カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2024-12-04

1944が入ったのと赤い刀 EXAレーベル/ヴリトラ・ヘキサ/ドーナツドードードゥ!の配信が始まったので秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20241204

[Out]
BATSUGUN EXA LABEL 1.5(ロケテスト版)、セクションZ、ドルアーガの塔(3Fへ)
その他アクション島の多くのゲームも3Fへ移動

[In]
1944

[備考]
ダライアスとニンジャウォーリアーズとナイトストライカーはオーバーホール中。
ソニックウイングス リミテッドは2P側調整中(1P専用で稼働)。
ヘッドホンは最大往生EXA/フィグゼイドEXAの横。


[2024-12-07追記]
怒首領蜂最大往生EXA/フィグゼイドEXAの右の台にたころんが入っている。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2024-12-02

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミスクリアできた。

先月のTFIVのときと同様に、最近ふだん使いしていない本体を使って状態を動画にしておこうというのを兼ねていたのだが、クリア後のスコア表示で固まってしまったのでお蔵入りに。

ここは3年に1回くらい固まる難所なので、本体の故障だのそういうのは気にしていない。次のTFIVのときにこの本体を使おうってことで。

カテゴリー
ゲームイベント

Retro Game Summit Lv.3

11月30日(土)はRetro Game Summit Lv.3 (通称レゲット)なるゲームイベントに友人たちと一般参加していた。場所は蒲田のPIO、京急蒲田駅を初めて使ってみたけど、JR蒲田からと違って本当に目の前で近くてよいなと。

11:30開幕で、入ってすぐにエインシャントブースでやっていたアーシオンの試遊に並んだ。試遊台はメガドライブ実機 + ブラウン管 + ラジカセの他に、途中からPC(ソフトウェアエミュレーター) + 液晶モニタの試遊台も提供されたが、古代さんに「こちら空いてますよ」と勧められても高知のおじさんも僕も実機の方が空くのを待った。まぁせっかくだからね。

Amusement Expoで遊んだEXA版と基本同じで、現在は2面まで。演出は凄いけどシューティングゲーム的な完成度がまだまだなのは同じ。育っていってくれるのを気長に待ちたい。