カテゴリー
環境整備

4K Gamer Proが届いた

Kickstarterでバックしていた4K Gamer Proが届いた。これはNintendo Switchやプレイステーション4(Not Pro)のような出力解像度が1080pまでの映像機器の出力を4K解像度にアップスケールするものである。なおKickstarterからだと早期割引があるって程度で一般売りもそのうちされるので気になる人はこれからでも購入できる。

4K Gamer Pro一式 (ゲームギアミクロはものさし)

接続は極めて簡単で、映像機器(ゲーム機)の映像出力端子に直接4K Gamer Proを差し、4K Gamer ProのOut端子にテレビ/モニタへのHDMIケーブルを繋げた上で4K Gamer Proに給電(USB Tyep-C)するだけである。

カテゴリー
環境整備

Analogue Pocket Firmware v1.1-beta-4 released

Analogue Pocket のFirmware v1.1-beta-4が2022年9月29日(JST)にリリースされている。

更新内容は公式のPocket のchangelogを参照して欲しい。各種Bug fix中心。

今回もAnalogue Dockの更新も入っているのであわせて更新した。


[関連記事]

カテゴリー
環境整備

openFPGA(Analogue Pocket)版 agg23 NES Core

openFPGA版 GENESIS Core v0.0.5 を試した行き掛けの駄賃で NES Core もAnalogue Pocketで試してみた。

まずはNES版Zanacを1面番長した。

Analogue PocketでのZanac

国内ファミコン用ソフトも何本か試したが問題なさげ。

Analogue Pocketでのゼビウス

[2022-10-08追記]
v0.2.0がリリースされている。Coreを起動している状態でLoad RomができるようになったのでNES Coreは自分的にはここで完成ってことでこのweblogでは追いかけないつもり。

[2022-11-28追記]
上記のように書いておいてアレだが、Spiritualized NES core も導入しているので備忘しておく。一機種に複数コア入れても邪魔にならないのだ。

[2022-12-08追記]
上記のように書いておいてアレだが、agg23 NES Core v0.3.1でステートセーブ・ロードがサポートされたのはメモしておく。Analogue標準コアと同様にAnalogueボタン + ↑でSave(Memoriesに)、Analogueボタン + ↓ でLoadできる。

[2023-09-27追記]
agg NES Core v1.0.0がリリースされた。更新内容は Changelog を読めばよい


[関連外部サイト]


[関連記事]

カテゴリー
環境整備

RetroTINK-5X Pro Fw.Ver.2.77 released

RetroTINK-5X ProのFirmware Ver.2.77が2022年9月27日(JST)にリリースされたのでさっそく導入してみた。

8月8日にリリースされたFw.2.76からの更新はVRR(AMD FreeSync)対応が目玉。あとコンポジットビデオ接続時のNES(FC)のカールが軽減したらしい。


軽くメガドライブの240p Test Suiteで試した画面ショットを貼っておく。条件はみな以下。

1080p(Fill), Gen 320, Frame Lock, SDTV LPF:Light


いつものセガハード4機種での回帰テスト結果も。

マスターシステムはここまでのFw.2.7xと同様にTriple BufferならLPFをStrongにしなくても映った。Frame LockではLPFをStrongにした上で、前バージョンと同様にLLPLL BWを2にする設定変更で安定した。

穴場開発事業団 マスターシステム用SCARTケーブル, 1080p(Over), SNES/PCE/PS1 256, Frame Lock, SDTV LPF:Strong, LLPLL BW: 2

メガドライブはいつもどおり安定。

Retro Access MD2用SCARTケーブル(CSync, L字), 1080p(Fill), Gen320, Frame Lock, SDTV LPF:Light

サターンも。

Retro Access SS用SCARTケーブル(Luma), 1080p(Fill), Sat 352, Frame Lock, SDTV LPF:Light

ドリームキャストも。

Retro Access DC用31kHz対応SCARTケーブル, 1080p(Fill), DTV 858-A, Frame Lock, EDTV LPF:Off

カテゴリー
環境整備

openFPGA(Analogue Pocket)版 SNES Core v0.2.0 – v0.3.1

openFPGAGENESIS Core を試した行き掛けの駄賃で SNES Core もAnalogue Pocketで試してみた。

こちらはGENESIS Core Ver.0.0.1よりも完成度は高いようで、日本のスーパーファミコン用ソフトも普通に遊べた。

Analogue Pocketでのロマンシング サ・ガ

ちょうど昨日は90年代当時あそんだSFCソフトのセーブデータが生きているかを確認したところだったので、約30年ぶりにロマンシング サ・ガのエンディングも拝んでおいた。セーブデータはRetroFreakDumperで吸い出したファイルの拡張子をsrmからsavに変えるだけでよかった(MiSTer FPGA SNES Coreと同様)。

当時48種類あるエンディングをいつでも見られるようにしていたザ・ブルークリスタルロッドも問題なく。

Analogue Pocketでのザ・ブルークリスタルロッド

手持ち10本程度だが、今のところ問題なく動作している。


2022-09-29追記

SNES Core Ver.0.3.1がリリースされていた。Changelogは左記リンク先を。4:3に対応したのと、Coreを終了させずに別のROMを読み取れるようになったのとリセットができるようになったのが自分的には大きな修正。


[2022-11-14追記]
その後v0.4.0まで上がっているが当weblogではSNES Coreについてはこれ以上追いかける気はないので新たに記事は起こさないし、この文書も更新しないつもり。


[関連外部サイト]


[関連記事]

カテゴリー
環境整備

openFPGA(Analogue Pocket)版 Eric Lewis GENESIS Core v0.0.1 – v0.0.6

openFPGAEric Lewis GENESIS Coreのα版が提供されていたので、さっそくAnalogue Pocketで試していた。

openFPGA版GENESISコア Ver.0.0.1

Ver.0.0.1というバージョンが示しているように完成度はまだ低く、USリージョン以外は基本動かないことが明言されているけど手持ちのGenesisソフトをあらかた試してみたが、左記条件に引っ掛からないソフトなら動くので、もうすでに十分遊べるレベルにあると思った。

カテゴリー
環境整備

簡易コントロールボックス スーパー松 導入

KVC lab.がまぐろ亭上に引っ越して仮オープンしたときに購入した簡易コントロールボックス “スーパー松” について書いてなかったので、簡単に。

スーパー松でのアーケード基板プレイ環境例(サターンコントローラー使用)

といっても、上記の写真でもうすべてを語っている感がある。要はこんな感じの特徴をもったアーケード基板をプレイするための機械である。

  • 家庭用ゲーム機(ネオジオ・サターン)用のコントローラを使用できる
  • 電源は汎用の5V ACアダプタを使用(購入時に付属してきた)
  • JAMMA基板なら中間ハーネスすら不要
  • 映像出力も汎用のSCART/コンポーネント/S端子/コンポジットビデオケーブルが使用可能

スーパー松の場合はコントローラはネオジオまたはサターン用のものだが、類似別製品ではUSBタイプのもある。映像出力がMD2端子の類似別商品もあるが、スーパー松は上記仕様。

JAMMA前の各社独自仕様のコネクタの場合、変換コネクタなり変換ハーネスを使えばよい。

大型筐体用の基板を含め、特殊な電源が必要になる基板を除けばまぁふつうに遊べると思っていいと思う。自分の手持ちでは動かないものはなかった。

あと、細かい点はこの文書の最後にリンクしてある外部ページに書いてあるのでそちらを参照して欲しい。よくまとまっていると思う。


せっかくなのでスーパー松を使用したプレイ動画を参考に載せておく。この動画の説明文から、以前シグマAV7000を使用したプレイの動画へもリンクしてあるので比較もできるようにしてある。


[関連Webページ(外部)]

カテゴリー
環境整備

MP07-IONA-US Firmware Ver.1.46 Released

Mellow PCBさまの MP07-IONA-US のFirmwareがVer.1.45からVer.1.46に上がったのでさっそく適用した。

(引用元: ファームウェア更新 | MP07-IONA-US Support Site (toyoshim.github.io))

今回はexA-ArcadiaでのJVS Dashなる高速IOモードへの対応ということだったので、現状自分には益がなくSkipしてもよかったのだが、回帰テストに協力する意味はあるかなということで。


[関連記事]

カテゴリー
環境整備

MP07-IONA-US Firmware Ver.1.45 Released

Mellow PCBさまの MP07-IONA-US のFirmwareがVer.1.35からVer.1.45に上がったのでさっそく適用した。

自分は購入時のFirmwareがVer.1.35で初めてのFirmware更新だったので、今後の備忘の意味も込めてメモしておく。といってもマニュアルで外部サイト参照にしている箇所をちょい書き足している程度なので、他の人は公式を見た方がよいと思う。あくまで自分のためのメモ。

なお、Windows 11環境でしか確認していないが自分のメモなので他の環境については触れない。


カテゴリー
環境整備

Analogue Pocket Firmware v1.1-beta-2 released

Analogue Pocket のFirmware v1.1-beta-2が2022年8月24日(JST)にリリースされている。

更新内容は公式のPocket のchangelogを参照して欲しいが、openFPGA関係が中心のようだ。

Analogue Pocket Firmware v1.1-beta2

v1.1で事前アナウンスされていた2.4Gワイヤレスコントローラーのネイティブ対応(ドングルなしでのペアリング)も試したが、8BitDo M30 (メガドラミニ用)は問題なく使えた。ただし、M30の方を Analogue Dock用のファームウェア に更新する必要があるのだけは注意したい。v1.1-beta時点でもできていたと思うが試していなかったのでここに書いておく。

前記した Analogue Dock用のファームウェア のページにはM30 (メガドラミニ用)だけでなく、M30(メガドラ実機用)、SN30 2.4G NtやN30 2.4G Nt、PCE 2.4G なども載っているのでそれらも対応しているはず(必要ないので試してはいない)。


[関連記事]