カテゴリー
ゲーム雑感(アーケード) ゲーム雑感(家ゲー(セガハード)) ゲーム雑感(家ゲー(非セガハード))

1980年代当時のゲームヒエラルキーと自分への影響

’80年代当時、ファミっ子より上の年代というか、アーケードやマイコンでのゲームをファミコンより先に体験していた人達はゲームをこんな感じのヒエラルキーで捉えていた人が多い印象がある。

(高)
↑ アーケード:至高
│ マイコン:アーケード向きじゃないジャンル(※)では強い
↓ 家庭用ゲーム機:どちらかの代用品
(低)
※ RPG/ADV/SLG等

これはハード性能の差からくる表現力の差が当時はとても大きかったからである。レトロゲーム関係の文章を読む際、背景としてこれを知らないと理解できないことって結構あると思う。開発者インタビューやゲーマーの発言の端々に出ているからだ。


例えば、アーケードじゃなくてマイコンの方だがゲームクリエイターの志倉千代丸さんがサラダの国のトマト姫を語っている時に記者に「ファミコンでやりました」と言われたのに対し「ファミコン版なんて『サラトマ』じゃないから」と返していたのもそういう意識の表れだと思ってる。

カテゴリー
ゲーム雑感(アーケード) ゲーム雑感・思い出話

ドルアーガの塔の楽しさの両輪

アーケード版ドルアーガの塔の楽しさは「謎解き」と「アクション」が両輪となっていると思う。だが、Webを眺めていると「謎解き要素抜きでアクションゲームとして遊んでも面白い」という感じのことを言う人もそれなりに見かける。昔から自分も「ドルアーガは純粋にアクションとして面白い」と言っていたが、これはあくまでゲーセンで謎解きをしていた人達の熱さが土壌にあっての話だったりする。あくまで「自分の場合は」だが。


アーケード版が出た頃は子供すぎて、結果として自力で宝を探し出すことは1つもできなかったのだが、田舎のゲーセンで兄を含む高校生たちが一所懸命試行錯誤していたのを見ていたし、情報も共有していた(※)。兄のグループじゃない人のプレイも眺めて出し方が曖昧な面の解法を暴こうともしていたクソガキでもあったZzz…。そういう体験が自分の場合ドルアーガの塔というゲームを楽しむ際のなんというか根っこ的なものになっているから「純粋にアクションゲームとしても面白い」と言っても、「それだけじゃない魅力」を取り除くことが出来ないのである。

カテゴリー
プレイログ(家ゲー・セガ)

サンダーフォースIII定期プレイ 2021-08-10

毎月一回のTFIII定期プレイ、今月もJPリージョンの本体でMANIAランクで遊んで無事ノーミス。

サンダーフォースIII(JP, Mania)ノーミスクリア

前日22時すぎにYouTubeで配信しようとしたら、1面でミスを繰り返したので集中力的に攻防共に見込みなく感じたので投げてたのだが、今日は大丈夫だった。やはり夜遅い時間帯が苦手になってるなぁと……。

カテゴリー
プレイログ(アーケード)

アーケードゲームプレイログ 2021-08-07

なんか書いてなかったのでまとめて。

8月1日はサイン本ほしさに秋葉原にいったついでにHey。

虫姫さま(Maniac)はgdgdクリア。

虫姫さま(Maniac)クリア

ケツイは3面で早くも1ボム使った上に最近ミスしてない4面中ボスでもミスってで家なら投げてるところだったけど切れずに続けて2周目入り。1周目悪いなりに粘れたのはよかった。

ケツイ Type-A 2-3
ケツイ Type-A 2-3

戦刃アレスタは真ボス戦リタイア者いなかったのに負け。駄目駄目。

カテゴリー
環境整備

RetroTINK-5X Pro でのスキャンライン設定

RetroTINK-5X ProのFirmware Ver.1.67がリリースされ、スキャンラインの種類が大幅に増えたので、本サイトの “RetroTINK-5Xについて” の補足の意味でここに画像を張っておく。

詳細を見たい人は画像をクリックすると拡大する。

1.Scanline Off

Off

2.Polyphase 25%

Polyphase 25%
カテゴリー
アーケードゲーム稼働状況

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置 2021-08-07

フェリオス、バイオアタックが入ったのと、あれこれ大移動があったので秋葉原Heyの配置図を更新した。

画像はクリックするとフルサイズになる(戻るにはブラウザの機能で)。

秋葉原Hey 2Fシューティング島の配置図 20210807

[Out]
マーズマトリクス、1944、サイキック5

[In]
フェリオス、バイオアタック