどをより楽しく遊べるんじゃないかと期待している。
当時メガドライブで出ていた名作群だけでなく、今回メガドラミニ2から遊べるようになった三輪サンちゃん、スーパーロコモーティブ、でびとぴー、パーティクイズSEGA Qなどもとても楽しみである。また最初の発表時から楽しみにしていたファンタジーゾーンもめちゃくちゃ楽しみである。
まぁとりあえず末永く楽しんでいきたいってことで。
あと、世界的な部品不足な中、低価格でこれだけのソフトを収録してくれた制作サイドの方々には感謝の気持ちでいっぱいであることも記しておく。サイバースティックも普通は出せないものを実現してくれてとても嬉しかった。
DE10-Nanoと組み合わせるとOSSC Pro Liteとして使える “DExx-vd_isl” のファームウェアがv0.61に更新された。
更新内容はVGP公式のTweet参照で。
自分は7月にfirmware v0.59を適用していたので、rbfファイルを上書きしただけでよかった。v0.58以前のバージョンの人は Win32 Disk Imager なりを使って最初からSDカードを書き換える必要があるようだ。
とりあえず適用しておいた。
今回追加されたダウンスキャンも確認しているが、自分は活用することはなさそうなので軽くだけ。